
宮下公園はポケモンGOにはまっていた4,5年前にピカチュウが出るという噂を聞いて行つたのが最後で、あまり神宮前の方へ行く機会もなくなっていました。
宮下公園は工事をしていた記憶はあるのですが、こんな商業スポットになっていたとは。
渋谷=東急電鉄のイメージでしたが、こちらのスポットはアウトレットなどでお馴染み三井不動産(中央区日本橋室町)と西武鉄道グループの西武造園(豊島区南池袋)の大手企業2社で構成した「宮下公園パートナーズ」が運営。

渋谷の新たなランドマーク「ミヤシタパーク(MIYASHITA PARK)」
2020年7月28日(火)より順次オープンしているそうです。
「ミヤシタパーク」内には、「レイヤード ミヤシタパーク(RAYARD MIYASHITA PARK)」も誕生。
「ミヤシタパーク」内には、「レイヤード ミヤシタパーク(RAYARD MIYASHITA PARK)」も誕生。
全長約330mからなる“低層複合施設”で街区全体を4階建ての公園に見立て、どこにいても公園の心地よさを感じられる空間作りを目指したそうです。
公園と一体化した商業施設「レイヤード ミヤシタパーク」なのだそうです。
公園と一体化した商業施設「レイヤード ミヤシタパーク」なのだそうです。


北街区の1~2階はラグジュアリーな雰囲気。
ここには世界初となる「LOUIS VUITTON」のメンズ旗艦店を始め、「GUCCI」「BALENCIAGA」「PRADA」「COACH」などのラグジュアリーブランドが出店。
ここには世界初となる「LOUIS VUITTON」のメンズ旗艦店を始め、「GUCCI」「BALENCIAGA」「PRADA」「COACH」などのラグジュアリーブランドが出店。

屋上部分は宮下公園の名残が残っています。
「ボルタリングウォール」「スケート場」「多目的コート」が設けられています。
鈴木康弘さんのインスタレーション「SHIBUYA HACHI COMPASS」が設置され、「スターバックスコーヒー」は「fragment Design(フラグメント デザイン)」を主宰する藤原ヒロシ氏がプロデュースしているそうで、公園は8時から23時(スタバは22時まで)まで利用できるとのこと。
鈴木康弘さんのインスタレーション「SHIBUYA HACHI COMPASS」が設置され、「スターバックスコーヒー」は「fragment Design(フラグメント デザイン)」を主宰する藤原ヒロシ氏がプロデュースしているそうで、公園は8時から23時(スタバは22時まで)まで利用できるとのこと。
金曜日の夜ということもあり、若者であふれてました。


シークエンス・ミヤシタパーク
三井不動産ホテルマネジメント(中央区日本橋本町)の次世代型新ホテルブランド1号店「sequence MIYASHITA PARK(シークエンス・ミヤシタパーク)」は8月1日に開業。
18階建て、客室数は240室あり、施設コンセプトは「PARK MIND」。
誰もがリラックスして自由に過ごせる場所を目指すそうです。
18階建て、客室数は240室あり、施設コンセプトは「PARK MIND」。
誰もがリラックスして自由に過ごせる場所を目指すそうです。
。
宮下公園えつながる歩道橋ももちろんそのまま利用されています。

ミヤシタパークでは倍返し饅頭を買ったくらいで、私は別な目的地で🍵してきました。

MIYASHITA PARK
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-20-10
電車利用
JR 山手線・埼京線・湘南新宿ライン、東京メトロ半蔵門線・銀座線・副都心線、
東急東横線・田園都市線、京王井の頭線「渋谷」駅 徒歩約3分
JR 山手線・埼京線・湘南新宿ライン、東京メトロ半蔵門線・銀座線・副都心線、
東急東横線・田園都市線、京王井の頭線「渋谷」駅 徒歩約3分
東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前<原宿>」駅 7番口 徒歩約8分
バス利用
都営バス
池86(渋谷→池袋方面のみ停車)
早81(渋谷→早稲田方面のみ停車)
「宮下公園」下車徒歩1分
池86(渋谷→池袋方面のみ停車)
早81(渋谷→早稲田方面のみ停車)
「宮下公園」下車徒歩1分
ハチ公バス
恵比寿・代官山循環夕やけこやけルート、または神宮の杜ルート
「宮下公園前」下車徒歩1分