
佐渡土産の沢根だんごである。池田屋さんのは600円。
古くから沢根で作られていたもので、小粒ながら非常に美味しい団子だ。
私が佐渡相川に勤務していた頃、お土産には金鶴か沢根だんごだった。
奥さまは今でも沢根だんごが大好物で、佐渡釣行時には必ず買って帰る。
冷凍にしておけば、しばらくは楽しめる。食べるときは解凍して、沢根だんごに水をはる!これでツルっとした食感がうまれる。

実は、妙高高原駅前に「あんころもち」と言う物があった。沢根だんごと似ているが、もちを餡で包んだ真逆の物だ。どちらも私の好きなこし餡である。あんころもちは、1日達となかのもちが固くなった記憶がある。今は老舗も閉店したと聞いている。
今回の佐渡土産も金鶴と沢根だんごだ。
沢根には二軒だんご屋があるが、我が家はいつも「池田屋」さんで買っている。
びっくりしたのは、この池田屋さんの社長が私も所属しているclubfの会員だった。灯台元暮らしである。如何に佐渡fにご無沙汰してるかがバレてしまう。
実は、直江津港の売店にも沢根だんごが売っている。前に紹介した「岩もずくのり」も売っている。
近くに来られたら1度試して欲しい。沢根だんごの値段は一箱650円だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます