goo blog サービス終了のお知らせ 

hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

日経ダウ、前の高値を抜けるか?

2013-11-27 23:59:16 | 日記
 この高値は、2番天井の形になるのか? それとも天井を抜けて、もう一段相場を上昇させるのか? ニューヨークが高値を抜いてから少々、もたついて高値で持ち合いを続けている。

 どちらも大きく伸びる相場には無いということか? 円の相場も100円から大きく下げる気配は無い。 ただ、それに比べればユーロの相場は、異常に高い。

 ドル・円と比べて円、ユーロが極端である。 ドルに対しては思ったより下げていないが、ユーロに対しては大きく下げている。 その差は、15円ほどである。

 ユーロの安値は97円台。 ドルの安値は75円台。 現状では、ドル102円、ユーロ、138円である。 

 実態として、ユーロはそれほど強いのか? 完全に投機筋の思惑で動いた結果だ。 

 経済の力を妥当に反映した数字ではない。 多分、株式も為替も、現在の水準で揉み合うに違いない。

 年が代わると、大きく動く可能性はある。経済そのものの影響より、国際的なトラブルや財政の問題で左右される可能性が強い。 消費税が上がってからは、波乱含みになるだろう!

猪瀬の焦り!

2013-11-27 00:10:37 | 日記
 政治家の資質の低さが目に付く昨今ですが慎太郎、猪瀬と、とても政治家の器ではない輩が、テレビやメディアに持ち上げられて首長の座に就く、この頃ですからレベルが堕ちるのは必然でしょうか?

 5000万円の借用書が出てくるのは予想通りでしたが案の定、酷いものでした。 誰かと相談した様子もないから、自ら自書したものでしょう。 実際に、いつ作成したものか? 相当に疑わしい上に、小学生が金を借りる時に書いたような稚拙な書式でした。

 貸主の印鑑が無いのは、通常でも有り得ますが、返済の時期や利息の条件も一切記入されない書面で、借りたと言う事実だけ! その上に、自分のサインだけで押印は無し。

 こんな借用書では、自分を窮地に追い込むだけだと言う事さえ自覚が無い。 誰も、借り入れ当時に交わした借用書とは信じない。

 こいうレベルで東京都という首都の知事です。 本当に人間としてのレベルが下がったものです。 都知事のレベルだけではありません。 これは日本という国の、日本人のレベルなんです。

 人間としての誇りも理性も欠如しているのです。 自由だ、平等だと好き勝手で遣りたい放題が招いた結果です。

 この風潮は、止まる所を知りません。 国民に、その自覚だ無いからです。 いつか、とことん懲りるまで無理です。 戦争の失敗と同じ過ちなのです。