
予約が取れないお店として有名な、ラ・マティエールでランチしました。
ビストロ感覚のカジュアルなお店のフレンチは、昨年、友人から教えてもらっていたのだけれど、なかなか行く機会がなくて、やっと行けました。
フレンチ激戦区の神楽坂は私のお気に入りの街のひとつでもあり、お食事以外でもフラフラ散策するのも楽しみ。
お食事前に早速、近くの和菓子屋さんでお菓子を買っちゃった。
さてさてお食事スタート。
パンがやけにちっちゃいな~と思うも、後でこの大きさで十分で、ちょうどよい大きさであることを知ります。
「海の幸のタルタルサラダ、アンチョビ風味」
TVチャンピオンの盛り付け方で腕前を披露したというシェフは、高く盛り上げるのが得意な方とのこと。
確かに高く綺麗に見事な盛り付けです。
海の幸がテンコモリって感じで、これがメインでもおかしくないよ~と思うほどのボリューム。
つづいては、スープ。
「じゃが芋と長ネギのクリームスープ」
こちらもボリュームたっぷりもうかなり満腹な感じ。
そして、メイン。
メインをお肉かお魚を選択してくださいといわれ、えー両方食べたい!と思った私ですが、これは無謀な考えだったことを思い知らされます。
メインの「塩漬け豚バラ肉の網焼き、白インゲン豆の煮込み添え」
ものすごい量に食べる前から、食べ気れるかしら・・・・とかなり不安。
お魚とお肉両方!なんてお願いしないでよかった。
パンが小さいなんてトンでもない!と思った。
200グラムくらいある??かなりの量です。
パンもおいしくてお替りしたかったけれど、パンのお替りは無理。
お肉が塩味が強いけれど、白インゲン豆で程よく中和されるので交互に食べてちょうどいい。
ワインやパンがすすむ味付けでお酒飲みにちょうどいいいいかも。
かなりお腹いっぱいですがデザートは別腹。
「タイム風味のブラマンジェ、パッションフルーツソースココナッツのソルベ添え」
3種の味が絶妙にコラボしてました。
イクラ大好きな私はイクラに見えちゃったりして。
完食しましたが、ものすごいお腹いっぱいで、夜も8時になってもまだお腹が空かず・・・久々に食べ過ぎ感を味わいました。
本日は白ワインをいただきました。
最近、少しお酒に強くなったかも
最後はコーヒーをいただきました。
お食事の後は神楽坂~飯田橋から市ケ谷まで川沿いを桜を愛でながら歩きました。
とっても楽しいランチでした。
皆様どうもありがとうございました
ラ・マティエール (フレンチ / 神楽坂、牛込神楽坂)
★★★☆☆ 3.5
僕もあれから、市ヶ谷まで歩いて帰りました。
素晴らしかったです。
ただ、1人だったのが寂しかったですけどね。
楽しい時間を過ごせました。
あの後、参加メンバー4人で市ケ谷まで歩いたんですよ。
ご一緒すればよかったですね