11階の窓

富士ワークネット -社員ブログ-

究極の鮭弁当・・・・・

2021-06-28 09:30:00 | Weblog

閲覧の皆様おつかれさまです!!

 

浜田です!!

 

6月最終の月曜日の東京です。

先日は帰り道に住宅街を歩いていてふと空を見上げると・・・・・

美しい夕日に雲が照らされておりました。

時折変化する形や色を楽しみながら眺めておりました。

なんとも日常の疲れが抜けていくひと時を感じました。

人間ふとした事でリラックスできるのだと改めて気が付いた瞬間でございました。

 

・・・・・さてさて。

先日お取組み先でもある「王子サーモン」様の「銀座店」にて限定販売している「王子の鮭弁当」を頂く機会がありました。

それが感動的に美味しかったのでご紹介いたします。

こちらが「王子の鮭弁当」です!!

価格1,200円(税込)

パッケージが堂々としていて素敵です。

・・・・・中には。

「おしながき」が入っております。

「鮭弁当」ではありますが、読みながら食べているとまるで「会席膳」のコースを堪能しているかのようでした。

 

・・・・・そして!!

 

こちらが「究極の鮭弁当」「王子の鮭弁当」です!!

この「鮭」!!

〇皮まで美味しい天然紅鮭を厚切りにしており、年輪入。

冷めていてもしっかりと程よい塩加減と脂ののり、また何より天然ならではの鮭の美味しさが感じられます。

もともと鮭の皮は自分大好物で、脂ののった身を少しのせた皮を巻いて食べると絶品!!

正直これだけでご飯がどんどん進みます(笑)

 

・・・・・さらに。

〇ご飯は滋賀県湖北米「米蔵國友」鮭弁のためのお米「秋の詩」です。

・・・・・鮭弁のためのお米なんて初めて聞きました!!・・・・・まさに究極です。

こちらも冷めていても甘みがあり、鮭のうま味と相まって最高です。

さらにそのご飯の上に〇知床標津「華ふぶき」手火山造りの鮭節まぶしをしております。

鮭節だけで頂いてみましたが、鮭の風味がバッチリで究極の鮭弁にふさわしい一体感を演出しております。

そしてご飯の上の御海苔も海苔問屋「田庄」の逸品です。

付け合わせには〇王子サーモン謹製「瀬戸内産牡蠣の温燻製~菜の花のお浸しを添えて~

こちらは流石スモークに熟知した会社ならではの薫りの良いスモーキでうま味の詰まった牡蠣です。

〇富山県魚津、ハマオカ海の幸「たらこ昆布巻」

柔らかくうま味たっぷりの御昆布にプチプチ食感のたらこが食欲をそそります。

〇銀座若菜「季節の浅漬 甘夏ほのか」

甘夏の皮が入って爽やかな味わいで美味しいお漬物でした。

〇鮭の旨味を引き立てる「自家製だし巻きたまご」

もうフワッフワで上手に作られております。

塩分が淡く控えており、そのままでも美味しいのですが鮭と食べると言葉通り旨味を引き立てました。

さらにこちらの〇生ちくわの自家製もっちり磯辺揚げ

きめの細かいモッチリした生ちくわを磯辺揚げにしてあって、鮭のしっかり感と良いコンビで美味しかったです。

 

今回はしっかり弁当レポートみたいになりましたが、流石は「鮭の会社」が作ったまさに究極の「鮭弁当」でした。

 

閲覧の皆様も機会あればぜひ。

 

・・・・・今日のつぶやき・・・・・

 

今週から7月に入るとは・・・・・本当に季節はあっという間です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅の輪くぐり・・・・・

2021-06-21 09:30:00 | Weblog

閲覧の皆様おつかれさまです!!

 

浜田です!!

 

緊急事態宣言が解除された月曜日の東京です。

現在はまだ「まん延防止措置」が施行されている東京ですが、

本当に本当に長い期間の自粛です。

改めて「新型コロナ」というウイルスの脅威を感じます。

先週は渋谷に商談に出たりしておりました。

多くの人が訪れている渋谷ではありましたが、

皆一様にマスクをして自己防衛しながら行動しているようでした。

ともあれ安心した日常を祈るばかりです・・・・・

 

・・・・・さてさて。

先日、いつものように明神様(神田明神)に散歩がてらお参りに行くと、

輪っかのようなものが備えられておりました。

見ると「大祓神事(おおはらえしんじ)」という神事で、

〇毎年6月と12月に行う神事との事です。

輪の部分は「茅の輪」と言われており、

〇輪を作り、くぐる事によって「悪疫」を免れるという教えが行われているそうです。

 

茅の輪の由来は・・・・・

「スサノオノミコトという神様が嫁をもらいに旅に出ます。

この旅の道中に日が暮れて、どこか一泊できる所を探すことになります。

その村で大きな屋敷に住むお金持ちの「巨旦将来(きょたんしょうらい)」という長者に宿をお願いすると断られてしまいます。

巨旦将来に断られた一行は巨旦将来の兄弟であり、あまりお金がない「蘇民将来(そみんしょうらい)」というものに宿を願い入れます。

すると蘇民将来は快諾します。

泊めたばかりでなく、貧乏ながらもとても丁寧に対応した蘇民将来に感動したスサノオノミコトは、一泊した後、旅の目的であった嫁をもらい、帰り路に蘇民将来のところへ感謝の気持ちとして「茅の輪」を授けます。

「もし世の中に悪疫(悪い病気)が流行りだしたら、チガヤ(=茅萱(単子葉植物イネ科チガヤ属の植物))をもって輪を作り腰の上にかければ必ず一切の悪疫から免れることが出来る」と教えてくださいました。

スサノオノミコト御一行が帰ってから間もなくすると、この蘇民将来の子孫以外の村人は全員疫病によって死んでしまうのでした。

スサノオノミコトが授けた「茅の輪」の「厄除け」の効果によって、蘇民将来の子孫たちは助かり、「茅の輪」は厄除けの効果があるとされたのです」

 

(自分が調べて解釈した内容です)

 

早速自分も「茅の輪くぐり」をさせて頂きました。

〇正面よりまず左にくぐり、右・左と三回くぐる(八の字形)

昔は輪をくぐるたびに、歌を誦していたそうですが。

自分は願い事を唱えながら八の字に回りました。

そのあと本殿をお参りさせて頂きました。

最近思うのですが、明神様の本殿で手をあわせると背中から、なんとも説明し難い「力のようなもの」を感じます。

やはり神田明神はパワースポットです。

皆様も機会あればぜひ「茅の輪」をくぐり、お参りされてはいかがでしょうか・・・・・

 

・・・・・今日のつぶやき・・・・・

 

このブログで神社仏閣関係の内容で2週続くのは初めてかもしれません・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶島神社・・・・・

2021-06-14 09:30:00 | Weblog

閲覧の皆様おつかれさまです!!

 

浜田です!!

 

蒸し暑い月曜日の東京です。

 

・・・・・先日、会社の重要な事項決定に悩んでいた時の事。

この方策で良いか悪いか・・・・・11階のベランダにて考えていると。

(この下の写真には虫が写っておりますので苦手な方はご留意ください)

 

 

 

 

「コガネムシ」が・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

突然一匹の「コガネムシ」が目の前に飛んできました。

東京都心で11階という場所柄、なかなか虫が飛んでこないロケーションではあります。

正直驚きました!!

「コガネムシは金持ちだ~♪」

・・・・・なんて諸説言い回しがある歌があるように。

何やらこれは何かのお告げかと感じ、

迷っていた経営対策を採用しました(笑)

 

結果良かったようでありますが、

物事とは、こうした偶然にも似た奇跡が起こっているのだと感じた出来事でした(笑)

 

・・・・・さてさて。

 

先日は所用で金沢八景におりました。

駅前を歩いていると「琵琶島神社」を見つけました。

創建時に「北条正子」が夫「源頼朝」にならって創建した由緒正しい神社との事。

道路を挟んだ向かいに「源頼朝」が建てた「瀬戸神社」があり、

当時は橋で結ばれていたそうです。

参道の入り口には「福石」があります。

当時は海中にあったそうで、

「源頼朝」が「瀬戸神社」に参拝する際に平潟湾で禊をする為に衣服をかけた石だそうで。

「呉服石」とも「福石」とも呼ばれたという事です。

またパワースポットで、この「福石」の前で物を拾う際には「福を授かる」との言い伝えがあります。

自分も何か落ちていないか見ていましたが・・・・・

何もありませんでした(笑)

神社までの参道は当然ながら海に面していて、とてもとても開放感があって素晴らしいです。

参道わきの海岸沿いには「カニ」が沢山いて生命感を感じました。

(写真に写っておりますがわかりますか?)

神社手前の橋を渡ります。

行った際は干潮気味でしたが、

満潮の際にはこの下も海になるかと思うと絶景です。

「琵琶神社」はあいにく閉まっておりましたが、

柵越しに手を合わせてお参りさせて頂きました。

それにしても金沢八景駅から信号渡って駅から5分程度の場所で、この素晴らしいロケーション。

金沢八景・・・・・良い所です!!

閲覧の皆様も機会あれば散歩がてら、ぜひ訪れてはいかがでしょうか・・・・・・

 

・・・・・今日のつぶやき・・・・・

 

ようやく梅雨ですね・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタヤ細工・・・・・

2021-06-07 09:30:00 | Weblog

閲覧の皆様おつかれさまです!!

 

浜田です!!

 

6月最初の月曜日の東京です。

先週は「渋谷東急フードショー スイーツゾーン」が渋谷マークシティにオープン致しました。

以前ブログでご紹介したように、

渋谷再開発から惜しまれつつ東急東横店が終了しました。

あれから1年と2カ月・・・・・

ようやく新たな渋谷の門出が始まったような開店でした!!

これから来月にかけては「しぶちか」や「東急フードショー デリゾーン」も開店しますので、益々楽しみな渋谷になります。

弊社もスタッフが何名かお世話になっている関係から、初日にご挨拶に伺わせて頂きましたが。

本当に懐かしい顔ぶれが元気に笑顔を頂けると、こんな昨今の時世ではございますが心から嬉しく思いました!!

今回のスイーツゾーンでは新たな渋谷初出店ブランドも多数ありますので、また機会見てご紹介できればと思います♪

 

・・・・・さてさて。

先日はとあるクライアントから、このようなお品を頂きました。

「イタヤ細工」といいます。

発祥については諸説あるようですが、約200年前くらいから農家の冬期間(農閉期)の手仕事として発展していったといわれています。

「イタヤカエデ」の若い幹を素材に、なたで割帯状に裂いて形をそろえて編み込んで仕上げたものになります。

 

「これは左馬という縁起の良いイタヤ細工です」のようなニュアンスで頂いたので早速調べてみました。

 

〇「うま」は逆から読むと「舞う」となって縁起が良いモチーフとされている。

〇なぜ「左馬」が縁起が良いかというと、「馬は右から乗ればつまずき、左から乗れば、馬が暴れることなく乗れる」という言い伝えから、左馬は長い人生をつまずくことなく過ごすことが出来、幸せを招く「無病息災」の縁起物と言われている。

 

との事でした。

なんとも素朴で愛らしい「イタヤ細工の左馬」を自分のデスクに飾りました。

(本当に良いものを有難うございました!!)

 

閲覧の皆様もぜひ「左馬」を置いてみてはいかがでしょうか?

 

・・・・・今日のつぶやき・・・・・

 

最近布団に入るとあっという間に寝てしまいます・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする