clubF上越代表のブログ

新潟県上越の海で1m程度の浅場を中心に釣りをするclubF上越代表のブログです。

9月22日コーンでゴーマルup

2019年09月24日 05時53分00秒 | clubF上越
秋磯のいわゆる落ちのあら食いが始まったか?
和田素会員、権田会員から
コーンでゴーマルupの情報があった。
先ずは和田素会員のレポートより

今日の反省😓
怠けずに、仕掛けはこまめにチェックする。
台風接近前の夕方から雨予報のいと釣りさんに到着すると、なぜか?ポツポツと雨が降り出しました😅
権田さんが到着して、2人でラストスイカチャレンジ西に向かいます🚙
いろいろ見ましたが、結局名立でスタートしましたが釣り始めの南風から、すぐに北寄りの強風になりチャレンジ失敗😢
今日も工事中の関川河口を諦め、M松君の釣れた能生に移動する事に🚙
スイカチャレンジ中の隣にちゃっかり入らせていただきました🙇‍♂️
初めての場所なので、権田さんにハリスの長さを聞いて、二回戦はオキアミコマセハリスはニヒロでスタート🎣
オキアミは残ったり、無くなったりの繰り返し。しばらくすると権田さんの竿が曲がります😳
「コーン一発!🌽」早速本命ゲットです。
なるほど🤔
ならばと、真似っこしてコーンを投入。
ゆっくり仕掛けが流れて、浮きがスゥ〜ッと入って検量不要の一枚目🐟
その後も繰り返し権田さんと私にもヒットしますが、私にはリリースサイズのみ😅

ちょっと違う場所にしようかと思い、今まで投げていなかった場所に仕掛けを流すと浮きが一気に消えて今までとは違う重量感!🤩

「きました〜〜🐟」なんと言っていた瞬間に急に軽くなり、仕掛け回収するとサルカンからハリスが抜けてました😓
権田さんが「大丈夫🙆‍♂️今日はすぐにくるから🐟」と慰めてもらい😢仕掛けを作り直して同じ流れに仕掛け投入。
また同じ様な場所に行くと浮きが沈んで浮いて、ぐぅ〜っと消えて😳
今度こそと慎重にゆっくり竿を立てると
またまた重量感!🐟😆
調子こいて「またきましたぁ〜」
なんて言っていたら今度は浮き止めからプッツン😱
あちゃー😰
やってしまいました😭
途中、仕掛け回収途中にヒットした権田さんのビッグな魚を見ながら結果
7ヒット、5キャッチ3リリースで終了しました。
元気いっぱいの魚に遊んでもらいました🙇‍♂️


次に権田会員

和田さんにいとつりで🍉分けてもらい波の感じの良さげな名立河口へ
南風なので釣りになりそうだったのですが、開始早々に強めの北よりの風に変わり思ったところに流せない😅
河口はフグだらけ🐡海側は丸残りで何も食わない

早々に敗北宣言して風も強いしオキアミで関川河口の様子見と河口へ向かう。

しかし、日曜日でも工事しているので諦めて🍉で釣れてるM君のいる能生へ移動

山の影のおかげでほとんど風がない
しばらくは風がなさそうだ
到着するなりM君の竿が曲がっている😍
状況はまだ良さそう❗

M君はかなり手前のポイントで🍉しているのでオキアミ組はやや遠投気味に開始

まずは付けエサはオキアミ、一投目はしっくりこなかったので浮力調整して二投目、三投目エサが残らない😱
ならばとコーンに変えてみると円錐ウキ一個ぶん沈んでからゆっくり消えていった

一匹目からズシリと重量感
上がってきたのは49超の良型でした


ここはどうやら一ヒロ半前後が良さそう

三匹目までは同じ仕掛け、四匹目でアタリが分かりにくいので立ちウキに替えた
そこから何投かして仕掛けを回収しようとリールを巻きはじめてすぐに竿を持っていかれる強烈なアタリ‼️

反射的にレバーを操作しラインを出す
体制を建て直しやりとり開始
しかし、、先手を取られているのでなかなかこっちに向かない。
とにかく竿の弾力でなんとかしようとタメているとちょっとずつ寄ってくる
ようやくこっちに向いてからはそんなに大変ではなかったので良型だろうとは思っていたが検量してびっくりの50超でした😆


次のアタリはなかなか出ずに付けえさは丸残り
さっきのクロダイは回収中に食ってきたから浮いているのかも❓
ちょっとウキ下詰めてみようと2mほどにしたらすぐに六枚目
最後は、和田さんが終了したので
和田さんのポイントに放り込んで七枚目

まだいけそうな感じはあるものの、雨雲が近付いて来たので終了しました

今日はコーン以外は反応がなくアジまでがコーンに反応して掛かってしまう日でした
秋磯シーズン開幕から良い釣りができました😆


あら食いを始めたと判断出来たら色々なエサを試してみるのも面白い❗
押し掛けてしまったM君、すみませんでした🙇

最新の画像もっと見る

コメントを投稿