goo blog サービス終了のお知らせ 

湧水めぐり・まち歩き 藤川格司

水を調べている日々を書き込む予定です。最近は熱海のまち歩きを楽しんでいます。

ヒマラヤ桜が咲きました 2024/11/30

2024年12月01日 | 熱海だより
ヒマラヤ桜が咲きました 2024/11/30

熱海市渚町にあるヒマラヤ桜が咲きました。



熱海市によると「この桜は、昭和42年8月、当時東京大学に留学中のネパールのビレンドラ元国王(当時は皇太子殿下)が伊東市をご訪問されたおり、熱海植物友の会の3人(内田勇次、忍田 中、角田春彦氏)が熱海の桜・梅の種子を献上したところお喜びになられ、その返礼として昭和43年5月に初代駐ネパール特命全権大使(吉良氏)が帰国にあたり、殿下より託されたヒマラヤザクラの種子約900粒が贈られてきたものです。
この種子を昭和43年7月に、熱海市下多賀の市営熱海農場で播種、育成した結果約300本の発芽を見たが、害虫や寒さのため開花したのは60本でした。
現存する原木は、県立熱海高等学校門前下の法面に1本のみで、若木は市内に数本あります。」(https://www.city.atami.lg.jp/hana/1003681/index.html)


11/28に開花していたのですが、先端だったのでうまく撮れませんでした。


11/30には枝の下の方で咲いてくれたので、うまく撮れました。







熱海はヒマラヤ桜が咲くと、花の季節に入ります。次に、熱海梅園の冬至梅、八重寒紅、八重野梅と糸川沿いのあたみ桜が咲きます。楽しみです。

熱海梅園の早咲きの梅が咲きました。しかし、早すぎる。

2024年10月27日 | 熱海だより
熱海梅園の早咲きの梅が咲きました。しかし、早すぎる。

10月12日にまち歩きガイドの会の鈴木さんが貫一の梅が咲きましたと連絡をくれました。




確かに貫一の梅「小田原十郎」が咲いていました。(2024年10月13日)




三輪くらい咲いていました。
このあとで、熱海市公園緑地課から早咲きの梅の開花が報告されました。


図 熱海梅園の早咲きの梅の開花日
グラフにしてみると、すごいことになっています。2019年頃から年々早く咲くようです。

熱海市公園緑地課は梅園橋の冬至梅を開花宣言に使っているようで、10月16日になっています。
温暖化の影響ですか。あたみ桜も咲いているという情報もあります。花が咲くのはうれしいが、季節感がなくなる。

この椰子くんはどこの椰子?

2024年09月09日 | 熱海だより
この椰子くんはどこの椰子?


熱海の風景 この椰子くんはどこの?
熱海の新幹線ホームから椰子が見えました。たぶん、ワシントンヤシだと思います。
熱海らしいなと思って、写真を撮ったのですが、どこの椰子かわかりませんでした。
駅から降りるとすぐに忘れてしまうので・・・・・。
今日、発見しました。


地上を普通に歩いていると発見できません。相当高いところにあります。


湯宿一番地のホテルの椰子くんでした。これは発見できない。
手前には尾崎紅葉の筆塚があり、まち歩きガイドで通過しています。しかし、椰子くんは知りませんでした。

熱海まち歩きガイドの会は、暑いので約2ヶ月の夏休みをとっています。
ガイド再開のため、リハビリが必要かな。
リハビリしながら現在の熱海を紹介します。


ジャカランダが今年2回目の花をつけました。「二番花」と呼んでいるようです。




6月頃の花ほど、咲いていません。


後の建物は建設中の「ラビスタ熱海」です。


「ラビスタ熱海」だいぶ出来上がったようです。


大湯間欠泉は「湯噴出休止」中です。これは困った。
リハビリ散策は暑いので終了。


我が家のブーゲンビリアも二番花です。


暑いのもいいかも。
熱海からの報告でした。



熱海のジャカランダが咲きました。20240521

2024年05月21日 | 熱海だより
ジャカランダが咲きました。
6月1日からATAMIジャカランダフェスティバル2024が開催されます。会場を下見に行ったら咲いていました。


一枝ごとですが、咲いていました。


日南ブルーです。


莟はこんな感じで準備しています。


咲き始めました。


(5/14)一本だけある日南ピンクは早咲きでした。


(5/21) 良く咲いています。


ブーゲンビリアは歓迎の準備完了です。今年はすごく咲いています。
熱海は花いっぱいです。楽しくなってきました。

熱海梅園梅だより最終便 2024/03/16

2024年03月18日 | 熱海だより
熱海梅園梅だより最終便 2024/03/16

熱海梅園で最後に咲く「開運」、ビールを持って見に行きました。


開運
本当に、開運しか咲いていませんでした。

花の大きさは3~4cmぐらいで、大きいです。


ムチムチという感じで咲いています。




熱海梅園の梅はこれで終了しました。
今年の12月ごろには八重寒紅と冬至梅が咲いているでしょう。
また梅ガイドを楽しみたいと思います。