goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

恋するヨコハマ☆フォトジェニックな街 横浜市ブロガーツアー4 青柳写真館~山下公園 

2013-02-06 | 旅 神奈川県

 横浜美術館 でロバート・キャパ展を鑑賞した後は、横浜発祥の牛鍋を食べた後は、お待ちかね??ポートレート撮影です。横浜はフォトジェニックな街として、いろいろな企画を開催中で、写真を撮る楽しみもさながら、撮られる楽しみ?を知る?そんな目的なのだと思いますが、写真館でプロによる記念撮影をしていただきました。

場所は伊勢崎町にある青柳写真館さん。

■青柳写真館
〒231-0033 神奈川県横浜市中区長者町5丁目68 青柳ビル 3F
 045-261-3154

今はデジタルでその場で印刷して写真を見ることもできますが、今回はあえてフィルムカメラを使用。出来上がったら送っていただけます。楽しみ~~~~♪昔ながらのフィルムカメラで何枚か撮影していただのでちょっとうれしい。家族写真を撮影して以来○○年ぶりの写真館撮影でした。

青柳写真館の後は、山下公園へ移動。

山下公園っていつできたかご存知ですか?

何度も行っていながら、今回のツアーで初めてできた理由とできた時期を知りました。

山下公園は昔はもちろん海。海岸だったそうです。

山下公園誕生の理由はあえて記載しませんが、ここから見るベイブリジやみなとみらいが美しい。

そして、私のツボな氷川丸とカモメ。私の中ではこれぞ、恋するヨコハマというイメージ。

氷川丸はいつから停泊しているかな。。。。20年前もすでにここにありました。

一度は閉鎖になったマリンタワーも新生マリンタワーとして活躍中。

 

みなとみらいは昔博覧会を開催したときにも何度か行きました。当時のパビリオンがそのままいろいろ残ってますね。

息子が三菱パビリオンが好きでヘリコプターの操縦をして何度も墜落してました。

氷川丸も何度も見学。この前で記念撮影したことも数知れず。

シーバスが大好きで、東京へ遊びに来ると最終日は横浜観光にして中華街でランチの後に、山下公園からシーバスで横浜駅まで行き、そこからリムジンバスで羽田空港というのが私の定番でした。

横浜のシンボルでもあるベイブリッジは昔は山下公園からもよく見えましたが、今はなんかだ余計なものが視覚に入り過ぎて。。。フォトジェニックではない気がして。。。

 

■赤い靴はいてた女の子

横浜散策 ASIA / THE OMEGA TOUR と山下公園&マリンタワー

ASIAの日本公演の前に山下公園を散策したときの記事です。

薔薇が咲く季節はこんなにフォトジェニックな写真も撮れます。

I LOVE YOKOHAMA 、恋するヨコハマフォト・ヨコハマ

恋するヨコハマフォトコンテスト
http://URL:http://photohito.com/photo-yokohama/

私も応募! 

「PHOTO YOKOHAMA(フォト・ヨコハマ )」

 

2013年1月から3月にかけて横浜市内の各所で開催される、写真や映像に関する様々なイベント。

 

 http://www.photoyokohama.com/

 

恋するヨコハマ☆フォトジェニックな街 横浜市ブロガーツアー まとめの目次はこちら

横浜散策はまだつづく

 

「横浜市のブロガーツアーに参加中」

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 六本木ヒルズ 新(あらた) | トップ | 恋するヨコハマ☆フォトジェニ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 神奈川県」カテゴリの最新記事