とうさんのつれつれ日記

日ごろの生活の中で気が付いたことを日記風に書き残します。

下総三山の七年祭り

2009-11-23 14:55:13 | つれつれ日記

  

 

弟から、「下総三山の七年祭り」があるから見に来たら、と誘われ昨日弟のところ(船橋市三山在住)へ行ってきました。

このお祭りは、船橋、千葉、八千代、習志野の4市にある9神社が集まって7年に一度11月に行われるもので県の無形民俗文化財の指定を受けているそうです。そして京葉地区最大の伝統行事となっています。

祭りの起源は室町時代に一帯を治めていた千葉一族の安産祈願の故事に由来する説が有力とされています。中心となる二宮神社(船橋三山)は「父」子安(花見川区)は「母」というように各神社が縁者関係にあり地縁の濃さを表しています。

「祭りは親類が一堂に集まり家族の絆が強まるいい機会」と言わるように,各神社の氏子たちは大勢の親類の人たちを集めて夜遅くまで語らうのだそうです。

メーンイベントは22日正午頃、すべての神輿が二宮神社近くの「神揃い場」に集まり順々に参拝する「安産御礼大祭」です。

私もこのメーンイベントに合わせて現場に行きましたが桟敷の下からカメラを撮りましたのでうまく撮れませんでした。(一般の人は桟敷の上には上がれません)

近くには出店も出ていてにぎやかで懐かしい風景でした。

 

 記念のお酒を弟から頂きましたのでご覧ください。
毎晩お神輿を懐かしみながら
1合ずつ大事に頂いています。
画像の上でクリックするともっと大きくなります。

 

コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Fax&電話 | トップ | 近間で »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
7年祭り (徳さん)
2009-11-23 16:16:09
懐かしいです。私がまだ新卒の頃「畑小」に勤務していたときにこの7年祭りに出会いました。次にであったのは幕張本郷の「西の谷小」の教頭のときでした。何しろ7年に一度ですから2回出会えたのはラッキーでした。
返信する
盛大な地元の祭りです (参加した弟です)
2009-11-23 19:54:13
 お出かけ頂きお疲れ様でした。

 見学に訪れた方々有難う御座いました。
 また、祭りの参加者、役員、親戚兄弟等々を、御もてなし頂きました皆様方、心から感謝致します。(夜明け前からの準備と聞いています)
 二宮神社の神輿の到着が遅れて、役員の方がゆっくりできませんでした。
 次回、6年後また皆さんとお会いしましょう。皆さんお元気で。 354
返信する
Unknown (シャーさん)
2009-11-23 21:29:40
流石 博学 な とう様 祭りの由来も奥が深くて勉強になります 祭りは親族の絆が強まる好い機会ですが何か何時も接待ばかりして余り呼ばれることは少なくてぶっくさ 思ってましたが今はそれも懐かしい思い出となりました
返信する
Unknown (とうさん)
2009-11-24 11:38:09
徳さん、この七年祭りに2度出会いましたか。ラッキーでしたね。私も2度目です。弟の義父がまだ健在の時に桟敷の上から見物させてもらいました。何しろ9つの神輿が来るので活気に圧倒されました。
返信する
Unknown (とうさん)
2009-11-24 11:44:18
規充へ、大変お世話になりました。大勢のお客さんをもてなす奥さんはじめ皆さんも大変でしたね。最近は親戚が一堂に集まることといったら不幸のときだけでしたが、いいことや楽しいことで集まることが少なくなりました。こういうお祭りで集まって親族の絆を深めるのはいいことですね。
それにしても本当にお疲れ様でしたね。ゆっくり休養してください。
返信する
Unknown (とうさん)
2009-11-24 11:51:34
シャーさん、女性群はお客さんをもてなすのに大変ですね。役員の奥様たちは親類の奥様達の援助を得て夜明け前からもてなしの準備に追われるそうです。「大変だけどこれは三山の女の宿命」と云って笑っていました。ご苦労なことです。
返信する
Unknown (うっちゃん)
2009-11-24 17:23:12
初めて知りました””
盛大なお祭りが後々まで引き継がれることを
願ってやみません 次第に人の縁が薄れる近頃
親族が集まる絶好の時ですね~
田舎のお祭りでは長男の嫁で来る日も来る日も
接待で嫌だと思ったものですが今は懐かしいです 桟敷は役員さんだけなの?
返信する
Unknown (とうさん)
2009-11-24 20:08:59
うっちゃん、このお祭りのことは新聞でも大きく報道されていましたよ。私の解説は新聞記事から取ったものです。(読売新聞11月15日付け朝刊、同11月23日付け朝刊です)
弟のいる三山でも長男のお嫁さんは大変ですが、三山の女の宿命だと言って笑っていました。桟敷には役員さんや特別に権利を買った人たちだけのようでした。
返信する
Unknown (山ちゃん)
2009-11-24 21:52:28
いろんなお祭りがあるのですね~~
7年に一度ですか、徳さんは地元の人さすが御存じでしたが、私は知りませんので驚きました
とうさんのカメラアングル、苦心の作で雰囲気が・・・・・みーさんは御存知かなーー
ありがとうさんでした。
返信する
「下総三山の七年祭り」 (サッチー)
2009-11-25 09:53:04
このような立派なお祭りがあることすら知りませんでした。有難うございます。

弟さんに招待されて7年に一度のお祭りに参加できて良かったですね。
素晴らしい体験です。

千葉氏の歴史が脈々と受け継がれていること、それを守る人々、感心しました。
女性軍の活躍ご苦労様ですね。
返信する

コメントを投稿

つれつれ日記」カテゴリの最新記事