昨日、「ふれあい・いきいきサロン」というのに初めて参加してみました。
これは、千葉市社会福祉協議会のおゆみ野部会の行事ですが、その高齢者福祉委員会が主催するものです。
65歳以上の高齢者の出会いの場としてサロンを開催し、そこから生まれる新しい交流を後押しする、というのが趣旨だそうです。
毎月第2木曜日に開催されますが、楽しみにしているお年寄りが多いようです。
今回私が参加しましたのは、私たちのメーリングリストの仲間である「徳さん」(徳永さん)がピアノやアコーディオンで特別参加されるというのを聞いたからです。
徳さんは先日も小湊鉄道の「歌声列車」にもアコーディオンを持って奏者として参加したり、いろいろなイベントに引っ張りだこだそうです。
昨日は大勢のお年寄り(100人くらい来たでしょうか)と一緒に、童謡から、小学校唱歌、軍歌からクリスマスに因んだ沢山の歌を、イキイキと歌い楽しいひと時を過ごしました。ここでも、何故か女性が圧倒的に多かったですね。
徳さん、有難う!
随分沢山の参加者ですね~
徳さんのアコの伴奏も・・・・・
元気に体操もなさる””
楽しそうですね!
「いきいきプラザ」とは関係ないですね。
社会福祉協議会には私の仲間が沢山関与しています。GGの仲間もやっています。ボランティア福祉委員会と言うのがあって会場の設定や受付等をやっていますがその委員長が田久保さんです。
昨日はカメラマンありがとう、徳さんも仲間が増えて喜んでいました。今年は随分盛り上がり
演奏者も張り合いがあったことでしょう・・・
因みにボランテア含め106人がさんかしたそうです。
徳さんという方はアコーデイオンもピアノも弾けていいですね。
大勢の人が楽器に合わせて歌うことは素晴らしいです。
とうさんも良き友人を持っていて良かった。
出来るだけこのような会合に出席すると張り合いもでますね。
歴史、地理、絵画、文学、音楽等々、分からないことはメールで質問すると答えが返ってきます。カラオケ、囲碁、ゴルフ、野球に強い人もいていろいろなオフ会も出来ています。
徳さんは現役時代は小学校の校長先生で現在は幼稚園の園長です。