goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

門司港でレトロな喫茶店でモダンなクリームあんみつ「門司港茶寮本館」☆フクが食べたくて下関と門司港と呉の旅⑨

2018-07-24 | 旅 福岡県

門司港は前日も来ているので、そんなに観光する気はなく、珈琲でも飲んで帰ろうと思いカフェを探してみました。

門司港はバナナプリンが有名なのでバナナのスイーツを食べるべきか??
バナナソフトも惹かれたけれど、室内でゆっくりできるところがいいな~。
週末だったので人がすごかったので、なかなかゆっくりできそうなところがなければ諦めよう。

門司港名物「焼きカレー」ロバート秋山さんの弟さんの店「ハングリーズバーガー ラウンジ」 💛☆フクが食べたくて下関と門司港と呉の旅⑧
門司港名物、焼きカレーはこちら


と、門司港駅へ戻る途中、レトロな建物を見つけました。

門司港ばなな大福もめちゃ気になりますね。


お抹茶押しですね。
ばなな大福はなんとなく想像がついたのでパスし、カフェの王道メニュー「クリームあんみつ」をお願いしました。
なんだか写真も可愛いくてインスタ映えしそう。

外側もレトロでしたが、中もレトロでいい感じ♪
電球が郷愁です。


☆クリームあんみつ 670円
バナナのたたき売りが名物の門司港なのでバナナがてんこ盛りでもいいかも?

あったかいお茶とクリームあんみつ。
この日の門司港も結構な暑さだったのでアイスが嬉しいクリームあんみつ。
スプーンとフォークではなく、つまようじ的なものが添えられているのがレトロ感演出。

こちらのお店は本館と別館があるらしく、私は本館の門司港茶寮に入ったようです。

昭和30年代門司港周辺の喫茶店でまかない料理として始まった「焼きカレー」。
あの頃の、レトロな味を大切にした自慢の焼きカレー。

 

ご予約は両店舗ともお電話のみで受け付けているそうです。

 

 


門司港茶寮

予約・お問い合わせ
093-332-7122
電話での予約のみ受け付けています

福岡県北九州市門司区港町7-8

交通手段
九州鉄道記念館駅から徒歩3分
門司港駅から徒歩1分
下関から車で関門海峡を渡ってから約10分
九州鉄道記念館駅から167m
営業時間 10:30~21:00[季節により多少の変更が御座います]
定休日 不定休

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 門司港名物「焼きカレー」ロ... | トップ | 唐戸で洋館めぐりをしてみる♪... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 福岡県」カテゴリの最新記事