
全国のオークラのいくつかは宿泊している好きなホテル。
ホテルオークラ新潟は常宿で年に一度は泊まります。
ハウステンボスは何度か宿泊してますが、園外に泊まるのは初めて。
ホテルオークラJRハウステンボスはお聞きしていたとおり素敵なホテルでした。
スターライトクルーズバーシリウスでシリアスに「真夏の果クテル」スイカモヒートを♪
前の記事はこちら
ハウステンボスを外のホテルから見るとこう見えるんだ~と初体験がなんともワクワクでした。
デザイナーズホテルの居心地を検証するべく、前日は朝まで眠らずにいたので寝不足の朝です。
平日の朝なのでそんなに混んでいないだろうと、待ち時間は予定に入れてませんでした。
人気の観光地ハウステンボスのオフィシャルホテルですから平日でも混んでいるのは当たりまえ!と思うべきでした。
日本食が食べたくて選んだ「さくら」が和洋バイキングでした。
私の中で和食の朝ごはんは和定食と粥定食のどちらからか選べると思っていただけにちょい残念。
朝ごはんがブッフェじゃないホテルが減ってきてますね。
ブッフェはあまり好きじゃない。
ブロガー的に、一番の理由は写真映えしないというのもあるんですが。
盛りつけでお料理は別物になってしまい、食べたいものや食べたい量を選ぶと絵にならなかったり(笑)
普段は朝ごはんは食べないですが、旅はしっかり活動しなくてはいけないのでしっかり食べます。
きんぴらごぼう、ひじき、定番の和惣菜や訪問地の郷土料理があればそれを選択します。
特に長崎の郷土料理的なものはなかったので、普通に好きなお惣菜を取りました。
洋食のパンも美味しそうでした。
私は洋食はパンケーキがあれば洋食にしることも多いけれど、基本和定食!な朝ごはんが好き。
玉子焼き、かぼちゃの煮物、焼き魚。
ご飯党なのでごはんは外せない!
席からお庭が見えてきれい~。
こういう風景を眺めながらの朝ごはんが好き。
食べたいものを食べたい量取ると、絵にならない(笑)
でも食べたくないものを写真のために盛るのもNGですよね。
ロビーの天井が高いゴージャス空間。
ここでコーヒーだけでまったりするのもよかったかな。
ここからハウステンボスへクルーザーで行けるんです。
ハウステンボスよさようなら!今度は夜のライトアップを絶対観に来るよ!
日本料理 さくら (懐石・会席料理 / ハウステンボス駅、南風崎駅)
ホテルのロビー好き。
都内でも時間調整するときににホテルのロビーにいることも多いです。
こちらのお風呂のガラス張りを見て、オーストラリアでそんなホテルに泊まった思い出が蘇りました。
オーストラリアのリゾート、グリーンアイランドとポートダグラスのシェラトンミラージュがそうでした。
グリーンアイランドと、シェラトンミラージュに泊まるためだけにポートダグラスへ行ったのです。
4泊で2泊をグリーンアイランド、1泊をシェラトンミラージュ、1泊をケアンズというハード行程。
当時は世界に3つしかないシェラトンミラージュだったのでどうしても行きたかったのですが、今考えるともったいなかったと思うのです。
だって夜到着して、早朝移動でただ寝るためだったんですもん。
そんな懐かしい過去を思い出しながら、十数年ぶりのマドンナの休日を束の間味わい2日目のツアースタートです。JR九州・長崎県+福岡の旅☆ダイジェスト&目次
JR九州東京支社
D&S列車物語
佐世保観光コンベンション協会
長崎観光協会
過去のツアーはこちらJR九州×鹿児島県&『D&S列車』SL人吉の熊本&海幸山幸の宮崎
九州特急とななつ星in九州に会う!大人の女子旅☆阿蘇黒川温泉と天草諸島&軍艦島の旅
![]() ふるさと駅 熊本産植木すいか(M 2玉)【熊本県産】楽天ランキング1位☆スイカ 西瓜 |