
北海道だってススキはもちろん自生しているし、珍しいわけではありません。
広大な大地を持つ北海道、河口湖のラベンダーだろうが、昭和記念公園のコスモスだろうが、群生している面積的な規模では驚きませんでした。
しかし、仙石原のすすき草原には驚きました。
全体黄金色!光線によっては、プラチナ色!
ススキを観賞されていた方が、札幌のススキノは赤青黄の信号色だけど、ここは黄金色だねぇ。。。
なーんて言ってましたが、札幌薄野とすすき草原の、風景はまったく異なります(笑)
札幌の薄野のも、昔はススキの草原だったらしいのですが・・・。
札幌の薄野も、昔は、仙石原のような風景だったのでしょうか???
一眼でも、この仙石原のススキ草原をうまく表現することは難しい・・・。
本当に、辺り一面ススキ、すすき、薄なのです。。。。
仙石原のすすきは、お日様に照らされ、なんともいえない輝き。
黄金色だったり、シルバー色だったり、本当にキラキラ綺麗・・・独特の光を放ちます。
素晴らしいススキの草原を、うまく表現できない写真の腕と、ボキャのなさをひしと感じます。
まだまだ未熟なカメラの腕ではありますが、たいていの風景は、構図やカメラ機能で、私なりに感動を表現はできましたが、このススキは、完全お手上げ状態。。。
一眼広角でも、得意のコンデジでも、表現できません。
仙石原は源頼朝が、これだけの土地があれば、米が千石穫とれるといったことに由来するとのこと。
この広大なススキの草原は、ぜひ、機会があればご覧いただきたいと思います。
仙石原のサイトはこちらhttp://www.sengokuhara.net/
箱根散策は、芦ノ湖スカイラインへつづく
いつもアクセスありがとうございます。
日付 | 閲覧数 | アクセスIP数 | ランキング |
![]() |
10/28(日) | 2105 pv | 754 ip | 216位(886145 BLOG中) |