goo blog サービス終了のお知らせ 

clubF上越代表のブログ

新潟県上越の海で1m程度の浅場を中心に釣りをするclubF上越代表のブログです。

小夜の夜泣き石(遠州七不思議6)

2013年11月23日 11時14分24秒 | clubF上越




長らく富士山や伊豆磯釣行のブログ書きで、その間に行ったところの事を忘れてしまいそうだf(^_^;
さて、遠州七不思議の6ヵ所目は、小夜の夜泣き石だ!!
島田市にある七不思議だが、昔、臨月の妊婦が、安産祈願に久延寺を訪れ、帰る途中にこの石にもたれて休んでいる所を物取りに襲われたという。刀で切りつけられたが、石のお蔭で子供は死なず、水飴で育てられ、後に有名な鍛冶やになり、そこに犯人が現れて素性を知り、仇として討ち取ったと聞いた!!
概ね当たりだが、看板には共に供養したとなっている。どちらが正しいのか!?しかも臨月の妊婦が、安産祈願に大金を所持しているのも作り話っぽい。おしょうさんが子供を水飴で育てたの言うのも…。
また、この石が二つ存在している!!詳しくはわからないが、知ってる人がいたら補足してほしい。私的には元々一つしかなく、どちらかが偽物だと考えてしまう。
夜泣き石跡は、久延寺から少し掛川市寄りに下った所にあり、絵巻から往来には結構邪魔な石がだったようだ!!やはり石は一つしか描かれていない。
ますます怪しいが、あまり勘ぐっては、今までの七不思議巡りの経験から、良からぬ事が有りそうなので、心を無にした。
近くまで行けば、案内がしっかりしているので、比較的迷わず行ける。名物の子育て飴は、土日にしか売って無いから平日行く人は買えない。但し、牧之原SA で売っているからそちらを利用すれば良い!!
決して…一人では…行かないでください((((;゜Д゜)))

伊豆磯釣行2日目final!!

2013年11月22日 12時24分43秒 | clubF上越




結局、行きも帰りもガクちゃんに運転してもらったf(^_^;
クラブ員は知ってるが、遠征の時は運転しない。
何故?飲むからだ!!
と、言う事で柿田川ツーリングの時に上條会員と寄った「弥次喜多」で夕食をとり、帰る事になった(^-^)v
河津で買った(かわずなのに買った)ビールに日本酒2合も無くなり、ここで私はツマミと焼酎お湯割り二杯をたのんだ!!
マグロの剥き身、マグロの中落ち炙り、シメサバが私のつまみだ!!
特にマグロの中落ち炙りが絶品だ。熱いうちが美味しい。
もう一度食べに行くと思う。
さて、魚を持ち帰る予定が無かったが、イサキが釣れたので二匹持ち帰る事に…。
入れ物を上條会員から提供を受けて足元に…。
酔った勢いで体重をかけてしまい、箱を割ってしまった(>_<)この事は上條会員は知らない…ブログでカミングアウトだf(^_^;上條会員、許してチョンマゲ!!←お~、反省しとらんよ~こいつ!!

伊豆磯釣行2日目!!

2013年11月21日 12時35分33秒 | clubF上越




二日目はクロダイを釣るべく、ガクちゃんに案内されながら見てまわる…はずだった。
しかし、伊豆磯のメジナに魅せられて、メジナ釣りに変更だ。
朝、丹羽さんに挨拶してサバルを出発!!今日は東のウネリと南西風が強い!!
場所は限られるが、ここはガクちゃんが居るので百人力だ!!
最初に向かったのは爪木崎だ。
ここは須崎の御用邸がある近く!!ガクちゃんがフィールドを見るも先行者がいて、場所が無い。
仕方なくサバルの下まで戻り、釣りをすることにしたのだ(>_<)何と言う場所かわからないが、通称たかこ下だ!!
下見で釣りが出来る事を確認してからの釣り…時間は12時近くになっていた。上越では当たり前だが、ここは伊豆磯だ(>_<)
急坂を降りると、まるで沖磯のようだ!!先行のイシダイ釣り師の邪魔にならないよう、左の水道に釣り座を構える!!
サラシもあり、如何にもメジナと言った感じだ。
先に投入の上條会員はフグを釣っている…ヤバ!!フグ田をフグ條に変えられそうだ!!
私も負けじと投入…何の当たりも無い…回収すると、針が無い(>_<)…クソ!!
しばらくやるも、フグ、フグ、フグである。
ガクちゃんはと言うと、コンスタントにメジナを釣っている。嫌になって、フグを見せに行ってみた。なんと、キタマクラだと言う。初めてみた。他にも熱帯魚が釣れて来る…ここも水族館だ(>_<)
フグに餌を取られ、回収時にイワシが引っ掛かる…こんなことの繰返しだった(T-T)
その後、ガクちゃんにメジナ釣のレクチャーを受け、その通りにやってみたらメジナが釣れる様になった(^-^)vさすがガクちゃんだ!!口太と尾長が釣れる!!毎回どちらか確認するのも楽しみのひとつだ。
必ず一回はどうにもならない当たりがある水道との事だが、この日は一度も強い当たりはなかったf(^_^;
ガクちゃん曰く、ここでキタマクラの入れ食いは珍しいですよf(^_^;だって!!そう、私がフグ田と言われる由縁である。
天候には恵まれたが、風とウネリに悩まされた釣行!!伊豆磯や、サバルの皆さんとの素晴らしい出逢いが何よりもの釣果である。

伊豆磯釣行1日目…夜!!

2013年11月20日 12時23分59秒 | clubF上越



釣りには素晴らしい出逢いもある。それが釣具屋だったり、フィールドだったり、そしてアフターだったりする。
私の場合は飲み会の席での出逢いが多いのは言うまでもないf(^_^;
私の得意とする浅場クロダイ釣りは、場所移動が大切だ!!この日の飲み会も、ポイントを探すがごとく、華蓮、たかこ、ガストと三ヶ所で飲んだ!!
コマセこそ撒かなかったが、楽しく過ごせたのだ(^-^)v

今回もいつものメンバーに加え、沢山の釣り人と交流がもてた。
上から写真のメンバーを、右から紹介する。
一枚目、上條会員、私、ガクちゃん。
二枚目、私、ガクちゃん、菊池さん。
三枚目、菊池さん、古川さん、亀山さん、私、上條会員、土屋さん。
四枚目、菊池さん、古川さん、亀山さん、土屋さん、私、ガクちゃん。
みんな日本酒が入り、かなり酔っている!!
写真に写ってない丹羽さん夫婦、稲田さん、木内さん他のサバルメンバーも懇親してくれた。有り難い事だ!!
さあ、二日目はどうなったか!!乞う御期待!!

伊豆磯釣行1日目!!

2013年11月19日 12時33分19秒 | clubF上越




楽しかった釣行も、あっと言う間に終わってしまった。
初日の渡船は入間に入る予定だったが、前日までの状況が良くないため、急遽中木に変更、一級磯の「サバ根」にのせてもらった。
ひとしきり説明を受けて釣り座を決める!!何処でも好きな所へと言う言葉に甘えて水道側の先端へ上條会員、少し中に私が入った。
水道側の反対側先端は横浜潮友会の菊池さん、陸向きにはガクちゃんと、丹羽さんだ!!
潮がほとんど動いていない(T-T)トロトロとした感じだ。初めての私にも状況が悪い事は感じられた。
しかし、ここは一級磯だ!!最初の一匹がなんと30チョイの人生初の尾長メジナ!!…でも、また釣れると写真を撮ってリリースしてしまったのだ(>_<)
これがいけなかった…。その後は掌サイズしか釣れない…しかもポツポツ…。結果握り争奪戦の権利をも無くしてしまった(T-T)
あまり良くない感じだが、しばらくして、ガクちゃんにイサキがかかる!!人生初イサキをゲットすべく陸向きに釣り座を移動。ガクちゃんにレクチャーを受けながら流すと…きました!!初イサキ!!二つ目が釣れて気分よくやっていたら物凄い勢いでウキが消えた!!
「うわ!!、超デカイイサキだ!!」と叫び、やり取りするも、根にすれる感触の後のひとのしでフッ!!と軽くなった(T-T)あまりにも突然すぎて、ガクちゃんにはやり取りがへっぴり腰でしたよf(^_^;と、つっこまれる。
丹羽さんからもタメが甘いと指導してもらえた(^-^)v
気を取り直し、指導を次に活かそうと頑張るもなかなか良い潮にならない。
マタァ~とした時間の中にガクちゃんと、丹羽さんが魚をあげるも、我々にはフグや鰹がたまに竿を曲げるだけ!!
時間が流れ…みんなが疲れたころの終盤になり、菊池さんに凄いアタリだ!!
伊豆磯大先輩の菊池さんの竿先が水中に引きづりこまれている!!カメラをセットした瞬間!!「あ~」と、ばらしの決まり文句!!
とても残念だが、心の中の悪魔の私は…「一人で無くて良かった!!」と、叫んでしまった…ごめん、菊池さんm(__)m
この後、ガクちゃんがメジナ釣りをレクチャーしてくれたが、時間切れで終了した。
潮の一番悪い所に入って、エサのたまる場所に私を入れてくれた丹羽さんの優しさにも触れられた!!この貴重な釣行で何かを感じとり、実践すればお前も少しは釣れる様になる…と、教えられた気がする。そして伊豆磯の魅力を感じ、また来たい!!と強く思っている。
釣り人、人間としての丹羽正さんにあらためて凄さと尊敬を感じた!!それを教えてくれたガクちゃんと、菊池さんに感謝するm(__)m