
毎日暑いですね。
暑いと外に飲みに出たくなる。
帰省中の息子とたまたま八重洲に用事があったので待ち合せて、ごはんを食べることにしました。
京都が大好きな息子なので、八重洲北口から徒歩1分、ビルの2階に完全個室の京風居酒屋はんなり邸に伺うことに。
夏ですからね~~
日本酒も大好きですが、最初はビール!
★お通し
お通しの刺身こんにゃくが柚子がきいて旨し。
のどごしツルンが嬉しい一品。
ベジタブルファーストのサラダはせっかくの京風ですから湯葉のトッピングされたものをいただきます。
★揚げ湯葉の柚子サラダ 780円
オクラたっぷり~~と湯葉をから揚げしてトッピングしたサラダは柚子の風味がなんとも言えず美味しい。オクラはネバネバなので夏に食べるにおすすめの野菜。
★京漬物盛り合せ 680円
京都といえばお漬物。5種類の盛り合わせ。
胡瓜、ごぼう、水菜、柴漬け。日本酒がすすむ盛合せなので、京都の酒「玉乃光飲み比べセット」をお願いします。
★3種の玉乃光(大吟醸 純米吟醸 玉乃光しぼりたて)
お酒が美味しいので、お酒にあったおつまみをお願いしてみます。
★明太子三種盛り味くらべセット 880円
焼、生、昆布〆の3種セット。
焼が一番お酒に合うけれど、日本酒好きにはたまらん♡
利酒セットや、同じ素材を異なる調理で味わえるこういうのいいですね~。
はんなり、大人に味わえる空間と味わい。
個室のお部屋は会話をするのに適度な距離感とはんなりな雰囲気が素敵。
デートにも女子会にもおすすすめ空間。照明も素敵。
★生湯葉のお刺身 780円
京都大好き!湯葉大好きなので生湯葉のお刺身をいただきます。
大き目にカットされた生湯葉が湯葉をしっかり味わえてなんとも言えません。
茗荷も蓼添えられ爽やか。
★京風出し巻き玉子 780円
出し巻き玉子は日本独自の調理法ですが、これは万能ですよね。
お弁当には欠かせないし、お酒のつまみとしても最高の一品。
京都の九条葱をたっぷり使った玉子焼きは最高。
九条葱好きなので大好きな玉子焼きと九条葱のコラボ最高!
★西京味噌もつ鍋(1人前)1280円 2人前から
もつ鍋は私は苦手なんだけど、西京味噌が大好きでえ、こちらのおすすめの逸品ということなのでお願いしてみました。
連れがもつ鍋屋さんでバイトした経験があり、もつ鍋には詳しいのです。
早く煮えるように私が崩そうとすると、「ちょっとまって。ほっておいても煮込まれ来ると沈んでいくからこのままで大丈夫」
じっとみていると、確かに勝手に沈みだしていい感じに煮込まれてきました。
確かにお鍋は変に手を加えずじっと待つ方が美味しく出来上がるのかも。
もつは苦手!と決めつけていたけれど、西京味噌味のもつ鍋が最高!
本当は、〆のごはんはイクラがたっぷりのごはんが食べたかったのだけど、西京味噌のもつ鍋のお出汁があまりに美味しすぎて、〆はもつ鍋のお出汁を使って雑炊にすることにしました。
とはいえ、2人前は多いので1人前をお願いしました。
1人前でも玉子は2個つけていただけるんですね。
もつ鍋屋でバイトしたことのある息子が作ってくれました。
高級もつ鍋屋でバイトしてたんですが、こちらんもつ鍋のレベルの高さにびっくりしてました。1人前1280円とは西京味噌だけに、最強コスパ!
抹茶ビールがあったのき気付かず~普通のビールをお願いしてしまった。。。
カクテルの抹茶ミルクはどうしても飲んでみたくて2杯目は私は抹茶ミルク。
ポッキーで自分で好みの具合に混ぜ合わせて飲むそうです。
★抹茶ミルク 680円
底に抹茶が沈んていて、層になって綺麗~~。
抹茶大好きなので抹茶の分量がもうちょっと多くてもいい感じ。
お腹いっぱい大満足でしたが、デザートの八ッ橋が気になり。。。
★八ッ橋のバニラアイス添え 580円
生八ッ橋が2つものってアイスもボリューミー。
2人でひとつでいいボリュームです。
しかもバニラアイスが濃厚。
お値段は居酒屋並ですが、味は居酒屋を超えていると思います。
はんなり邸 八重洲本店 (居酒屋 / 東京駅、日本橋駅、京橋駅)
JR 東京駅 八重洲北口 徒歩1分
地下鉄丸ノ内線 東京駅 徒歩2分
地下鉄東西線 日本橋駅 徒歩3分
地下鉄銀座線 京橋駅 徒歩3分
営業時間
[月~日]
16:00~24:00(L.O23:30)
定休日 不定休