goo blog サービス終了のお知らせ 

とうさんのつれつれ日記

日ごろの生活の中で気が付いたことを日記風に書き残します。

ゴルフ練習再開

2014-09-07 10:36:50 | ゴルフ

ようやく少し涼しくなりましたので、最後のコンペに備えてゴルフの練習に行ってきました。クラブを握るのは約3か月ぶりです。

これは6月に本千葉CCの東コースを回った時の記念写真です。バックは私がリハビリに通っているおゆみ野中央病院です。
病院からコースが丸見えで、リハビリ中にゴルフ心を駆り立てられるのです。

しかし3か月ぶりの練習はさんざんでした。

 

30ヤード前後の寄せが打てども打てどもシャンク。どうなっちゃったんでしょう?50ヤード前後の寄せはそうでもないのですが・・・
ドライバーは、まあまあ普通に打てています。ただ距離はどうしようもありません。

来週もう一度挑戦してみます。

朝顔もそろそろ終わりですね。今朝の江戸朝顔です。 ↓

 


ゴルフ

2014-06-01 11:12:16 | ゴルフ

昨年11月以来のゴルフでした。
5月29日(木)午前中グランドゴルフ、午後2:20本千葉CC中コーススタート、4:45ころホールアウト。

日が長くなったこのころ、9月末まで午後だけのハーフを回らせてくれます。一日のうちにグランドゴルフとゴルフをやるのはきついのではないか?
と思いましたが、大丈夫でした。ゴルフは打った後カートに乗って移動しますのでその間休めます。カートとボールの間は歩きますが、自分のボール
を追いかけて行くのはそれほど疲れません。不思議なものです。

しかし、いつものことながら飛ばなくなりましたね。ドライバーは飛距離が落ちたのは致し方ありませんが、結構真っ直ぐ飛びましたので満足して
います。しかし
150㍍以内の寄せがすべてショートし、細かい寄せが残りました。練習場では細かい寄せがシャンクして怖かったのですが、なんとか
まとめて47でホールアウトできました。

 

この青々とした緑のカーペットの上を歩くだけでも清々しく何と気持ちのいいことでしょう。歳が明けるとすぐ(1月生まれです)80歳の誕生日が
来ますが、
そこまでは何とか続けたいものです。

サフィニアと金糸梅が咲き始めました。金平糖のようなカルミア(ただし、これは昨年のもです)もご覧ください。

 

  


またゴルフに行ってきました

2013-11-17 11:19:46 | ゴルフ

いきなり「ゆ」の写真で驚かれたでしょう。これは「本千葉カントリークラブ」のプレー後に入る浴場入口です。

13日(水)さいちゃんご主人、その友人と3人で本千葉カントリーに行ってきました。これで今年は4回目のプレーでした。

さいちゃんご主人の友人のティーショット。聞けば私より2歳先輩ですがなかなか豪快なショットをします。すごいですね。

東7番池越えのショートホール、ここで皆さん池に入れたりして苦戦します。私はワンオンツーパットのパーでした。

東8番ホールはすぐ近くで大きな病院建設のためコースを改造中でした。

3人での遊びですから、あまりスコアーにはこだわりませんが、東52、中48でした。パーを3個とりました。

この歳になってゴルフが出来るこだけで幸せを感じました。ハーフ60を切れなくなったらやめるつもりが、今年は去年より
スコアーが良くなっています。

 


佐倉CC&袖ヶ浦CC

2013-10-29 17:16:25 | ゴルフ

先週はゴルフを満喫しました。疲れてブログへのアップが今日まで遅れました。

10月22日(月)佐倉カントリークラブで、元会社OBのコンペがありました。1Rセルフで回ると疲れます。
でもカートがあるから出来るので有り難いことです。

しかしセルフのためキャディさんがいません。2番ロングホールでドライバーを左がけ下に落し、不自由な足を引きずってのリカバリーが
大変でした。このホール何と9。そして3番ミドルホールでグリーンを狙った8番アイアンがショートしてバンカーに。カートは遠くにいて
サンドウエッジを取りに行くことが出来ません。仕方なくそのまま8番アイアンでバンカーから出そうとしましたがあごが深くて3回やっても
出ません。仕方なく右方向へ出してようやく脱出。このホールは結局8オン2パットの何と10。

これですっかり切れて・・・とは行かずその後頑張って(パーも1個とり)57で上がり、午後は自分としては快調に(?)パーを2個とり53で上がりました。
合計110。120(ハーフ60)を切れなくなったらゴルフを止めることにしていますが、またまたこれをクリアーしましたのでまだやれそうです。

そういう話をしましたら、仲間たちが「やめないでください。我々の目標ですから・・・」
何しろ私が最高齢者でした。現役をリタイヤーしたばかりの62~3才の若い人たちと一緒に回るのは大変です。若い人はドライバーが250ヤードを
越えるのに、私はせいぜい180ヤードです。若い時は飛ばし屋と言われた私も相当な悲哀を感じています。

そして、10月24日(木)、27日(日)は、ブリヂストンオープンを観戦。初日24日は雨。↓ギャラリーも閑散。
9番ホールで観戦していたら、往年の英雄、ジャンボ尾崎がやってきました。このロングホールで何と4打目をショートして5オン1パットのボギーでした。
これで予選落ち。私と同じで年には勝てず、悲哀を感じていることでしょう。

最終日27日は快晴、ゴルフ場は気持ちいいですね。
テレビでおなじみの最終18番ホール。 池あり大木ありでここで最後のしのぎを削ります。

場内は撮影禁止です。遠くから20倍ズームでこっそり撮りました。

鎌取駅から送迎バスを利用すると、キャップを貰えます。去年は黄色でしたので今年は赤を貰いました。

 

 

 

 


ゴルフの練習

2013-09-22 11:07:09 | ゴルフ

猛暑の夏がようやく終わり朝晩涼しくなりました。
大腸検査も終わり気分的に楽になりましたので、来月のコンペに備えて、ゴルフの練習に行ってきました。

依然左足が不自由で、インパクトの後のフォローで体重の移動がうまくできません。ボールをたたいたらそれで終わりという感じで
ますます飛ばなくなりました。2~3打席前で打っていた若い女性が、200ヤード近辺までバンバン飛ばしているのに、私は180ヤード
が精一杯でした。そろそろ矛を収めるときが近づいていることを実感しました。

秋の花が出番を待っています。我が家のマーガレットコスモスも咲き始めました。毎年年明けの1~2月頃まで咲いています。
しかしすでに老木でしてあと何年見られるか?