ふじこーの「写真が気になる」

身の回りのちょっと気になる情景を気ままに撮っていこうと思います。

ツルハナナス(蔓花茄子)

2010-07-31 | デジカメ-花、植物






●ツルハナナス(蔓花茄子) ナス科
学名:Solanum jasminoides
原産地:南アメリカ
咲き始めは薄紫で、時間が経つにつれ白くなる。一般的に「ヤマホロシ(山保呂志)」の名で呼ばれることが多いらしいが、本来のヤマホロシは山地に生えるナス科の別の植物(学名Solanum japonense)の事。

(2010年5月24日~7月2日撮影)



グラジオラス

2010-07-31 | デジカメ-花、植物






●グラジオラス アヤメ科
学名:Gladiolus(アヤメ科グラジオラス属)
英名:Gladiolus、Sword lily
別名:トウショウブ(唐菖蒲)、オランダショウブ(阿蘭陀菖蒲)
長い穂先に上から下までズラッと花を咲かせる。少し前に載せた赤紫の「グラジオラス・ビザンチヌス」は放っといてもどんどん繁殖するのに、この品種は増えにくい。

(2010年7月7日~7月8日撮影)



モントブレチア

2010-07-30 | デジカメ-花、植物






●モントブレチア アヤメ科
学名:Crocosmia × crocosmiiflora
英名:Montbretia
原産地:南アフリカ
別名:ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)、クロコスミア
花色は、オレンジ。別名にクロコスミアと書いているが、正確には「モントブレチア」は草丈が低めで下向きのオレンジ系の花を咲かせ、「クロコスミア」は大型で草丈が1m近くになり花色が黄~赤と園芸品種が多い、という風に区別されているようだ。

(2010年6月21日~6月29日撮影)