
私は昔から映画のロケ地とか小説の舞台になった場所へ旅するのが大好きです。
モンサンミッシェルへ3度行きましたが、昔みた「ラスト・コンサート」に登場したモンサンミッシェルにずっと憧れていて、長銀のポスターに使われたのを見て、憧れていた場所を思い出し、すぐにフランスへ行きました。(笑)
シン・ゴジラも観たのですが、シンゴジラでも無人の東海道新幹線など電車がゴジラを凍結させるわけで、鉄道好きにはたまらない?鉄道が破壊されるのはちょっとどうなの?って思うとこもあったけれど、最終的に凍結できたのは鉄道の力が大きかったみたいなのでま、いいか~と。
「君の名は。」の映画の中に登場する湖の風景があれ?どっかで見たことある。
デジャブな風景で、映画の設定は飛騨の山奥の村になっていて、飛騨市がモデルらしいのですが、湖は諏訪湖のゆです。
諏訪湖なら特急あずさが出て来るはずですが、設定は飛騨なので東海道新幹線と、ワイドビューひだ(しなの)が登場してました。
諏訪湖では「君の名は。」のロケ地というかモデル地?
また諏訪湖に行きたい!と思ってしまうのです。
ストーリー的にはハッピーエンドで終わる「君の名は。」
絆というか見えない糸というか、時空を超えてつながっている関係が上手く描写されていて、なんだか運命というのは実は映画のようにつながっているのかなと思ってキュンとなる映画でした。
人の出会いは必然だと思っています。
何かしら出会いには意味がある。
だから、出会った人とのご縁は大切に、出会いの意味を考えて行動すべきだと思っているのです。
「君の名は。」の聖地巡礼?映画に登場した新宿、代々木などの場所を訪れるのがブームだとか。
私は鉄子を公言してますが、実は鉄道好きな人ってかなりの数いるのではないかと。