
3月1日に温泉地・湯河原にオープンしたLCC旅館。
LCCの波は旅館にまで押し寄せ、利用者としてはお手軽に日本のトラディショナルな旅館を楽しめる外国からお旅行者さんをターゲットにしたエンターティメントスタイルをコストパーフォマンスよく提供。
場所は富士山も熱海も箱根も近い!湯河原。
湯河原の名物梅を狙ってのオープン?2016年3月にOPNE。
OPEN前に宿泊させていただきました。
施設内の様子はこちらをご覧ください⇓
3月1日湯河原にOPEN!『THE RYOKAN TOKYO』に泊まって来ました♬その1館内施設
お部屋などの記事はこちら
BARコーナーも素敵。
DINNER
バーの前を通り、一段高くなったまるで高砂の席のような場所がダイニングのなっています。
金屏風が左右に置かれ、おしゃれなテーブル席は結婚式の披露宴でも始まりそうな雰囲気。
キッズ用のイスもたくさん置かれ、お子様歓迎な感じが素敵。
まずはドリンク。
こんな感じのメニュー。
★サンテロピノ シャルドネ スプマンテ
テーブルには帯をあしらったセンターマットとお花。
スプマンテをいただきました。
お食事は単品メニューのほかに御膳と冠した定食がありました。
3人だったので
海の幸御膳
山の幸御膳
7種の具材の手巻き寿司御膳
海の幸御膳、山の幸御膳ともに同じ前菜だそうです。
前菜がサラダ、冷ややっこ、蕎麦2品。
前菜の感じも外国人向けな感じですよね。
日本の前菜に蕎麦が出てくることあまりないのですが、外国の方には蕎麦や米は海外では野菜のジャンル。
★サラダ
★冷ややっこ
もっとおしゃれなネーミングがあったかも?
★ほうれん草のお浸し(和え物)
★飲み比べセット
一ノ蔵(宮城)、眞澄(長野)、吉乃川(新潟)
美味しいお酒ばかりの組みあわせなのでこれはかなりおすすめ!
★7種の具材の手巻き寿司御膳
手巻き寿司も自分で作るという感覚が外国人には受けがいいと思います。
山葵がたっぷりで外国の方は山葵苦手だったんじゃなかったっけ??
ごはんもたっぷりでびっくり~~。おしゃもじが可愛いね♡
★あらごし梅酒
★あらごしもも
あらごし柚子酒をお願いし、柚子酒のつもりで確認せず飲んでしまってこれ美味しい!と改めてラベルを見て、梅酒だったよ気付く(笑)
このシリーズ美味しいですよね!飲み切りサイズの小瓶で出てくるのが嬉しい。
★海の幸御膳
★海の幸御膳
焼魚 (鯖)
天ぷら
刺身
★山の幸御膳
★山の幸御膳
串揚げ
角煮
焼鳥(つくね、もも)
山の幸御膳は肉御膳な感じでボリューミー。
日本人の女性なら二人でシェアして程よいかもしれません。
バランスを考えると「海の幸御膳」がおすすめかな。
スパークリングミネラルウォーターはもちろん、日本のFUJI。
★大分名物の中津の唐揚げ
MORNING
朝ごはんはテーブルにおにぎりセットが!
朝ごはんはおにぎりを自分で作る
具材もたくさん!
おにぎりセットはテーブルに置かれていました。
おにぎりの具
・梅干し
・鶏そぼろ
・明太子
・シーチキンマヨネーズ
・鮭フレーク
・塩
・海苔
・ごはん
おにぎりに慣れた日本人はラップで握るのもカンタンですが、外人さんだとそうもいかない?
おにぎり型もいろいろ用意されていて、おにぎり作り体験を楽しめます。
おにぎりの型もバラエティ豊かにそろえてあるので、握るが初めての方でカタにハマルようになっています。
ブッフェスタイルで普通に玉子焼きやおかずもあるので、おにぎりじゃなくても食べられます。
日本のトラディショナル朝ごはんだけでなく、日本のライスボール作りを体験しようという朝ごはんの提案。
三角に握るのもありですが、私は太巻きの容量で具材を数種類入れて海苔巻きにしてみました。
ラップで握るので手も汚れずいいですね。
おにぎりはコンビニでもどこでも買えるけれど、おにぎり作りを体験できる場所となるとなかなかないので、朝ごはんで「おにぎり作り体験」ができるといいですね!
THE TYOKAN TOKYO(ザ・リョカン・トーキョー)
http://theryokan.jp/yugawara/
所在地:神奈川県足柄下郡湯河原町宮上742
E-mail:info@theryokan.jp
Address: 742 Miyakami Yugawara-machi Ashigarashimo-gun Kanagawa Prefecture
参考までに
湯河原は梅が有名です。湯河原散策 湯河原梅林ライトアップ
過去の梅見学の記事はこちら