
中欧の旅もまだ完結してませんが、ゴールデンウィークの岩手の旅の更新もぜんぜんできていません。早めにアップしないと・・・・。
岩手では花巻温泉へも宿泊しました。
3ホテルが通路で繋がっていて、自由に行き来出来、それぞれの大浴場を自由に使うことができるのです。
露天風呂めぐりをしましたが、温泉の撮影はできないので夕食の様子です。
お部屋でゆっくり食事ができるといいのですが、ゴールデンウィークともなるとそんな贅沢なことも言えず、ダイニングでビュッフェスタイルのディナーです。
海の幸も山の幸もいろいろ恵まれた岩手、お刺身やお寿司もありブッフェも充実していてなかなかよかったです。
もっとたくさんいろいろ種類がありましたが、写真は全部撮影できませんでした。
岩手らしい一品。弁慶のほろほろ漬。
食事の最後に食べた鮭茶漬け。
鮭茶漬けはやっぱり、鮭の身をほぐしたものが最高です。
夕食は鮭茶漬けで〆大満足で露天風呂めぐりをしたのでした。
そして、朝ごはん。
朝もブッフェですがブッフェ台の写真撮影する気にならず。
とりあえずこんな感じでいただきました。
ご飯党なのでご飯があればご飯にしてしまうのでした。
朝ごはんは苺攻め
やっぱり苺好き苺づくしをたっぷりいただいた後は、バラ園の散歩へ。
花巻温泉にはすでに閉館になり、取り壊し予定の名旅館が残されています。
旧松雲閣には昭和天皇も宿泊されたそうです。
昭和2年開業で平成14年まで営業、老朽化のため閉館したそうですが、総ヒノキ作りで素晴らしい建物ですが、取り壊しが決定されているそうです。
貴重な昭和の名建築物、取り壊し前に見ることができてよかったです。
花巻温泉についてはこちら
バラ園はまた機会があれば記事にします。