goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

早期予約割引&予約特典あり♪宅配おせち日本初!京の老舗『野村佃煮のおせち』

2016-11-14 | イベント 、パーティ

11月も中盤となり、そろそろおせちの予約の季節ですね♡
先日、野村佃煮さんの2017年の京の伝統おせちのプレス発表会へ伺いました。  


株式会社 野村佃煮 代表取締役 野村啓介氏

野村佃煮の歴史は昭和六年に京都・錦市場に開いた小さな惣菜店に始まりました。

手間をかけても少しずつつくり新鮮なものを提供する心。
野村佃煮は京料理を基本としたその心と技で 味にこだわる京都・錦市場の中で
たくさんのお客様の信用を得ていったそうです。

錦市場はもちろん、京都の有名観光地に行くと野村佃煮さんのお店もよく見かけます。

 

やがて惣菜から佃煮へ、惣菜づくりで鍛えられた技は
ちりめん山椒、舞扇、角切山椒昆布など素材の持ち味を大切にするという 独自の佃煮づくりへ生かされました。 


創業以来80余年
一貫して変わることのない野村の京佃煮「ちりめん山椒」「舞扇」 京のおばんざい、おせち料理。
心つなぐ美味、伝統の味を心をこめて調進してます。



1967年 日本初の宅配おせちを開発。
2017年は伝統を革新を踏まえた商品開発の「京だしひたし」で夏おせちも提案。

夏おせちはお盆の帰省の親戚や家族との団らんにおすすめ💛


京ブランド認定食品も数多く開発。
京都・宮津産の「あかもく」人気商品のひとつ。

 


常務取締役であり京都フードマイスターの川野氏。

京都産西京味噌、水尾産ゆず、丹波産大黒本しめじ 丹波産黒豆 山城産たけのこ
などなど京の味わいを詰めた野村のお節。

 京都の食材を使ったおせちづくりにこだわり、伝統の味と京の味を守り続けています。

 

  日本の伝統食である「おせち」


おせち料理となおらい料理

なおらい料理浅草みくも店主 三雲清重氏

プレス発表会では「なおらい料理浅草みくも」店主による
おせち料理となおらい料理についてお話もありました。

御節料理は元来は大晦日から元旦にかけての年越しにおいて食べるものであったとされ
私のふるさと北海道や東北など一部の地方では歳迎えの儀として大晦日に食べる風習が残っています。
なおらい料理=神道の行事食
五節句料理(七草の節句、桃のせっく、菖蒲の節句、笹の節句、菊の節句)
婚礼七五三 

おせち料理= 御節供(おせちく) 節
五節句の祝儀料理全般
最重要な正月料理のみが「おせち」として発展。

おせち⇒江戸時代の武家社会で発展

おせち=祝儀料理
一年を無事に過ごせた感謝
新年の「五穀豊穣」 「一族安泰」 「子孫繁栄」
縁起を見立て栄養バランス保存性に優れる

現代の食生活からするともはや、古典になった食材もあり苦手な子供も多いかもしれません。
でも古来から伝わる日本のしきたり、伝統は次の世代にしっかりとつなげたい。
お正月に家族で囲む食卓には、少量でもいいので「おせち」を取り入れて欲しい。
強く思います。

おせち=カタチ食材
おせちの食材のカタチには意味や願いが込められています。
ねじり人参、梅花こんにゃく 年初に咲く梅の花はめでたい。⇒日本で最初に咲く花です。
紅白かまぼこ 紅白は「ハレ」を意味し初日の出のカタチ
照り焼き帆立 細揚げて進水する船=新年を順風満帆に。
祝いえび 腰が曲がるまで長生きできる
鶴子芋 江戸時代に珍重された三鶏二魚
※三鶏二魚=鶴、きじ、かも、鯛、アンコウ 


おせちのある食卓、日本の伝統食で一年の〆と始まりを祝いたい。
我家は大晦日におせちを食べる派ですが、日本の美しい伝統としきたりは次の世代につなげたい。

京都の食材を使ったおせちづくりにこだわり、伝統の味と京の味を守り続けている野村佃煮。
そんな京都の伝統、日本の伝統をつなぐ野村佃煮のおせちは早期予約でお得です。


11月30日迄の予約で【通常価格の10%OFF】
予約された方にもれなく『ちりめん山椒プレゼント!!
■送料無料
早割10%OFF(2016年11月30日予約まで)
■消費期限:2017年1月2日
■お届け日::12月30日または31日

ご予約はこちら⇓
野村佃煮オンラインショップ 
おせち予約 
楽天 

私は人気のおせち「萬松洞」を一部試食させていただきましたが美味しかった!
我家はいつもホテルや老舗料亭のおせちをお願いしているのですが
野村佃煮のおせちは当座煮と佃煮がベースで成長してきた企業であり京の食材を使っているし
ひとつひとつが丁寧で味もよいです。

京のむら 和風 与段重「慶賀」 /全45品目(冷蔵) 
厳選吟味した食材を生かし、見た目もあでやかな 和風与段重。


 お正月の団らんにおせちは外せない!そんな方にぴったりのボリューム、素材味わいともにぴったりの逸品。


京のごちそうおせち  「萬松洞」 /全33品目(冷蔵) 
京都で育まれた食材をいかし、受け継がれた味わいを3段重にお詰めしました。
私のイチオシ、日本の伝統を詰めた京の味わい。

 



京のむら 和洋参段重 「浮舟」/ 全35品目(冷蔵)
和洋折衷のおせち重。
バラエティー豊かな品揃えでご家族みんなで楽しめます。
洋部分も多いしお値段もお手頃でお求めやすいかも。

 

 


京のむら 和風 参段重 「京舞」 /全41品目(冷蔵) 
7寸のお重に多彩な美味しさを詰め合わせた彩り豊かな三段重。
ご家族で楽しめるおせち料理です。

そんなに量はいらないけれど、おせちは必要!!

京のむら 和風 「ミニ参段」 /全27品目(冷蔵) 
ていねいに仕上げたおせち料理を少量ずつ、五寸三段重に盛り付けました。
少人数ファミリーにぴったりのミニサイズです。


オードブル重 「ゆく年くる年」/ 全33品目(冷蔵) 
バラエティー豊かなオードブルおせち。
ちょっとしたおもてなしにも最適です。

  


京のむら 和風 祝い膳「祇園」 / 全23品目(冷蔵) 
大きなお重に様々な品を一面に盛り付けました。
お求めやすい価格のおせち重はカタチだけおせちが欲しいファミリーにもぴったり。

食べログ グルメブログランキング 

 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ご当地スイーツ】有馬温泉... | トップ | クレイサスのお財布が可愛い... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イベント 、パーティ」カテゴリの最新記事