goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

銀座「まる市」☆ゴージャス空間でアンチエイジングなフカヒレ・スッポンなど美食を堪能した夜

2017-04-30 | 食 懐石・和食

最近お疲れ気味なので体調調整して、GWはのんびり過ごし、GW明けの予定の備えようと元気になる食事をすることに。
スッポン、フカヒレ、キャビア、トリュフ、ツバメの巣が組み込まれた「食べるエステ」のようなコースがあるとのことで気になっていたのです。
銀座のママさん?粋なお着物やドレスで闊歩する姿とすれ違うと銀座だなと思う。
そんな銀座8丁目のビルのある上品な空間。

エレベーターが到着すると着物姿の女将に出迎えられました。
こじんまりとして落ち着いて上品な空間ですが、個室の豪華絢爛さに驚き。
上質なのに派手すぎず居心地のいい空間です。

4月にオープンしたばかりの銀座「まる市」さんでアンチエイジングにもぴったりな美食をいただくことに💛

お料理はアラカルトでも楽しめますが美人になるコースが食べたい!
フカヒレ、キャビア、トリュフ、ツバメの巣が組み込まれたまる市コース極み」
浜名湖産すっぽん、気仙沼産フカヒレの魅力を最大限にいかした健康促進、美容促進に効果のあるWコラーゲン料理。
まるで「食べるエステ」!!

「まる市コース極」
・フカヒレのお刺身
・フランス産セブルーガキャビアのプレート
・特選 大判フカヒレの姿煮
・すっぽんの唐揚げ
・メインの丸鍋
・米鍋 サマートリュフを添えて
・本日の甘味


高級食材で扱ってないものはないみたい。
こちらへ伺えば「すっぽん」はじめ、美食家が好きなものがすべてあります。


酒の肴も嬉しいものが揃ってます。

日本酒なども揃ってましたが、この日のコースにはシャンパーニュを選んでみました。
☆DIAMAN
シャンパーニュ市場で世界第二位に君臨しリードし続けるヴランケン・ポメリー・モノポールグループのブランドの中でも最高位にあるプレスティージュ・シャンパーニュの「ディアマン」をいただくことにしました。

☆フカヒレのお刺身
フカヒレをお刺身は煮凝りになって金箔が飾られています。

 
たっぷりの金箔がのってます。
使われている器がどれも素敵で私好み。
箸置きが我家と同じものの色違いだったのも嬉しい。
 ☆フランス産セブルーガキャビアのプレート
お料理はもちろん、器も素敵。
 
 

蕎麦粉で焼いたパンケーキにキャビアなどをのせていただきます。
添えられてるのはチーズ。
 

宝石みたいなキャビアがキレイ。

 
 

☆すっぱんの唐揚げ
ニンニク衣に包まれたぷりぷりのすっぽん。
本当にプリプリで以前食べたすっぽんはなんだったんだ?と初めて本物に出会った気分。
ニンニクはお好みで別添えや、抜きなども対応してくださるそうです。
 
 

料理長から見せていただいたのは鮫の水揚げ日本一、高級フカヒレの産地として有名な気仙沼産の吉切鮫のフカヒレ。

こんな大きくて立派なフカヒレは初めてみました💛
フカヒレのスープが楽しみ♪ 
 

☆フカヒレのスープ
大判のフカヒレを贅沢に一枚使ったスープ。
フカヒレ大好きなのに食べきるのはなかなか大変!そんな気持ちを初めて味わいました。
そえられたもやしのシャキシャキもいい感じ。 
フカヒレが大きすぎてフカヒレがほぼお皿全面に広がっています。
まずはそのままのフカヒレを楽しみ。
 
 
次はサマートリュフを大き目スライスで楽しみ。
 
 
サマートリュフの香りも楽しめるように細かく卸したサマートリュフとスライスしたトリュフのWの食感でフカヒレを味わいます。
黒酢も用意され、黒酢でいただくスープもまた味わいが増して美味。

大きなフカヒレを4つの味わいでいただけるという素晴らしい逸品。

  

メインの丸鍋
浜名湖で大正時代から営む老舗服部中村養鼈場のすっぽんを使っています。
 

すっぽんさんのおててなのに、それを感じさせない調理に感激💛
私は見た目でNGなお店も多いすっぽんですが、キレイに丁寧に作られています。
こんなキレイに作ってあるすっぽんなら女性もぜひどんどん食べるベし。
 
 お鍋の〆は雑炊。名古屋コーチンとともに。

☆名古屋コーチンの玉子
 
 

☆薬味 トリュフ、塩昆布、南高梅、のり、ネギ。
雑炊の薬味にもサマーリュフもセットされて贅沢~💛
 
 
 

☆デザート1 ツバメの巣がたっぷりのった杏仁豆腐。
こんなにツバメの巣がのっちゃってどうしましょう💛美人になれそう。
 

☆デザート2 フルーツと自家製マロングラッセ 
 マロングラッセもとてもお味がよく洋酒もきつくなく料理長はスイーツも和洋、中華となんでもござれれなんですね。
 
 
和洋折衷な上質空間とお料理も和食の域を超え、フレンチと融合したような新感覚。
銀座の品格そのままに、気張らずに美味しいお料理を味わえるお店です。

すっぽんの作り方も丁寧。
美味しく、スープがなんとも言えない味わい。
すっぽんのお出汁で作る〆の雑炊も美味しくキレイに食べちゃいました。

すっぽんって苦手と思っている方ほど行って欲しい。

私はどちららかというとすっぽんが苦手なのですが、まる市コースはすっぽんだけでなく、フカヒレ、トリュフ、キャビアも堪能できるので女性にこそおすすめ!
母の日はイチオシなお店です。
グルメ女子の自分へのご褒美にも選んでいただきたい素敵なお店。
私も、月一ペースでアンチエイジングで通いたい!女子に嬉しい「まる市極みコース」です。

まる市
東京都中央区銀座8−8−19 伊勢由ビル4F
03-6263-9701
[月~金]17:30~翌04:00(L.O.02:30)
[土]予約のみの営業
定休日 日曜・祝日


食べログ グルメブログランキング   

 
 
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ことりカフェ表参道で『オカ... | トップ | ベトナム縦断の旅5日目☆ハロ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食 懐石・和食」カテゴリの最新記事