goo blog サービス終了のお知らせ 

≪手を動かさねばっ!≫

日常で手を使うことや思ったこと。染織やお菓子作りがメインでしたが、病を得て休んでいます。最近は音楽ネタが多し。

4月24日朝の山

2025-04-24 18:07:27 | 行った話とか(自然)

日に日に木の新芽が伸びる。4月21日から3日経ったらこんなにモコモコしてきた。
なんて素敵な山なんだろう!

って思って写真を撮ったのに、ディスプレイで見るとなんか違うんだよなあ。
今朝は薄曇りだったから?
素敵な山なんです、脳内変換してみてください。


いつもの尾根のアップ。 上の写真の右側にあります。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月21日朝の山

2025-04-21 17:27:13 | 行った話とか(自然)

木々の新芽が出てきて薄緑色だ。ヤマザクラもまだ花がついていて薄ピンク色だ。
山がぽやぽやしている。薄緑色も木によって色味が違う。
スギやマツは葉色が濃くて、ぽやぽや色とのコントラストがよい。
1年の中でこの時期の山がいちばん心躍る。


上の写真のアップ。
うーん、ステキ!



いちばん上の写真より右にある尾根のアップ。



これは違う山。上の写真の山よりサクラが多いなあ。花が白くて木が直立しているのはヤマナシかなあ?
ぽわぽわといい感じなのだが、電線が写真に入っちゃうのが難で、今まで写真をほとんどアップしてこなかったんだよなあ。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水神様の桜

2025-04-13 09:06:38 | 行った話とか(自然)

エドヒガンと思われる桜が咲いている。
スラッと背が高い。屋根は水神様の祠。

2021年にもこの桜をアップ していたので、そちらのリンクも貼る。
今年の方が遅いな




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月9日の山

2025-04-09 16:44:11 | 行った話とか(自然)

山のサクラがいっぱい咲いている。
たぶんヤマザクラだと思うけれど、エドヒガンも混じっているんじゃないかと思うし、ほかの種のサクラも混じっているかもしれない。
まあそんな感じの野生種の桜です。
赤味が濃かったり白っぽかったり、枝ぶりも開帳性だったり直立性だったり、多様だ。


上の写真の左上のあたりのアップ。



一番上の写真から右に外れたあたりの尾根。
こんなにいっぱい桜の木が生えているんだなあ、と花の時期に毎年思う。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月3日の山、ヤマザクラ咲く

2025-04-03 16:52:29 | 行った話とか(自然)

春が来た、と思ったらいきなり気温が上がって、この春は短いのだろうか !? とビビったが、そうしたらガクンと気温が下がって雪とか雨とかいっぱい降った。
エアコンじゃ暖まらなくてファンヒーターを燃さなくっちゃいけないくらい寒いけれど、それでも日照時間が延びたので春ということにしよう。

そんな中ヤマザクラが咲き始めた。
霧雨が降っていて視界がぼやけるも、濡れて色が冴える。
こういう景色は1年の内ほんの少ししか見られない。


アップ。



スギの葉は寒さに当たって赤くなるけど、アカマツはそうならない。
赤い幹と青い葉のコントラストが美しい。



このヤマザクラはこれから咲くのかな。後ろの木の新芽がぽやぽや薄黄緑になっている。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする