
BEGINのデビュー35周年記念コンサート
3月末の日曜日なのでスキーかサッカー観戦に行くかも?笑、と思って行く予定はなかったんだけど、一般販売が始まって少しした頃に沖縄好きの友人から連絡があって、一緒に行くことに。
______________________________
BEGINにとって日本武道館でのコンサートは15年ぶり3度目。たとえ会場が大きくなっても、いつものゆるーい雰囲気でスタスタと登場して、「地元の公民館だと思って自由に気楽に楽しんでください!」とスタート。
まずは「マルシャメドレー」。「東京音頭」「炭坑節」「お祭りマンボ」、さらには「勝手にシンドバッド」「銀河鉄道999」まで!まさかサザンの曲をBEGINの歌唱で聴くことができるなんて嬉し~
「マルシャ」とはカーニバルで踊る為のブラジルの音楽で、その歴史は古くサンバのルーツとも言われているそう。BEGINが2013年に二度目のブラジル公演を行った際に現地在住の外交官からマルシャの伝承を託されたのが始まりで、マルシャと盆踊りを融合させた「盆マルシャ」を生み出したという。
有名な「恋しくて」「涙そうそう」「三線の花」「海の声」などはもちろん、新曲「太陽」と「ほなバイバイ~大阪マドロス女~」だけでなく、新アルバムに収録予定の「ただ雲になる」「なんくる君であれ」もパフォーマンスと盛りだくさん
MC中に会場の観客から「ちばりよ~!(←頑張れ!の沖縄言葉)」と何度も声が掛かったり、「歌って欲しい曲ある?」というメンバーからの問いかけにはあちこちからいろんな曲名が叫ばれてアカペラで数曲1コーラスずつ歌ってくれたり、観客がみんな立ち上がって「カチャーシー(沖縄特有の踊り)」で盛り上がったり。
アンコールの最後は「島人ぬ宝」を会場全体で大合唱し「イーヤーサーサー」の掛け声で約3時間のコンサートは締めくくられました。
BEGINのコンサートはほんとに沖縄の雰囲気そのままで楽しい 約3時間があっという間で充実感と満足感でいっぱい
帰りに、来場者全員にメンバー自身が印刷した「大入袋」に「石垣島ちんすこう」と沖縄の各離島の「黒糖」がランダムで入ったお土産付きでした
◆鑑賞記録◆
日本武道館
指定席 2階 南東 X列 48番
<ローチケ一般先着販売>
有名な『日本武道館』。私は大学時代に友人に誘われてサザンオールスターズのコンサートに行って以来だと思うので、たぶん〇十年ぶり(笑)。全く記憶にないのでいろいろ新鮮だった。
お堀を渡り、城門をくぐると徐々に見えて来る建物にテンションが上がる 座席は2階席の最後列だったけど、予想よりもステージは結構近くてオペラグラス無しでも充分見えるレベル。本公演中以外は撮影OKでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます