ふじこーの「写真が気になる」

身の回りのちょっと気になる情景を気ままに撮っていこうと思います。

ヒオウギ(檜扇)

2012-08-29 | デジカメ-花、植物







●ヒオウギ(檜扇、射干) アヤメ科
学名:Belamcanda chinensis
原産地:日本、台湾、中国
葉が扇状に開く様子が公家の持っていた「檜扇(ヒノキの薄板で作った扇)」に似ているのでこの名前になった。花色はオレンジで赤い斑点模様がある。秋になると出来る直径5mmほどの実は黒く、「ウバタマ(烏羽玉)」、「 ヌバタマ(射干玉)」と呼ばれ、これは黒・夜・暗き・夢・夕・髪などに掛かる枕詞として万葉集でも詠まれている。

(2012年7月20日撮影)