

去年の12月初旬、外の物置へ石油ファンヒーターの灯油を入れに行った時に「カマドウマ」を見つけた。カマドウマとは、コオロギやスズムシの仲間で「便所コオロギ」とも呼ばれる昆虫である。暗く湿った場所に居てなにかと嫌われる虫だが、久しぶりに見たのでとりあえずデジカメで撮影。
で、アップで見るとけっこう強烈かもしれないので、線画のサムネイルをクリックすると別窓で640×480の元写真が出るようにしておいた。虫が苦手な人は、くれぐれもクリックしないように。
m9(; ・`ω・´) 精神に悪影響を及ぼしたとしても、一切責任は持ちません!!
(*´-ω-)ノ ・・という事で、じっくりと御堪能下さい♪(勧めてるし)

(↑虫好きな人はクリック)

(↑怖い物見たさでクリック)
(2008年12月7日撮影)
携帯の小さな写真でも、いやあああぁ(T_T)
ゴキブリよりもインパクトあります。
これが顔に飛んできたら・・・
おしっこもらすと思います。
そうかあこういう風にやるんやな。。。
僕もいつかカマドウマを・・・(* ̄∇ ̄*)
そうそう、わざわざ取りに帰ったんですよ~。
( ´-ω-)v─~~ カマドウマのために・・
なんか、寒いからか動きが鈍かったんですよ。
その内に、奥の方に逃げちゃいました。
●苺さんへ
(;´・ω・)v─~~ いや・・だから見ないようにと・・
●おじじ@青森。さんへ
最近見なくなったから余計にびっくりするかも。
ゴキブリよりも害は無いんだけど・・ん~・・。
●ぽんさんへ
お尻の辺りがなんか武器っぽい感じ。
前から見るとキリギリスみたいな形なんだけど、色かな~・・。
●群さんへ
いや、カマドウマは撮らんで良いかと・・。
そういや、前にダンゴムシ撮った記事があったから、載せとくわ。
・腐海の王
http://blog.goo.ne.jp/fujikoh1111/e/023331e9f502168787d9081fd423e47a