11階の窓

富士ワークネット -社員ブログ-

ディナーショー・パレスホテル~after three years~・・・・・

2022-08-22 09:30:00 | Weblog

閲覧の皆様おつかれさまです!!

 

浜田です!!

 

8月も後半に入った月曜日の東京です。

夏季休暇の為、久しぶりの更新になり恐縮です。

少し前になりますが通勤路の大手町にて「大手町縁日」が開催されておりました。

「金魚すくい」や「射的」

また江戸情緒あふれる「行燈づくり」など大人も楽しめるイベントです。

普段スーツを着ている方も浴衣に着替えて和やかな時間を楽しんでおりました。

こちらの縁日、今回コロナ禍から「三年ぶり」に開催という事でした。

あたりまえの特別な時間を共感した夜でした。

 

・・・・・さてさて。

先日の事。

「鈴木雅之」さんのディナーショーに行って参りました。

お世話になっているクライアントの方の計らいで、

プラチナショーともいえる貴重なディナーショーに行くことが出来て感謝です!

場所は「パレスホテル(丸の内)」です。

 

以前は商工会議所などの新年会などでも訪れていた場所になります。

東京に大雪が降った日に、家まで帰れなく他のホテルも満室で困っていた自分を受け入れてくれたのも「パレスホテル」でした(笑)

そんなエピソードあふれる「パレスホテル」までは会社から歩いて行ける距離なので、仕事終わりに意気揚々と参上させて頂きました。

ディナーショーのパンフレットです。

「鈴木雅之(マーチン)」さんのお姿と本日のメニューが載っております。

〇マーチンとは・・・・・「鈴木雅之」さんの愛称。調べたら諸説ありますが、

①「ラブソングの王様」の愛称「Martin(マーチン)」のスペルに「i(愛)」を加えると「カクテルの王様」「Mertini(マティーニ)」になることから相応しい愛称として由来する

②「007」のファンでボンドの愛車「アストンマーチン」のミニカーを子供の頃から集めていて、周りからいつの間にか「マーチン」を呼ばれるようになった由来

 

先ずは本日のカクテル「トゥナイト2022(ノンアルコール)」にて乾杯。

飲みやすく甘い味わいが特別なムードを演出します。

 

先ずはディナー(フレンチ)からスタートです。

「クレームヴィシソワーズ パリソワール 帆立貝のタルタル」

ヴィシソワーズの下にコンソメのジュレが隠れており、絶妙なマリアージュで帆立貝を頂きました。

 

「メバルのポワレ エストラゴンとサフラン風味のリゾット 濃厚なクリュスタッセのジュ バジルオイル」

淡白なメバルが濃淡あるリゾットと濃厚なクリュスタッセと相まって絶妙なグラデーションのような味わいです。

〇クリュスタッセ・・・・・海老、蟹などの甲殻類。その殻を野菜とともに炒め、魚のだし汁を加えて煮出し、生クリームを加えて煮詰めたソース。

 

「牛フィレ肉のグリエ 夏野菜のフラン トウモロコシの炙り 芳醇なヴィンテージマデラ酒のソース」

薫りの良いソースに最高の焼き加減のフィレ肉が最高の肉料理でした。

付け合わせの夏野菜もミルフィユ仕立てとトウモロコシも2種とこだわり抜いた一品だと思います。

またサービスも料理の提供タイミングも美味しさの秘訣かと思いました。

「パレスホテル」を感じさせる一品です。

 

「フロマージュブランのクレムー レモンのコンフィ ヨーグルトのグラス」

フレッシュチーズの酸味と甘み、レモンのコンフィがアクセントになって夏らしくサッパリ頂きました。

「マーチン」のプレートはホワイトチョコになっており、今夜の記念を象徴しております。

 

・・・・・コーヒーを頂き、いよいよショータイムです。

 

自分は今回特別な計らいだったようで・・・・・

目の前でのショータイムになりました。

(ショータイムは写真は控えております)

名曲「恋人」「ガラス越しに消えた夏」・・・・・「DISCOVER JAPAN」から「青春の影」等・・・・・

もう本当に感動的な時間でした。

「違う、そうじゃない」では本当に目の前でフレーズを歌って頂いた際は、もはや鳥肌を越えて夢を見ているような時間を過ごさせて頂きました。

 

・・・・・本当にあっという間に幸せな時間を過ごさせて頂きました。

ショーが終わり、感動覚めやらぬ中・・・・・

頭の中でリフレインしながら家路に戻りました。

実は自分2019年8月に「鈴木雅之」さんのディナーショーにパレスホテルに来ております。

(その際もクライアントのご配慮でとてもよいお席でした)

今回のディナーショーも昨今の折、三年ぶりの開催でした。

 

・・・・・After three years(三年ぶり)

 

昨今の状況ではありますが、日常の足音が聞こえてくるような思いです。

ニュースなどでも今年は「三年ぶり」というフレーズをよく耳にします。

ディナーショーを訪れて、「鈴木雅之」さんも「曲」も「料理」も「パレスホテル」も最高でした。

またコロナ禍という時間から新たなスタートを切ったような感動を覚えました。

 

「ディナーショー」って素敵な時間を頂けます。

閲覧の皆様も機会あればぜひディナーショーに訪れてみてはいかがでしょうか・・・・・

 

・・・・・今日のつぶやき・・・・・

 

未だに耳に名曲がリフレインして口ずさんでしまいます・・・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くるみせいろ・・・・・ | トップ | ISHIGAKI 1・・・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事