人体力学・井本整体のフシギ vol.104が届きました。
つい先日、テレビで有名な理学療法士の先生が、動かない側ではなく、健側を動かすことが大事だと仰っていたそうです。
すでに、井本整体の機関誌「原点」2002年4月号に掲載されていた「脳卒中への対処」という記事で、懇切丁寧に書かれているそうです。
「井本先生が以前から仰っていたことが、ようやく科学的データなどで裏付けされてきたんですね。」と、メルマガの筆者が、おっしゃっています。
我が家のカレンダーの下には、同じメルマガからの言葉が、張ってあるのを、時が経って、うずもれていたのを、今、発掘?しました。
この言葉は、二人の娘には、刷り込み済みだけどね。
運よく、何かの時に、娘のいずれかがそばにいてくれるといいね。
そうなのか、井本先生の人体力学体操は、井本先生の設計という表現をするんだねぇ!
空中を漂うようにある、数少ない知識のあれとこれが、ある日、突然結びついて、大きな塊となり、理解へ一歩前進。
と、思ったら、またまた、わけがわからない浮遊物が、漂い始めて、また、混沌として来る。
つい先日、テレビで有名な理学療法士の先生が、動かない側ではなく、健側を動かすことが大事だと仰っていたそうです。
すでに、井本整体の機関誌「原点」2002年4月号に掲載されていた「脳卒中への対処」という記事で、懇切丁寧に書かれているそうです。
「井本先生が以前から仰っていたことが、ようやく科学的データなどで裏付けされてきたんですね。」と、メルマガの筆者が、おっしゃっています。
我が家のカレンダーの下には、同じメルマガからの言葉が、張ってあるのを、時が経って、うずもれていたのを、今、発掘?しました。
この言葉は、二人の娘には、刷り込み済みだけどね。
運よく、何かの時に、娘のいずれかがそばにいてくれるといいね。
そうなのか、井本先生の人体力学体操は、井本先生の設計という表現をするんだねぇ!
空中を漂うようにある、数少ない知識のあれとこれが、ある日、突然結びついて、大きな塊となり、理解へ一歩前進。
と、思ったら、またまた、わけがわからない浮遊物が、漂い始めて、また、混沌として来る。