
センター試験は本日ですね。全国的に大荒れとのことですが、受験生の皆さんが無事受験できることをお祈りします。
下北沢に用事があって出かけた昨日、身内の大学入試の思い出のある懐かしいCafeに立ち寄って見ました。
「花泥棒は珈琲屋です。」そんな看板のあるコーヒー屋さんを教えていただいのは5年ほど前のこと。
昨年、大学を卒業し就職した「一番下の弟」の2次試験会場が駒場東大前でした。
一番下の弟を会場の駒場キャンパスに見送った後、下北沢を友人に案内してもらいましたが、そのときに教えてもらったカフェが花泥棒。
花泥棒は珈琲屋です。印象的な看板。
以前座った場所と同じ場所が空いていたので座りました。
もう10年以上前ですが、ベトナムに駐在している友人夫妻を尋ねてひとりベトナム旅行を決行したことがありました。
アジアが苦手な私はベトナム旅行を決断するまで1年ほどかかりましたが、いざ、ベトナムへ行くと美味しいものがたくさんで感激でした。
初めて飲んだベトナムコーヒーにはまり、器具も買ってきたけれど、なかなか飲む機会もなく。。。
まったりとした昼下がり、Cafeは人もまばら。
ベトナムコーヒーを飲みたい!決めていたのでメニューを見るまでもなかったのでした。
グラスの底に甘いコンデンスミルクが入ったベトナムコーヒー。
いつも最初はかき混ぜず濃いまま飲みます。
少しお湯を入れて、コーヒー豆を蒸らしてからお湯を注ぎます。
少しずつ琥珀色の液体がドリップされ白と黒のコントラストが綺麗。
かき混ぜた状態のベトナムコーヒー。
ベトナムドンの新札を記念に取ってあるけれど、今現地で飲むベトナムコーヒーはいくらなのだろう。。。
私が行った頃は200円もしなかった記憶がありますが曖昧です。
現地でベトナムコーヒーの器具は当時50円くらいで売られていたはず。
ベトナム旅行のこと、受験生の母だった時代の自分のこと・・・ベトナムコーヒー一杯が、過去のいろんな記憶を呼び覚ましてくれました。
受験生の皆さん、センター試験を突破し2次試験に向かって頑張ってください!
受験生の皆様が志望校に皆様合格できすようにお祈りしてます
花泥棒さんにいつか私もベトナムコーヒー頂きに行きます^^
花泥棒っていう名前も面白いですよね。
以前は下に花屋さんがあったような。。。