goo blog サービス終了のお知らせ 

fu-koの小窓

旅と美味しい物、エンタメとSKIと浦和Redsを愛する管理人・fu-koの記憶代わりの日常記録☆

女子会♪

2023-03-15 | DIARY

3月13日からコロナ関連の規制も緩和され、エンタメもコロナ前の演出に戻りつつあるので、3年かかったけどやーっと日常が戻るのかなぁ~という気がします (私の場合、職業柄、職場や仕事で訪問する高齢者施設とかはまだまだマスク継続なんですけど、、、

ってことで、先月末くらいからお友達との女子会も再開です

LINEやSNSで普段からやり取りしている友達だけど、やっぱり直接会って、食べて、そしてめいいっぱい喋れるのは楽しい~ 会話の内容は・・・結局あまり覚えてないんだけど・笑

以下、お店情報だけ簡単に記録しておきます(私の記憶代わり)。

_____________

Feb.24th 旧職場友とランチ&お茶(TOPの写真)

昼間はレストランカフェ、夜はダイニングバー的なお店。ビルの2階で、階段の入口が非常に分かりにくかった。
メインは夜らしく、私が滞在していたランチ時間には他に来客がありませんでした(汗)。金沢カレーと淡路島カレーがおススメ、その他、沖縄料理のタコライスやハワイ料理のポキ、パスタやピザ、スンドゥブチゲ、とんかつもあって多国籍! ランチセットはサラダとコーヒーor紅茶付き。私は「牛タコライス790円(チーズトッピング+100円)」をオーダー。
店長さんは物腰柔らかい方で店内の雰囲気も良くてお値段もリーズナブル。ただ、夜の営業がメインだから、たぶん店内は禁煙ではなくてタバコの臭いが気になった点だけが残念

ランチ後は星野珈琲店で「昭和のプリン」(単品500円・ドリンクセット+280円)

◆店舗情報◆
Butterfly Bar/Cafe → 公式サイト
星野珈琲店 → 公式サイト

 

Mar.11th 旧職場友と久しぶりの夜の飲み会

かれこれ20年以上の付き合いになるメンバーで、当時一緒に働いていた職場の目と鼻の先にあるイタリアンレストラン(当時はまだ無かった)。翌週から規制緩和の方針が出ていた週末の土曜夜だったので満席!!店内はかなーり賑やかだった。
名物前菜の「洋風ネギトロ(Mサイズ・970円)」はなかなか美味しかったけど、何度か食べたことのある友人曰く「今日はいつものに比べてネギが多くてトロが少ないっ!」。ほとんどの客がオーダーするメニューなのでトロの在庫が足りなくなったのかな?(笑) 自分で味の再現ができそうだよね~って話していたけど、、、もう味を思い出せない

大きなモニターにスポーツの試合が映し出されていたし、浦和レッズの選手たちのサイン入りユニフォームも飾ってあったので、偶然選手に会う可能性がありそうなお店だった。再訪ありかも?(←動機が不純・笑)

◆店舗情報◆
SOMETHING Bella Gioia → 公式サイト

 

Mar.15th エンタメ友と観劇後に軽食

観劇記録は後日書きますが、その舞台の終演時間がpm4時というお茶にも夕食にもびみょーな時間だったので、劇場近くのビルをぶらぶらしていたら讃岐手打ちうどんメニューが美味しそうだったので入店。他に沖縄料理や九州料理もある和風居酒屋でした。完熟シークワーサーサワーで乾杯して、海ぶどう(630円)とラフテー(880円)と、各々好きなうどん(私は写真右下の自然薯とろ玉うどん950円)をオーダー。赤坂っていう土地柄もあるけど、現地価格を知っているから海ぶどうもラフテーも異常に高く感じちゃった うどんは生の手打ち麺を注文後に茹でるのでちょっと時間かかるけど、もちもちしていて量も多くておいしかった♪

◆店舗情報◆
DO-ZO赤坂サカス店 → 公式サイト


【吉】

2023-01-03 | DIARY

年始の群馬帰省のついでに毎年恒例の「佐野厄除け大師」に初詣に行って来ました。

一昨年と昨年はコロナ禍で人出がやや少なかったけど、今年は混雑していたーーーっ!!それでもコロナ前に比べると7~8割くらいかな。

昨年は年始早々に足指骨折したり、その他、実はいろいろあってあまりいい年という印象ではなかったのだけど・・・

今年のおみくじは【吉】でした

ここ数年あまりいいおみくじを引かなかったんだけど、今年は大吉の次にラッキーな運勢になりそうです

毎年書いているけど(笑)縁起の良い順番は → 「大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶」

過去5年くらい「おみくじ結び場所」に結んで帰って来たけど、今年は持ち帰って来た。今年の指針として、そしてお守りとして、1年間お世話になります。

・・・ところで。

寺社仏閣に対してケチつけるのもなんだけど(汗)、毎年買っている破魔矢が1400円、おみくじは300円。どちらもここ数年で毎年値上がりしてる
古い御札etc.を納める際のお賽銭は自動販売機だったり、破魔矢やお守りの購入には現金以外に各種キャッシュレス決済がOKになっていたりして便利になったな~と思うけどね。


謹賀新年

2023-01-01 | DIARY

昨年はお世話になりました!
今年もマイペースにのんびり更新になると思いますが、
どうぞよろしくお願いいたします

________________

昨年は “どうせ海外旅行に行けないから!” と思って、コンサート、ミュージカル、演劇etc.のエンタメにかなり注ぎ込んでしまい(笑)、調べてみたら年間25本月2本のペース コロナ前は月1回以下だったので、日々がチケット争奪戦→当落発表→そして観劇、という繰り返しでかなり忙しかった気がします(笑)

今年はエンタメではなく、久しぶりに海外旅行に行きたいなぁ~ 

今はワクチン接種さえきちんとしていれば日本帰国時の制限は無いので、行こうと思えば行けるんだけど、、、 航空券がねぇ~、まだ高いよね いい加減地球から離れてください、コロナウィルスさん

 


Merry Christmas!

2022-12-25 | DIARY

今年のクリスマスイヴ&当日は土日だったし、コロナ禍による制限もなかったので、みんな有意義に過ごせたかな~?と思います

さっそくですが、毎年恒例の我が家のクリスマスディナー

パンプキンスープ
セビーチェ
炭火ローストチキンレッグ&ななチキ
ラザニア
椿山荘東京煌めく“東京雲海”チーズケーキ

初めてラザニアに挑戦してみたけど、、、イマイチだった
トマトソースとホワイトソースときちんと層にしたはずなのに、ホワイトソースはどっか行っちゃってるし(笑)、ラザニアシートがソースを吸ってしまってほぼソースの姿が無い状態。その話を友達にしたら、レトルトの「青の洞窟シリーズ」の「ラザニア・エミリアーナ」をお勧めされたので、次回はそれを利用しようと思います。どうせ食べるなら、私は「自分で作る」よりも「美味しい物が食べられる」ほうを選びます!!(笑)

あと、ダンナがかなーり少食になってるので以前のように1日かけてたくさん作るのはやめたんだけど、これでも半分くらい残りました
さらには、手抜きして今年はチキンとクリスマスケーキは近所のセブンイレブンにお世話になりました。King&PrinceがCM出演していてキャンペーンに応募する都合もあって(笑)。でも、、、推しが事務所退所するので、今年がラストかな


女子会♪と、シェアする?

2022-12-04 | DIARY

Nov.29th

前職場の同僚とランチ。ランチのCコースは「前菜&サラダ、パン、パスタ、ドリンク」でなんと1000円!プラス250円で「本日のデザート」が付けられるので、もちろん付けちゃいました(笑)。この日のデザートは「抹茶のシフォンケーキ」。びっくりしたのが前菜&サラダ!!小皿ではなく普通サイズのお皿に大盛りの野菜。これで2人分かと思ったらなんと1人1皿!!ライスコロッケ、生ハム、ラタトゥイユ、マッシュポテトも乗っていてこの1皿でだいぶお腹いっぱい。さすがにパンは残してしまった・・・ゴメンナサイ

このお店のランチ、「パスタとドリンク」だけのAコースならたったの650円!!お店の経営を心配しちゃうけど、ランチのパスタは「クリームソース」or「トマトソース」の2択のみ。私は好き嫌いが無いので問題ないけど、選択肢が少ないし、その日の具材がどっちも苦手な場合は困っちゃうよねー

ところで。ほぼ毎月会っている友達なのに、4時間喋っていても全く話題が尽きないのってなんでだろ~??(笑)

◇店舗情報◇
イタリア創作料理felicita → 公式サイト

__________________

Nov.30th

下記の記事「薔薇とサムライ2」の終演時間がpm4:00ちょっと前だったので、一緒に観劇した友達と「ディナーには早いよね~」と、キルフェボンでスイーツ 久しぶりに銀座のド真ん中を歩いたわ(笑)。

 

『期間限定』に弱いので(笑)、どちらも「~11/30」と書かれていた「洋梨とシェーブルチーズのタルト~オレンジ風味~(803円)」(左)と「柿とチョコレートのタルト(946円)」(右)。
「柿~」のほうは、友達が「キルフェボンのタルトって、お願いすればハーフカットしてもらえるらしいよ!」と猛プッシュされたので半分ずつ。フレッシュだし、果物本来の甘味が生かされたタルトは絶品。個々は大きく感じるけど、食べ始めるとペロリ。たぶん数個は食べられる(笑)。

・・・で、ここで題名に書いた「シェアする?」の話。

わたし、あまり日本人向きの性格じゃないので(笑)料理のシェアってあまり好きじゃなくて。とくに、私がオーダーした料理を「それ、ちょっとちょうだい♪」って言われるのが実は苦手。「食べたいなら自分で頼めば良かったじゃん!」って思っちゃう。私は自分が「コレが食べたい!」と思ってオーダーした料理はきちんと食べたいし、他人が食べている料理を「食べたいな~」って思うことがあまり無い。
お酒を飲んで喋りながらちょこちょこ食べるような料理はシェアでいいんだけど、ランチとか、今回のようなケーキとかはできれば1人分きっちり食べたい(笑)。

今回「ハーフカット」を提案してくれた友達は「いろんな料理を少しずつ味見してみたい」というタイプらしくて、「料理のシェア」についてだいぶ話しました。あー、そういう人もいるのねぇ~と改めて思った。
シェアした「柿のタルト」。キルフェボンの場合はコスト的にシェア有りだけど・・・ 食べるならやっぱり1ピース食べたかったー!というのが本音(笑)。

◇店舗情報◇
キルフェボングランメゾン銀座 → 公式サイト


“推しは推せる時に推せ”

2022-11-13 | DIARY

「推しは推せる時に推せ」 って、聞いたことあります??

アイドルなどのファンによる体験談に基づく戒めのことわざで、“自分の好きなアイドルや歌手などは活動している今のうちに全力を持って推すべきだ“という意味のことわざ的ネットスラング。

まさかこの言葉を実感する出来事が、今、このタイミングで自分の身に起こるとは思ってなかった、、、。

【King & Prince、来年5月22日をもってメンバー3人脱退、事務所を退所】

来年5月23日の5周年を友達と盛大にお祝いしようと話していたのに、まさかその前日に脱退する事になるなんて想像もしてなかった。
メンバー全員がずーっと同じ考え・方向性でいつまでも続いていくほうがおかしいので、10周年頃にはそういう日が来るだろうとは思っていたけど、まさかこんなに早くその時が来るとは思ってなかったので、気持ちの整理をするのにしばらく時間が掛かってしまった

アイドルも1人の生身の人間で、人生は1度きり。彼らが自分で決めた結論なら、それを応援するのがファンかな、と思うことにしました。

ただ・・・ 

ジャニーズ事務所って「辞めると決断したタレントを光り輝くステージに上げない」という暗黙のルールみたいなのがあるらしくて(怒)、私の推しは退所する側なので、しばらく表舞台に立てない可能性が、、、 退所日まで半年あるけど、新しいシングルやアルバムの発売は無し、コンサートも無し、生放送の歌番組出演も無し、という可能性も。とりあえずNHKさんは頑張ってくれたようで大晦日の紅白歌合戦の出場が決まってホント~に良かった!!(もしかしたら生出演ではなく、事前収録かもしれないけど

退所後の事が全く分からないから寂しい。彼らが芸能界で活動して行きたくても、今までのようには行かないかもしれない。でも、その辺の事は本人達もよーく分かった上での退所だと思うので、時間が過ぎるのを待つしかないのかな。。。

_________________

Nov.8th まさかそんな事態が起こるとは想像もせず、だいぶ前から11thシングル発売の前日にキンプリ友達と会う約束をしていました。で、せっかく会うなら~と思ってジャニーズのファンクラブ会員しか入れない展示スペースの抽選に申し込んだら当選してしまった 1時間交代で各回約50名。全グループのファンが対象の抽選なので、これで私の運は完全に使い切ったと思われます、、、(笑) 

上の写真がその展示スペースの入口で、ここだけはSNS投稿OKの場所。フロア内にはジャニーズの全てのグループの各ファンクラブのWebサイトで使われた小道具や写真やトロフィーetc.いろいろ展示されていて写真撮影OK(でも、SNS投稿はNG!)。きっと今後は「行きたい!」とは思えなくなりそうなので(ファンクラブも退会するつもりだし・汗)、このタイミングで当選して行くことができて良かったかな。

ランチは、キンプリのレギュラー番組でクイズ出題された「よだれ鶏」を食べに中華レストランへ。

ランチセット(900円)に、「皇帝よだれ鶏」のミニサイズ(300円)を追加。よだれ鶏はめーっちゃくちゃ辛そうに見えるけど、実際には見た目ほど辛くはなくて、いろんな香辛料の旨味が混じり合った複雑な味で美味しかった!フルサイズとご飯だけでもいいかも♪ 中国国内でも希少な香辛料も入っているらしく、日本では手に入らないためにオーナー自ら数ヶ月おきに中国に赴いているそうです。

メインは青椒肉絲や回鍋肉や麻婆豆腐、刀削麺や担々麺など約10種類くらいから選べたので、私は「海鮮刀削麺」をオーダー。このお店、日本で初めて刀削麺を出したお店だそうです。
この2種類だけでも充分な量なのになんと!ランチタイムはスープ、サラダ、水餃子、杏仁豆腐が皿に盛り放題(コロナ前は食べ放題だったらしいからさらにビックリ!)。 麺類以外の注文した人はさらにライスが食べ放題!!
私は滅多に注文した料理を残すことってないんだけど、さすがに今回はお腹パンパンで刀削麺を少し残してしまった、、、ゴメンナサイ 渋谷のド真ん中でこの値段で本格中華をたらふく食べられるこのお店、最高でした

 

◇店舗情報◇
陳家私菜 → 公式サイト


女子会×2♪

2022-10-17 | DIARY

BLOGやホームページの更新がなかなか進まないのは、仕事休みの日はエンタメや女子会の予定が入っているというのもある(笑)。

______________

Oct.11th 前の職場友と朝からお茶会、そしてランチ

pm2時半過ぎに子供のお迎えに行くという友達がいたので、なんとam10時集合。いつも最低3時間半は喋ってるメンバーなので(笑)、逆算したらその時間になったらしいが、、、 早いよーっ
私が休日の朝に弱いというのを知っている友達なので「途中から参加でもいいよ~(笑)」と言ってもらったけど頑張って行きました。でも、前半は頭がぼーっとしたままお喋りしてたかも。結局タリーズに4時間以上滞在!!お店の迷惑になるかと思いきや、店外のオープンエア席を確保したのであまり迷惑になってなかった・・・?と思う(笑)。

上の写真:【関東限定】オレンジミルフィーユラテ(HOT)Tall 630円、ビーフストロガノフ~サワークリーム仕立て~930円

ビーフストロガノフ。店頭の写真ではもっと美味しそうだったし量ももっと多かったんだけど、、、ちょっと残念だったたまには私のチョイスも外れる(汗)

______________

Oct.17th 昔の職場友とランチ

以前、日曜日に行った時に行列していて断念した親子丼の有名店「小江戸オハナ」へリベンジしに行ったんだけど、、、 なんと休業だった。前日に「川越まつり」があったための臨時休業っぽいんだけど、当日朝のお店の公式SNSにも休業のお知らせは出てなかったので、私たち以外にも数組訪れてがっかりして帰って行く姿がありました。休業のお知らせは早めにお願いしまーすっ!!

急遽、他の候補に挙がっていたパンケーキのお店に変更。

パンケーキランチ(ポテト・サラダ・ドリンク付き)990円。パンケーキは10種類くらいのメニューの中から選べたんだけど、私は「フィッシュフライ&タルタルソースパンケーキ」をオーダー。あ~~~、ロンドンで「フィッシュ&チップス」が食べたーい!!

その後、場所を移動してスタバへ。この日もトータル4時間以上喋ってたかも(笑)。

アーモンドミルクのほうじ茶ムース 441円 チャイティーラテ 414円

 

◆店舗情報◆
カフェマチルダ → 公式サイト


ぶらり横浜散策

2022-09-18 | DIARY
翌日の横浜アリーナでのコンサートに備えて神戸から遠征してきたお友達と横浜散策(実は推し活・笑)。
台風の影響で時々ものすごーい豪雨で雨宿りの時間が長くて予定どおりに巡れなかったけど、雨宿り中もずーっとお喋りできたので楽しかった
 
桜木町~みなとみらい周辺をびっちょびちょになりながら、MVやドラマや映画のロケ地をぶらぶら
伊勢山皇大神宮でコンサートの良席祈願をした際に、賽銭箱の隣に「ご自由にお持ち帰りください」と御札が置いてあったので有難く頂いてきました。無料で配るなんて太っ腹な神様だわ~
 
ランチで適当に入ったお店のランチセットがめちゃお得だった!
私がオーダーした「UOKIN海鮮丼」はスープとでっかいクリームコロッケも付いてなんとたった1000円 友達がオーダーした「和牛と林SPFポークのデミハンバーグ」は1280円でゴロッとしたハンバーグが2個!さらに白飯 or 炊き込みご飯 or ドライカレー食べ放題という男子向きのメニューだった(笑)。
新橋の有名店「魚金」さんの洋食業態のレストランで店内も横浜っぽくてオシャレでした
 
大桟橋には「飛鳥Ⅱ」が寄港してました。出港か帰港か分からなかったけど乗船しているお客さんがたーくさん!こんな豪華客船で世界一周海外旅行とかも行ってみたいな~、、、と、ちょっと思ったけど、船酔いするからやっぱり飛行機でいいや(笑)

 

◇店舗情報◇
Fish & Sour UOKIN Diner → 食べログ


女子会×2♪

2022-09-12 | DIARY

コロナ禍もぼちぼち落ち着いて来たので女子会が増えて来ました~(笑)

_______________

Sep.11th 神社参拝&洋食ランチ

最近、神社巡りにハマっていまして、そんな変な趣味に付き合ってくれる(笑)貴重な昔の職場のお友達と一緒に大宮へ。

まずは参拝前に腹ごしらえ。数年前に行ったことのある怪しい狭~い路地の奥にあるちっちゃな隠れ家レストラン「プチコースランチ(1500円)」はサラダ&前菜+お料理1品+デザート&ドリンクというコスパの良さ メインは100%ビーフのハンバーグ、デザートはかぼちゃプリンをチョイス。
先日、このお店の公式サイトを見たら「9/26に閉店予定」って書いてあった・・・残念

ランチ後は「武蔵一宮氷川神社」へ参拝。大安&一粒万倍日という吉日だったこともあり予想以上に賑わってました。

参拝後には参道沿いのだんご屋さんでクリームぜんざいを。「ぜんざい」・・・そうだった、関東のぜんざいってお汁粉だった-!と途中で気づいた(笑)。私の頭の中の「ぜんざい」ってすっかり「沖縄のぜんざい」になっていたみたいでちょっと違和感(沖縄ぜんざいについては→こちら

◇店舗情報◇
HAMACHO → 公式サイト 
氷川だんご屋 → 公式Instabram

 

Sep.12th 肉バルで久しぶりの夜飲み

夜の女子会、めちゃくちゃ久しぶりだった!!たまに一緒にエンタメを観てそのついでに食事したり飲んだりする友達だけど、今回はエンタメ無しで。久しぶりに会ったこともあり駅で会ってからずーっと喋りまくって、お料理が運ばれて来ても写真を撮ること完全に忘れてて、気づいた時にはすでに遅しww。生ハムは半分以上食べた状態です(笑)。
コロナ前はお気に入りのお肉専門のお店だったんだけど、、、メニューがガラリと変わって普通の居酒屋っぽくなっちゃってた お値段が安いのは変わりないんだけど、ちょっと残念。

◇店舗情報◇
大衆肉ビストロ ミート浦野 → 食べログ


ランチ会と推し活♡

2022-08-25 | DIARY

お友達と「ランチ&推し活」して来た

ランチは渋谷の「宮下パーク」へ。駅近だし、夏休みだし、人気のスポットなので混雑しているかなー?と思っていたけど、意外とガラーーーン。今後大丈夫??と心配しながらブラブラして、選んだのはイタリアンバル。
ランチセットが「サラダ+スープ+キッシュorデザート+パスタ+ドリンク」と盛りだくさんで1650円とコスパ最高 やっぱり平日ランチってお得だわ~

その後、友達が昔からのジャニーズオタク(笑)でいろいろと詳しくて「ジャニーズショップ」の予約をしてくれたので行ってみたら、若い子に混ざって同世代もちらほら(笑)。店内もめちゃくちゃ混雑していたので、ジャニーズ儲かってるねぇ~。店内はイマドキ風のお買い物手続きになっていて(コロナ感染予防対策もあるのかな?)、スマホでQRコードを読み取って出口で受け取るというシステム。なんと呼び出し番号が「1111」、なんかいいコトが起こりそうな予感

その後、青山に移動して「HONDAウェルカムプラザ」へ。もともと車は好きなので、推しがどうこう関係なく普通に楽しい場所。

 

ショールーム内のカフェで「爽快レモンのソフトクリーム(450円)」を食べてから、友達とはお別れして、、、

私はそのまま、浦和レッズの試合があるので埼玉スタジアムに向かったのでした(笑)。


女子会♪

2022-07-16 | DIARY

コロナ感染者、一気に増えて来ましたねー。

この女子会の翌週に予定していた旧職場友5人でのランチ会は延期になったし(日程調整大変だったのにー!泣)、観に行く予定だったミュージカルはキャストに陽性者が出たため10日間の公演中止が決まった(←ちょうど当たってしまった)。

ギリギリのタイミングでの女子会だったかも

___________________

3連休を利用して大阪から東京に遊びに来たブログ友のあじさいさんに誘われて美術鑑賞「キース・ヴァン・ドンゲン展」へ。・・・私はまーったく知らない画家さんでした
 
オランダ出身だけど、主にフランスを拠点に活躍した画家。ピカソに誘われて「洗濯船」という集合アトリエ兼住宅に移り住んだこともある画家さんらしい。100年前の作品とは思えない華麗な色調の現代的な画が多くて私は好きな絵画でした 
日本の美術館においては44年ぶりの開催ということで、1つの作品を1人が鑑賞するくらいの人数が来ていてびっくり。美術に興味がある方にとっては結構有名な画家さんなのかも。
 
美術館・・・ 海外旅行ではよく行ってるけど、国内で行ったのっていつ以来だろう? 理系女子なので博物館にはよく行くんだけど(笑)。照明を少し落とした静かな空間での絵画鑑賞ってとっても優雅な時間でたまにはいいね~。 
 
その後、付き合いの長ーいお友達:あっちゃんとも合流して3人でカジュアルフレンチレストランでお食事&お喋り♪
 
美しく鮮やかなブルーが印象的なフランス生まれの青い泡 『ラ・ヴァーグ・ブルー』(スパークリングワイン)。ブルーハワイのかき氷の味ではなく(笑)、ふつうのスパークリング。インスタ映え抜群なので、SNSで写真を載せたら友達から問い合わせが続出した!(笑)。
ハッピーアワー時間帯だったので通常800円のところを480円で飲めたのでめーっちゃお得だったし、【1日6食限定】のブラータチーズ、エスカルゴのブルゴーニュ風オーブン焼き、アルザス風タルトフランベなどのちょっと珍しいフレンチをカジュアル価格で食べられたのも良かった
 
久しぶりに3人で集まって、旅、仕事、親のスマホ事情(笑)etc. いろんなお話ができて楽しい時間でした
 
 
◇店舗情報◇
ワイン食堂 旅する子ブタ 東京 グランルーフフロント店 → 食べログ

小江戸川越散歩♪

2022-06-19 | DIARY

旧職場のお友達とランチがてら川越散歩してきた

川越・・・ 自宅最寄り駅から電車で8分なのでほぼ地元です
でも、有名な観光地エリアは駅からバスに乗らないといけないし、マイカーで行くと街中がめちゃくちゃ混雑してるしで、引っ越して来た当時(たぶん20年以上前)に行ったきり。敢えて “近づかないようにしてた“ と言っても過言ではない。だって、混雑キライなんだもん(笑)。

今回なぜ行く気になったかというと、、、 メインは入手困難なチケットの当選祈願をしたかったから(笑)。そのためにそのチケットと全く関係のない友達を巻き込んでしまった~ ついでにこういう機会でもないと敢えて行かないと思うので、久しぶりに川越散策でもしよう~となったのです。

川越駅→(バス)→川越氷川神社→(バス)→菓子屋横町→蔵造りの街並み(時の鐘)→ランチ→川越八幡宮

20年以上前とはまーーーったく違った街になっていてびっくり オシャレなカフェやお土産屋さんがいーっぱい

そして、なんとなーく予想はしていたんだけど、テレビの旅番組ですっかり有名になってしまった場所に日曜日に行ったのが間違いだった

神社以外の場所はどこも混雑していて真っ直ぐ歩けないくらいだし、ランチ候補としてチェックしていた店は何処も大行列で(1軒は閉店してた・汗)、結局、普通のパスタになっちゃった

どーしても行きたかった有名な玉子焼きのお店があるので、そこだけはいつか平日にリベンジするぞーー!!

上の写真の氷川神社の「鯛みくじ」や「風車」は可愛かったし、下の写真の川越八幡宮では「花手水」があって、この2ヶ所の神社はほっこり出来ました

 

◆店舗情報◆
ウッドベイカーズ川越店 → 公式サイト

ランチには、バーニャカウダまたはチーズフォンデュを選び、生野菜と焼き野菜が食べ放題!料理は石窯ピッツァ、パスタ、石窯ステーキから1品選べて、ドリンクバー付きという贅沢な「バーニャカウダorチーズフォンデュ野菜食べ放題♪(2090円)」というコースがあったんだけど、、、 炎天下、お店を探して歩き疲れてしかも汗だくだく こんな状態でそんな熱い食べ物ムリーっ!ってコトで、普通にパスタとドリンクバーにした(笑)。めちゃくちゃドリンク飲んだわ~ 

古民家をリノベした建物でキャンドルの優しい灯り、奥のテラス席に案内してもらったけどちゃんと冷房効いている中庭で、とても雰囲気良い店内だった。冬になったらふぅふぅしながらチーズフォンデュの食べ放題に行ってみたい


都会deランチ♪

2022-05-26 | DIARY

コロナ禍で地元の友達と地元でランチしかしてなかったけど、久しぶりに東京でランチ会

いわゆる「推し活」っていうのかな? SNSで知り合ったKing & Princeファンのお友達と青山~赤坂辺りをぶらぶらしてきました~

メインは、ドラマロケ地として数々の作品で使われて有名な「Royal Garden Cafe 青山」でのランチ
東京のド真ん中のレストランで「パスタランチセット(スープ、フォカッチャ、ドリンク付き)」が1580円ってめちゃくちゃお得よね プラス400円でランチデザートが付けられると言われたので、もちろんデザートも追加 本日のパスタは「ルバーブとシーフードのラグーソース」、本日のデザートは「イチゴのパブロバ」。友達と二人で「″ぱぶろば”ってナニ??」となり(笑)スマホで検索したところ・・・

『パヴロヴァ(Pavlova)は、オーストラリアまたはニュージーランドが起源とされる菓子である 。一般的な製法は、焼いたメレンゲをベースにしてホイップした生クリームを詰め、さまざまなフルーツを飾り付けたものである 』

だそうです

開店時間と同時に入店したのでテラス席を選べたし、神宮外苑のいちょう並木に囲まれた空間で緑が豊かで空気もすがすがしくて気持ち良かった

2時間半くらいレストランで喋ったあと、いちょう並木を少し歩いて、「HONDAウェルカムプラザ青山」に立ち寄って(HONDAロゴ入りウーロン茶 1本100円購入)、「豊川稲荷東京別院」でお参りをして、「トラヤあんスタンド青山一丁目店」でお茶をして(あんほうじ茶 551円)、結局、6時間以上喋り続けて(笑)解散。
普段からSNSでやりとりしている友達だし、そもそも同じ推しが好きなので(笑)、初めて会ったとは思えないくらい話も盛り上がって楽しい1日だった~ 

 

◇店舗情報◇
Royal Garden Cafe 青山 → CLICK
トラヤあんスタンド → CLICK


プチ同窓会&寿司打

2022-05-05 | DIARY

コロナ禍もあったので4~5年ぶりに大学時代の同級生とランチ

駅から徒歩15分くらいかかるのに地元では結構有名なお店らしく、11時過ぎに到着した時点で既に満席で3組待ち でも、お喋りしていると待ち時間もあっという間。全く苦ではなかった

パスタランチセットは、38種類から選べる生パスタ、サラダ、スープ、ロングバケット、ドリンク付きで1375円 バケットの味も「ガーリック・明太子・はちみつ・アーモンドバター・今月のバゲット」の5種類から選べて、パスタにかけるチーズは目の前で「ストップ!」と言うまでいくらでもかけてくれます(笑)。コスパ抜群で食べ過ぎてお腹パンパン!!

大学の友達は今でもみんな勉強熱心でアカデミックな話が多くて、勉強もせずに毎日ボケーっとなんとな~く過ごしている私(笑)はたまに話について行けないんだけど、それでもお喋り時間が足りずにカフェに移動して計4時間くらいは喋っていたかも。さすがにこの年齢になると、自分と家族や親の健康、介護や老後の話も増えて来てたかな

◇店舗情報◇
モッチモパスタAKITSU → 公式サイト

________________

話は変わりますが、、、

GW中、暇な時間はお友達のkateさんのBLOGで知った『寿司打』っていうネットゲームに挑戦してました → CLICK

ローマ字タイピングの練習用のゲームなんだけど、これが意外と難しいーーーっ
私は仕事で毎日PCを使っている訳ではないのでド素人だと自覚はしてるけど、それでも、こうやってBLOGを書いたりホームページを作ったりしているのでそこそこ行けるんじゃないかな?と思っていたけど、、、

いやいや、かなりひどい

一度やってもらえば分かるけど、「英語」ではなくて「ローマ字」って点も実は意外と難しくて。10回以上やっても順位やスコアが出ないような「赤字」というレベルで、「やーっと順位が出たよ!」と思ったらこんな感じ(笑)

これ、まだまだ一番簡単な「練習」の「お手軽コース」だからね。私はパソコンで文字入力の仕事は到底出来ないなーっと思った。


女子会♪

2022-04-16 | DIARY

蔓延防止措置が解除になったのでや~っと女子会再開です
感染者数が激減してる訳ではないので少人数で短時間にしてるけど、やっぱり友達とのおしゃべりってお料理よりもプライスレス(笑)

8th.Apr
「kiefel cafe dining 32番街店」
梅田の阪急グランドビル30階。窓際席に案内して頂いたので大阪市内の見晴らしが最高だった サーモンとアボカドのパンケーキ(1,210円)は「パンケーキは3~5枚まで同一料金」と記載されていて意味不明だったので、店員さんに聞いたら「3枚でも5枚でも同じ料金です」と(笑)。うん、たしかにそう書いてあるけどネ 店員さんと相談して間をとって4枚にしたけど、さすが大阪~‼️と思った(なぜ大阪に行っていたのか?はまた後日投稿しまーす)。
 
16th.Apr
「HERMITAGE」
結婚式場併設のレストランなので店内の雰囲気も良くて、接客もまずまず。ランチコースは前菜(サラダとキッシュ)、プチパスタ(トマトソース)、魚(金目鯛のポッシェ)or肉料理(フランス産ラセンテローストポーク)、パン(2種類)、デザート(米粉のシフォン or パンナコッタとマテェドニア)、ドリンクまで付いてなんと1,650円とコスパGoodでした
 
写真は撮ってないけど、12th.Aprには急遽、元職場の友達と3人でタリーズのテラス席でお茶だけで2時間以上喋った(笑)。急な呼びかけでも時間を作って集まれる友達がいることに感謝です