
夜景大好きです。
夜景の綺麗な場所は世界のかなりの場所を制覇しました。
国内も夜景な綺麗な都市は大体制覇しているつもりですが、青森の夜景がこんなに見事とは知らなかったので感動でした。
浅虫温泉駅から、各駅停車の電車というより気動車かと思うのですが、2両編成のワンマンカーに乗車して青森駅まで戻りました。
ホームへ行く連絡通路で、何かしら撮影している人がいました。
何を撮影しているのかしら?と見ると、駅の連絡橋から青森ベイブリッジが見えます。
たった今乗ってきた電車がまだホームいます。
バイバスの後ろに緑色にライトアップされた青森ベイブリッジが。。。
わー綺麗!!!
青森べイブリッジの夜景を見ていたら、近くまで行ってみたくなりました。
青森駅の改札前にあるねぶたのオブジェも忘れずに撮影。
来年3月に東京ー青森間を走るはやぶさでしょうか。
カッコいい~~~。
ねぶた祭開催の2日前に青森に行ったので、街はねぶた開催の準備でにぎわっていました。
かつて駅から連絡線乗り場は繋がっていたので、青森駅と港は近く、停船している八甲田丸の近くまですぐです。岸壁に沿って散策路がありました。
水面に映るライトが綺麗。
ベイブリッジ展望台へ上がってみることにしました。
人気のない展望台のビル4~5階分階段をあがります。
ちょっと怖かったけれど、頑張って上がってみました。
バイパスの横に歩道があります。
夜になると閉鎖されるはずですが、アスパムの辺りまで行くだけの時間はありそうだったので、アスパムまで歩いてみることにしました。
緑色にライトアップされた幻想的な橋。
橋の上からみる八甲田丸も綺麗。
時間夜8時ちょっと前。
昼間上がったアスパムの展望台。
青森だったら夜に上がるより昼の方が綺麗と思い昼上がったのでしたが、夜こそ綺麗そう。
アスパムのところから青森ベイブリッジの展望台から降りる階段があります。
そろそろ閉鎖される時間なので名残惜しいけれど、下りなければ。。。
ホテルはアスパムから近いのでした。
今度来るときは、夜のアスパム展望台に上がってみようっと。