
ミシュラン☆☆☆のガストロミージョエルロブション( Joel Robuchon)へ行ってきました。
日本のフレンチの最高峰ではないかと思うガストロノミー・ジョエル・ロブション。
地下のエレベーターの前からすでに豪華な空間。
ランチ会のメンバーが揃うまでこちらのウェイティングルームで待ちます。
ゴージャスで素敵な空間です。
メンバーが揃いダイニングへ移動。
凉しいコーディネート迎えられました。
丸いテーブルの席へ案内されテーブルの上は白い薔薇が飾れていました。
シャンパンゴールドとスワロフスキーの壁、バカラのシャンデリア。
★アミューズブーシュ 桜のペーパーが敷かれて登場。
完熟ブラックチェリーをフルーツトマトとともにガスパチョにし桜がほのかに香るトマトジュレとのマリアージュ。
★最初のパンはバゲッドロブション プチ
自家製天然酵母を使用したジョエル・ロブションのスペシャリテはB1のショップで売られています。
★前菜
天使の海老 そのスュックでからめ、赤ピーマンのリゾットにのせ、香ばしいアーモンド入りアンチョビのジュ
ライスを副菜(野菜)として食べる欧米ヨーロッパですがしっかりとしたリゾット
天使海老の産地を教えていただいたけれど度忘れ
パンのワゴンが運ばれて来ました。
デセールワゴンはよくあるけれどパンのワゴンは珍しいです。10種類以上あるパンの中から好きなものを好きなだけいただけます。
人気があったのはエスカルゴとミルクパン。
お料理に合わせていただくにはミルクパンが一番よいかも。
惣菜風パンがなんとも美味です。
エスカルゴ、ミルクパン、右のパンはピザみたいな味。
ポーションは少なめですが、その分パンが美味しくてパンでお腹いっぱいになる感じ。
★MAIN
孔牛、ほうれん草、とリコッタチーズを爪、しっかりと巻き上げレモン風味のニョッキとアーティチョークを添えて
おすすめのブリオッシュもいただきました。
★デザート
フレッシュフルーツ サラダ仕立てに、レモンのソルベとオリエンタルなジュレを添えて
目の前でソースをかけていただきました。
下はソースがかかる前の状態。
★カプチーノ
最近、イタリアンでもフレンチでもあれば必ずカプチーノを選んでしまいます。
お替りのカプチーノもいただきました。
★小菓子 ピスタチオのムース
焼き菓子が出てくることが多いのですが、冷たいデザートが出てくると嬉しいです。
ピスタチオがたっぷり入っていました。美味しい
お口直しのキャンディがまたキュート
MERCIと文字入りの金太郎風キャンディはミント味。
今日頂いたコース(アミューズ・前菜・メイン・デセール )は平日限定のコース6,000円(別途サービス料12%)
味だけで言えば並ぶお店はたくさんあるけれど、雰囲気とサービスはさすがです。
やはりリピートしたい!と思う素敵なお店。
2階へ案内されるときは階段でしたが、出るときはエレベータで案内されました。
お店を出るとき女性だけパンのお土産をいただきました。
ラベンダーの香りのするブリオッシュ。
サービス料分以上の気配り、心配りがありさすが連続三ツ星獲得のお店はリピートしたくなります。
夜はスペシャルなときかな。
ランチはまたすぐに行きたい!ただし平日限定(笑)
今、地下からお店へ伺ったのでシャトーの全景を撮り忘れました。
過去に撮影したライトアップされたシャトーロブションです。
1Fはカジュアルなスタイルと聞いたことがありますが、行ったことがなくてごめんなさい。
私は丸の内とパリのラトリエには行ったことがあるのですが、1Fは伺ったことがないのです。
9月も2Fに行きましたがやはり素晴らしいサービスでした。
http://blog.goo.ne.jp/fuekitty/e/57eac0f5f6a213b26b2896a92792cc78