≪手を動かさねばっ!≫

日常で手を使うことや思ったこと。染織やお菓子作りがメインでしたが、病を得て休んでいます。最近は音楽ネタが多し。

六華苑(旧諸戸清六邸) へ行った。その6(和館その1)

2024-02-17 18:12:28 | 行った話(展覧会以外)
六華苑(旧諸戸清六邸) へ行った。その5(洋館2階その3) よりつづく

洋館1階ホールを玄関から入って(入れないけど)まっすぐ行って扉を抜けると和館に入る。
和館は奥行きが深い。見よ、この廊下の先を(じつは便所です)。

廊下は 畳敷きなのだが、さらにその右側に板張りの縁側がある。なんだか廊下が2重みたいに見える。
上の写真の外側の左には洋館の食堂があり、右には洋館のトイレがある。

上の写真の方角のまま少し進み、赤い絨毯から畳に入ったところで右を見ると、お手洗いがある。


廊下をはさんでお手洗いの反対側。把手に札の下がった扉がある。
もしや、これは!と思い内玄関棟にいるもぎりの人に尋ねたら教えてくれました。
これは和館の2階に上がるための階段の扉だそうだ。開けて見せてもらった。写真は撮れませんでした。
その5 で洋館の2階の和室を覗き込んだとき 畳の手前に板張りの部分が見えたが、そこに階段が続いているのだろうか?

桑名市HPに間取り図 があった。やはり、2階には和室は2部屋あるらしい!
その5 で廊下の突き当たりから扉で続いている和室は 次の間の方だ。
サンルームから見えるのが 次の間に続いているメインの和室だ。その5 で左を覗き込んでいる写真 に、メインの和室の床の間の地袋?がちらと見えている。

和館で見学者が入れる和室のうち いちばん洋館に近いのは二の間に属している次の間だ。
その次の間から二の間を見たの図。欄間がすっきりとしている。


二の間から内庭を臨む。飛び石がいざなうよ。飛び石の先に見えるのは番蔵棟。


内庭とは反対側の前庭に面した縁側。内庭側の廊下はまっすぐだったが、前庭側はクランク状に曲がっている。


前庭側の縁側を洋館の方向に振り返って見たところ。1階ベランダの白い石製の手すりが見える。
縁側の突き当りの板戸は開けたら洋館に通じているのだろうか?と思ったが、桑名市立図書館 旧諸戸清六邸 (六華苑) 整備工事報告書 にある間取図よるとどうやら押し入れのようだ。

左に写っている 次の間の襖と 板戸の奥行きに差があるが、それが和館2階に上がる階段のスペースだ。上から3枚目の写真の扉の向こうの撮影不可の階段ね。階段は2階の前庭側の端に出るようだ。階段の下も押し入れになっているよううだ。


和館についてのキャプション。その2 のキャプションによれば、棟梁は伊藤末次郎だそうだ。


二の間についてのキャプション。



間取図を再掲。




   六華苑(旧諸戸清六邸) へ行った。その7(和館その2) へつづく




 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 六華苑(旧諸戸清六邸) へ行っ... | トップ | 六華苑(旧諸戸清六邸) へ行っ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

行った話(展覧会以外)」カテゴリの最新記事