goo blog サービス終了のお知らせ 

clubF上越代表のブログ

新潟県上越の海で1m程度の浅場を中心に釣りをするclubF上越代表のブログです。

富士山レドーム館…(富士山巡り11)

2013年11月14日 07時20分54秒 | clubF上越




やって来ました!!本日のメインイベント!!
富士山レドーム館!!気象に携わる者として、ここは絶対に外せない。
特に私の場合は、富士山レーダーが廃止されたとき、長野県の車山と、静岡県の牧之原に設置されたレーダーのどちらも保守担当をしてるのだ。正確には長野レーダーはドップラー化工事に携わり、昨年まで勤務していたが、今年の異動で静岡レーダーを任されている。
だから富士山レーダーの代わりに出来た2つのレーダーにかかわった者として、是非資料を見たかったのである!!
富士山レーダーの事はよく知っている。
レドーム館内には、あまり人がおらず、貸し切りに近い。館内をながめていると、案内嬢に体感温度の体験施設も是非と奨められ、入ってみた。この感じ…実は車山でマイナス12℃の強風を体感をしてるとは…言い出せなかったf(^_^;ひとしきり館内を周り、最後にシアターでプロジェクトXに放映し切らなかった分の上映の所へきた。約40ふんだったか!?終れば出発が4時30分になる。山中湖は難しいかと思いつつも先人の奮闘は外せない!!しっかり観ることとした。シアターには私一人…案内嬢も私の為に前で喋ってくれてる。「途中退室も出来ます…」と、言われても出にくいよねf(^_^;
全て見終えて入り口でパチリである。
レドーム館をあとにする頃、辺りはうっすらと暗くなってきた…そしてやっと富士山が顔を見せてくれたのだった(^-^)v

吉田うどん…(富士山巡り10)

2013年11月13日 07時06分04秒 | clubF上越



富士吉田と言えば吉田うどん!?…ってもパスする予定だったf(^_^;実はうどんが好きでは無いのだ!!どうしても飲んだ後の〆に鍋に浮かんだうどんを想像してしまうのだ。
河口湖からの渋滞の末に立ち寄った道の駅で軽く昼をとるべく軽食に入った。と、言っても隣のレドーム館へ行きたかったから当然駐車場には入るのだけど…。
なんと、うどんとカレーライスくらいしか無い!!よほどうどんに自信があるのだろう。なら、喰ってやる!!とばかりに肉うどんを注文した。
特に変わった所は無いが、見た目に麺が太い…肉がやたら黒っぽい…牛肉!?。いざ、実食!!
美味しい…ん~、悔しいが美味しいのだ!!好みにもよると思うが、ちょっとほうとうとか、きしめんのぶっといやつって感じ、牛肉と思ったのがジンギスカンのようだ!!何故かキャベツも茹で込んであるが、これがまたあうのだ!!
バカにしていたうどん様に脱帽し、吉田うどん屋巡りもしたいと考えてしまう変わりようだf(^_^;
大満足して、レドーム館へ歩いて向かう途中に人だかり!!
富士山の湧き水を取水する場所があるのだ。沢山の人が取りにきていた。前にも言ったが、私は水の美味しさがわからないのだ!!
なので、ここは珍しいから写してみただけ…。
一番右端は500のペットボトル専用の取水口。比較的空いているからお試しはこちらが良い(^-^)v

河口湖…(富士山巡り9)

2013年11月12日 07時33分46秒 | clubF上越




思ったより早く河口湖に到着した。本当なら夕方のはずだったが、まだお昼過ぎ!!これも一重に白糸の滝のお陰だろう(-_-;)
巡った4つの湖の中で一番華やかな感じの湖である。
一目でボートによる釣り人が多いのがわかる。対岸に河口湖大橋が見え、その下を乗船予定の遊覧船が走っている…えっ!?あんな小さいの!?漁船並の大きさだ!!形の良さから、もう少し大きい船を想像していたのでがっかりである。だが、予定のコースなので、大橋を通り乗船口に向かう!!途中、無料駐車場を発見!!吸い込まれるように入って行った…これが車中泊をやめる決断をすることになった!!
車を止め、湖岸を散策するが、ボートからあがってくるアングラーが多い。岸と言う岸にボートが着く!!
しばらく歩くと…木立の中にありました!!写真のバストラック!!なんと、全日本バスプロ選手権をやっていたのだ。
歩くアングラーは全てバスプロ?釣り人オーラムンムンの中、私の釣り心を沸き立てられたのだ!!これで車中泊は無し、明日はクロダイ釣りと決断した。と、なると残りのコースを残りの時間で行かなければならない!!遊覧船も小さいし、富士山も見え無いのでパス!!レドーム館へ向けて急ぐのでしたf(^_^;
ここ河口湖湖畔で、片葉の葦を発見!!全て片葉である。七不思議が存在するのかも知れない…f(^_^;

こうもり穴…(富士山巡り8)

2013年11月11日 19時49分50秒 | clubF上越




西湖が高校駅伝のため、一方通行になっているせいで、西湖見学の前に寄るつもりの、こうもり穴到着が遅くなった!!
富士山の周りには沢山の風穴があるが、ここは比較的大きな風穴だと聞いてきた!!
駅伝のせいで三連休なのにお客さんが殆どいない。ほぼ貸切状態!!
早速入場する。
入り口でハゲかく…いや、ヘルメットを持たされ、「死にたくなかったらかぶりな!!」と係員に脅かされた…嘘f(^_^;
天井が低いところもあり、かぶらないと危険らしい。
しばらく遊歩道を歩くと、入り口が見えてくる。
言われた通り、ヘルメットをかぶる…臭い…ファブリーズして無いのかい!?と、思うほど嫌な臭いだ!!神経質な人には無理なヘルメットだ!!
ま、仕方無くかぶって入る。
しばらく行くと直ぐにしゃがんでやっと通れる場所にきた!!良い服や汚れたくない人はムリ!!迂回路を奨める!!
しかし一行にこうもりはでてこない。一番奥に牢屋のような格子があり、その奥にこうもりがいるという。しかし、真っ暗で何も見えない…鳴き声も聞こえない…ポタポタとしずくがカメラを襲う!!もう(-_-;)こんな感じである。
帰りに遊歩道の直ぐ脇を道路が走っている。なんの為の遊歩道なんだ!?こうもりを守る為か!?でも、料金とって公開してるし…よくわからずこんな気持ちだ(-.-)

西湖…(富士山巡り7)

2013年11月11日 06時56分51秒 | clubF上越


さいこ~です(^-^)v
オヤジギャグを出すと途端に読者数が減る。
な~んでか!!
ギャグを出すのさいこにして、本文に…。

西湖一周道路では、地元高校の駅伝大会が行われていた。道路が一方通行となっていて、それとは知らず行ったものだから、図らずもこの湖だけ一周以上してしまったのだ。
三連休にそんな事をするとは、世界遺産の観光地として迷惑な話だ!!
子供達が一生懸命走る姿は良かったが、駐車場を我が物顔て独占する保護者や関係者は、もう少し他の人にも気遣いがあっても良いのではないか!?
ここは大きな湖だから、寒い時期に逆さ富士を見に来ようと思う(^-^)v