goo blog サービス終了のお知らせ 

clubF上越代表のブログ

新潟県上越の海で1m程度の浅場を中心に釣りをするclubF上越代表のブログです。

11月10日クラブ員釣果

2018年11月11日 06時48分00秒 | clubF上越
全国的に晴れた昨日、フィールドでは群馬の浅間会員が釣りを楽しんだ❗
本人からのLINEレポートがあるので紹介する。

原文のまま

西風の強い一日でした。予報でわかってはいたのですが、先週のリベンジに来てしまいました。
朝イチで河口を見るといい感じ。だけど満員御礼⤵️筒石まで行って、結局茶屋の船小屋へ。🐡が入れ食いになり、お昼で移動。
河口へ行くと波がすごい!釣り人がふたりいたけど、帰り支度中。入れ替わりに竿を出す。ウキの行方がわからないほどの🌊。
棒ウキにスイッチ。ここで立て続けに二本ウキをロスト⤵️円錐ウキに戻す。2BウキにBでもシブシブ。ハリスは一ヒロ。
流れが変わったかな?と思ったらラインがバチバチ‼️

釣れる気がしなかったのでビックリ⁉️その後、25クラスが5人遊びに来た後はウグイ天国に。
こんな荒れた日に、釣果があってよかったです。日曜釣行は月曜日が辛いです💦

以上である。

流れが変わった時、多分海水が川を遡り始めたのか?
それまでウキが浮力に対して小さいオモリでもシブシブなので川水でウキの浮力が消されていたのだろう。
海側でやるか、川側でやるかの判断にもなる。
さて、今日はどんな釣りになるのか?レポートが楽しみだ👍

11月4日クラブ員釣果

2018年11月05日 05時29分00秒 | clubF上越
古川会員の昨日の釣果情報だ。

夏の写真をアップしたわけではない❗
間違いなく昨日の写真だ。
この時期までスイカが良い状態で保管されている事にびっくりである。
しかも11月にスイカで釣りをしたことが無いので今日の釣りは興味深いものだ。
さて、本人のレポートをお送りする。

クラブLINEレポートより

今日の状況です。
前日の状況から厳しいと思いながらも最後のスイカを撒きに海岸線へ。
案の定ベタ透けベタ凪の海岸線😅所々濁りはあるものの流れも微妙で水位が低い😰
徳合まで見て諦め半分郷津まで戻り少し水深のある場所でやることに。
北からの風で緩い横流れを予想して広範囲に餌が効くように餌を少しずつ撒きながらポイントまで移動します。
釣り座に着いて仕掛けを流すとウキが近づく事なく流れる❗
これならいけるかもといつもはやらないこませの大遠投。
餌は毎回残ってくるけどいい状況かどうかわからないまま一時間経過。
おき竿にしてのんびり流すと少し離れた場所でハネ⁉
仕掛けを回収中にも又ハネ⁉
半信半疑でそこまで流すとウキがもぞもぞ❗
根掛かりでもいいやとほったらかしてると穂先まで引っ張る生命反応。

ゆっくりやり取りで1枚目😁
2枚目もほったらかしで穂先まで待って合わせ

1枚目は飲み込んでましたが2枚目は十分待っても唇皮一枚でした😅
ひと流し5分くらいでじっくり流して何とか出ました。
仕掛けはヒトヒロ固定のしぶしぶ棒浮きでした。
これにてスイカ終了
1枚目は練り餌で2枚目はスイカ餌でした🙇

以上である。
なんと、ハネまで出たのか😱
2枚目は多分警戒されたのでしょうね。
スイカの持ちは保存のコツなのか?収穫するときのコツなのか?ここのところも情報が欲しいところだ😅
私はエサとりの多い秋は練り餌さ中心の釣りをする。エサとりのバロメーターにもなるからだ👍

11月3日クラブ員釣果

2018年11月04日 10時27分00秒 | clubF上越
最近に無い良い天気だ❗上越は😅勿論東京も晴天だ👍
クラブ員三名が出ていたらしい。
関川の河口をメインに二、三ヶ所釣りしたがお子様ばかりの様子だ😅

しまいにはヘダイまで釣れている。

長く釣りをしてるが、上越では私はみたことはなかった😅
静岡で初めて釣った時は同サイズならこちらの方が引くと感じた。
そして黒井の三番で先に竿だした権田会員には?

ゴンズイである。アイゴ同様毒のトゲに注意が必要な魚だ😅
ゴンズイを釣るとはさすがゴンちゃんだ😅
この頃は南の暖かい海の魚がどんどん北上している。
今では当たり前に釣れているサワラやアイゴなんかは魚図鑑で観るだけだと思っていた。太平洋は危険な魚が多いなぁ~と、感じていたのだ。
それだけ温暖化が現実的になっている証拠なのかも知れない。

と、思いながらつくねでアルコールを流し込む私であった😅

カッパ

2018年10月28日 05時05分00秒 | clubF上越
そのままである😢
昨夜、いつもの様に行き付けの飲み屋に行く道中のこと。
薄暗くなってたせいもあるかもしれない😅
子供が「お母さん、カッパさんが歩いてるよ」と、言ったのが聞こえた😅
え、俺の事だよな😅直ぐにわかったが、とりあえず振り返らず知らぬ顔で通過しようとした😅
そうしたらお母さん、「良く見て❗カッパさんと違うでしょ」ん?良く見ないと解らないのか?この言葉の方がグサリと心に突き刺さった😢
すみません、なんの情報でもありませんでした😅

秋の入れ食いモード終盤

2018年10月23日 05時37分00秒 | clubF上越
9月も終わる頃、そうスイカが終了する頃に秋の大食いが始まる。
春のノッコミよりは小型が多くなるが、数は春の比ではない。
先週権田会員、今週浅間会員と関川河口で釣りをしている。
こんなサイズが入れ食いの様で、時折親や兄さん姉さんが混じる。
先ず権田会員の写真




次は浅間会員の写真。

40以上は3枚居たそうです👌