goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

バルト三国とポーランドの旅9☆リトアニア・カウナスのランチは郷土料理『ツェペリナイ』

2018-04-27 | 旅 ポーランド・バルト三国

カウナスの杉原千畝ハウスを見たあとはカウナスの旧市街を散策。
小さな街ですが一次的に首都になっていたリトアニア第2の都市です。

バルト三国とポーランドの旅☆カウナスの杉原千畝の旧日本領事館と旧市街へ

前の記事はこちら

ランチは郊外にあるレストラン。
おしゃれなレストランが多いバルト三国です。

 レストランのお隣にはスポーツ用品のお店がありました。
日本でいうところの一軒家レストラン。
地下に団体客スペースがありました。

 ヨーロッパは3皿コースが多いけれど、バルトの国はランチは2皿が多いのかツアーだから2皿なのかよくわかりませんが、ランチは基本2皿コースで前菜とメイン。

 


☆前菜 サラダ
サラダは生野菜にチーズがたっぷりのことが多かったです。


黒パンと白パン

 


地ビール 
基本的にビールは生ビールでどのレストランもタップがありました。


ツェペリナイ
飛行船「ツェッペリン」に由来するツェペリナイ。

もちもちとしたジャガイモの中にひき肉が入って、上にかけられたクリームとの相性が抜群で
しっかりモチッツとお腹を満たしてくれます。

 


どのレストランもおしゃれで日本でいうところの☆付きレストラン的によい雰囲気でした。
バルト三国は外食という概念があまりないらしいので、高級かテイクアウトに分かれ、中間的なレストランが少なく、ツアー利用などは必然的に高級なカテゴリーのレストランになるのかもしれません。

バーコーナーが素敵です。

 

ランチの後はシャウレイを目指して走ります。
山がないので車窓から見える風景は延々と同じ風景が続きます。

肥沃そうな土地でもないのに、なぜ近隣諸国はリトアニアを占領したかったのかな。

カウナスの郊外からシャルレイに行く途中、電柱が四角いのを見つけました。
日本が丸いだけで世界規模で行くともしかしたら四角が普通??なのかもしれないけれど、日本人にとっては珍しくて思わず車窓からパチリ。

 

リトアニア観光情報局

 

ブロぐるめ! 食べ歩きポータル  食べログ グルメブログランキング 

#lithuania #カウナス # Kaunas #リトアニア #ランチ #lunch #ツェペリナイ 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バルト三国とポーランドの旅... | トップ | 函館は桜咲き始めました☆SAKU... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 ポーランド・バルト三国」カテゴリの最新記事