
中目黒から代官山へかけて、最近頻繁に出没しています。
以前は桜の季節に頻繁に出没していたのですが、知れば知るほど奥が深い中目黒や代官山のグルメを開拓中です。
目黒川から徒歩1分、中目黒駅から徒歩5分ほどの落ち着いた場所に隠れ家的におしゃれな戸建てのイタリアンレストランがあります。
昭和30~40年代頃の建物でしょうか?懐かしさを感じます。
古民家というよりは、異人館風なメルヘンチックな雰囲気があるおしゃれな建物は、店内に入ると吹き抜け風に二階が感じられる造りの店内空間。
おしゃれな隠れ家レストランは、元サッカー選手という経歴を持つ佐藤大介シェフが、仕入れからフードプロデュースまで手がけ、大介シェフならではの素材の持ち味を最大限に引き出した料理や、食べ物にぴったりと合うワインを提供するレストラン。
イタリア語で食事を『PASTO(パスト)』と言うそうで、そのPASTOをテーマにいくつかのコンセプトのもとに料理に向き合っているのだそうです。
元プロサッカー選手らしい愛、情熱、発見、探求心、技術、独創性。
「築地の旬とイタリア食材の料理」が、大介シェフの日々探求していること。
ハートの熱いシェフの情熱的なシェフの創作を交えた桜のコースの、はじまり、はじまり。
中目黒の桜の開花は3月24日頃とのことですが、まだこの日は固いつぼみな感じでしたが、中目黒の桜の開花状況に合わせて、この日から桜コーススタート。
桜コースだからと値段がアップするわけではなく、通常のコースの値段の範囲で桜を感じるメニューを味わえるという良心的なコース料金設定がうれしいです。
昔から季節は先取りするのがおしゃれ。と、いうわけで、仲良し女子で一足早くお花見気分で桜コースのイタリアン。
スプマンテでカンパイ!
★アミューズ
ゴールデンパイン、生ハム、モッツアレラチーズを合わせた一品。
大介シェフはフルーツを使った料理が得意とのことで、アミューズからフルーツ使いでスタート。
ゴールデンパンはハワイのものだそすです。
生ハムは24か月熟成のパルマ産、パイン、チーズ、生ハムと3つに味がなんとも言えない味わい。
★水タコのバジリコペースト
大人の苦味を味わえるタルティーボを使い、クレソンと新玉ねぎを合わせトリュフで香りづけ。
タコはどこ?
バジリコはイカやタコと本当に相性がいいですね。大人の苦味とマッチしたバジルタコが美味。
★鶏のいろんな部位を使ったテリーヌ
鶏のテリーヌなのであっさりと、でもいろんな部位をミックスし、甘めのマルサラ酒で味をつけてあるので、白ワインがしっくり来る一品。
添えられた清美オレンジの甘さに粒マスタードがさらに味を引き立てます。
ということで、フルーテイな白ワインを一緒にいただきます。
★ヤリイカとグリンピースのタリアッテレ
ヤリイカは小さくて墨ががないので、墨は甲イカをつかっているそうです。
身が薄くや柔らかいヤリイカとたっぷりに鹿児島産の生のグリーンピースなので青々しているのに甘い!なんとも贅を極めたパスタ。
★イタリアンアイステイー(紅茶、アマレット)
本来は烏龍茶とアマレットリキュールなのですが、それを紅茶にアレンジしたカクテル。
アマレットは少な目ですがほどよい甘さのあって美味しい。
お酒が強い方たちはメインに合わせて赤ワインへ移行中。
★マグレーカナールカモ
マグレカナールはフォアグラを取るカモとして有名ですが、そのため大きく育つので身がしっかりと固め。
バッセルバックを添え、焼いた鴨の脂と黒ゴマと木イチゴとアカシアの蜂蜜で作ったソース。
甘さのあるソースがなんとも言えず華やかな味わい。
★桜のデザート カンノーリ、トルタマリゲリータ、桜色のメレンゲ
映画『ゴッドファーザー』にも毎回登場していた、「銃は置いていけ。カンノーリは持ってきてくれ (Leave the gun. Take the cannoli.) 」という名言でも知られるイタリア・シチリアのお菓子がカンノーリ。
リコッタチーズに刻んだチョコレート、ピールなどを混ぜ、筒状にして焼いたパイの中に詰めた菓子。
カンノーリがなんともハマル。「Leave the gun. Take the cannoli.」といいたくなる気持ちがむちゃくちゃよくわかります。某メーカーの大好きなクリーム○ロンを焼き固める前はこんな食感なのではないか?と思ったのです。
★カプチーノ、カフェラテ
シェフ曰く、うちの店はラテもカプチーノも同じ。
カフェラテのコーヒーもカプチーノのコーヒーも「エスプレッソ」
では何が違うか?つまりはミルクを泡立ててるか、エスプレッソコーヒーの分量も厳密には違うのです。
カフェラテは20:80でミルクはスチームミルク (泡が立たないよう温めたミルク) 。
カプチーノはエスプレッソ3に対してスチームミルク3、フォームミルク4の割合
※フォームミルクとは蒸気で泡立てた牛乳 。
クチーナ ブッファのディナーコースは、今回は5千円のコース。
・5,000円
・4,000円
2種類。
もちろんアラカルトでもお願いできます。
食事をしながら、学ぶことの多い時間でした。
食を通して歴史や、地理、生活様式など実は、グルメの世界は奥が深く、食べ歩くほどにいろいろなこをと学べて、日本の茶道に通じるところがあって楽しいのです。
桜の季節の中目黒は予約必須!!
目黒川近くのおすすめレストランです。
クチーナ ブッファ オフィシャルサイト
HP: http://cucinabuffa.com/
FB: https://www.facebook.com/cutinaBuffa?ref=ts&fref=ts
クチーナ ブッファ (イタリアン / 中目黒駅、代官山駅、恵比寿駅)
TEL 03-3461-0699
東京都目黒区上目黒1-11-4
東京メトロ日比谷線/東急東横線中目黒駅
中目黒駅より徒歩4分
営業時間 12:00~15:00(L.O14:00)
18:00~24:00(L.O23:00)
定休日 不定
![]() はまさき ☆注目の新柑橘☆ 約4玉〜約6玉【佐賀産】食味は”せとか”に似ている柑橘ですね |