



長らく富士山や伊豆磯釣行のブログ書きで、その間に行ったところの事を忘れてしまいそうだf(^_^;
さて、遠州七不思議の6ヵ所目は、小夜の夜泣き石だ!!
島田市にある七不思議だが、昔、臨月の妊婦が、安産祈願に久延寺を訪れ、帰る途中にこの石にもたれて休んでいる所を物取りに襲われたという。刀で切りつけられたが、石のお蔭で子供は死なず、水飴で育てられ、後に有名な鍛冶やになり、そこに犯人が現れて素性を知り、仇として討ち取ったと聞いた!!
概ね当たりだが、看板には共に供養したとなっている。どちらが正しいのか!?しかも臨月の妊婦が、安産祈願に大金を所持しているのも作り話っぽい。おしょうさんが子供を水飴で育てたの言うのも…。
また、この石が二つ存在している!!詳しくはわからないが、知ってる人がいたら補足してほしい。私的には元々一つしかなく、どちらかが偽物だと考えてしまう。
夜泣き石跡は、久延寺から少し掛川市寄りに下った所にあり、絵巻から往来には結構邪魔な石がだったようだ!!やはり石は一つしか描かれていない。
ますます怪しいが、あまり勘ぐっては、今までの七不思議巡りの経験から、良からぬ事が有りそうなので、心を無にした。
近くまで行けば、案内がしっかりしているので、比較的迷わず行ける。名物の子育て飴は、土日にしか売って無いから平日行く人は買えない。但し、牧之原SA で売っているからそちらを利用すれば良い!!
決して…一人では…行かないでください((((;゜Д゜)))