ふじこーの「写真が気になる」

身の回りのちょっと気になる情景を気ままに撮っていこうと思います。

アメリカフヨウ(亜米利加芙蓉)

2011-09-29 | デジカメ-花、植物









●アメリカフヨウ(亜米利加芙蓉) アオイ科
学名:Hibiscus moscheutos
別名:クサフヨウ(草芙蓉)
原産地:アラバマ地方
ハイビスカスの仲間で、アメリカ産の芙蓉。花は大きく、20cm前後にもなる。花色は赤、ピンク、白など。花は一日で終わるが、次々に新しい花が咲くので長く楽しめる。

(2011年7月23日撮影)


キバナコスモス(黄花コスモス)

2011-09-27 | デジカメ-花、植物









●キバナコスモス(黄花コスモス) キク科
学名:Cosmos sulphureus
英名:yellow cosmos
原産地:メキシコ
いわゆる秋の「コスモス(オオハルシャギク)」とは別種で、コスモスより葉が広く草丈がやや低めで、花色は黄色、オレンジなど。初夏頃から咲き始め、花期が長い。なお、秋のコスモスにも黄色の品種がある。

(2011年7月22日~7月23日撮影)


ヒオウギ(檜扇)

2011-09-24 | デジカメ-花、植物







●ヒオウギ(檜扇、射干) アヤメ科
学名:Belamcanda chinensis
原産地:日本、台湾、中国
葉が扇状に開く様子が公家の持っていた「檜扇(ヒノキの薄板で作った扇)」に似ているのでこの名前になった。花色はオレンジで赤い斑点模様があり、花径は5cm程、草丈60~100cm。秋になると出来る直径5mmほどの実は黒く、「ウバタマ(烏羽玉)」、「 ヌバタマ(射干玉)」と呼ばれ、これは黒・夜・暗き・夢・夕・髪などに掛かる枕詞として万葉集でも詠まれている。

(2011年7月21日~7月22日撮影)