goo blog サービス終了のお知らせ 

fu-koの小窓

旅と美味しい物、エンタメとSKIと浦和Redsを愛する管理人・fu-koの記憶代わりの日常記録☆

BLOG引越ししました!!

2025-04-21 | DIARY

こちらの「goo blog」から「Ameba blog」へ無事に引越し完了しました!!

新しいブログはこちら → 「Ameba blog版 fu-ko's小窓」

本日以降はアメブロで更新していくので
「お気に入り」「ブックマーク」に登録してる方はお手数ですが変更お願いします
ホームページからのリンク先はすでに変更してあります

実は、、、引越しが完了していることに気づいたのは今日だけど、もしかしたら昨日一昨日くらいにすでに完了していたのかも(笑)

ダウンロードしたファイルを新しいブログに送信しただけで私自身は特に何もやってないのに、きちんと写真まで移行できていることにびーっくり

全ての記事は確認してないけど、たぶんスライドショーができる「アルバム機能」と「記事のカテゴリー分類」は移行できてないと思う。
カテゴリー分類は自分が検索するために必要なので(笑)地道に作業したいと思います。あと、各SNSからのリンクも順次変更しないと!!


緊急事態発生!!

2025-04-14 | DIARY

最近たまーに挙動がおかしくなってはいたものの、2005年4月からかれこれ20年間、無料で利用させていただいていたこちらの「goo blog」。

なんと「今年11月にサービス終了」というお知らせが来てしまいましたー

今や時代は「SNS」で気軽に日常をアップロードできるようになり、意外と面倒な(汗)「Blog」の利用者は減ってきているんだろうなぁ~と理解は出来る。
でも、私もSNSはいくつか登録してるけど、ブログは長年の私の記憶代わりの場所なので完全に「SNSのみ」にするのはちょっと困る。。

一応「ブログ引越」や「データダウンロード」は出来るような機能は作ってくれるみたいなのでチャレンジしてみるけど、うまく移行できる自信がない
引越し先として推奨されるブログサービスは「Amebaブログ」と「はてなブログ」と書かれているので、今のところ、むかーし「お蕎麦屋さんの記録」用に作った「Amebaブログ」への移行を考えてます → アメブロ版「fu-ko's小窓」

10年弱くらい完全に放置していたのですっかり投稿の方法を忘れてる(笑)。引越し前に利用方法の復習とメンテナンスをしなくては!


3月の女子会♪

2025-04-12 | DIARY

3月に友達と食べた物あれこれの記録

Mar.22th 推し友とカフェ&中華
1月に参加したNumber_iのオフ会で同じテーブルだった推し友と再び集合!ポップアーティスト村上隆氏がプロデュースしているお店を2軒ハシゴ。

1軒目:「純喫茶ジンガロ」(上の写真)→公式Instagram。中野ブロードウェイ内に位置する個性的な喫茶店で、店内にはアート作品が飾られ昭和レトロな雰囲気が漂う落ち着いた空間。人気店のようで開店時間20分前くらいに着いた時にはすでに10組ほどの行列ができていた。テーブルがゲーム機なので500円でオリジナルコインを購入すれば昔懐かしいインベーダーゲームとか楽しみ放題

メニューは全て村上隆氏のお花柄だらけ。私は春限定の「桜マフィン(720円)」と「桜ビーツラテ(900円)」。右下は友達がオーダーした「お花フロート(940円)」「お花バーガー(1050円)」。

途中で推し活を挟んで(そっちの話は割愛・笑

2軒目:囍鵲亭(キジャクテイ)→公式サイト。台湾の小路に入り込んだようなノスタルジックだけど夜市のような賑やかな雰囲気も感じられる空間。

「お気軽コース(2500円)」は棒棒鶏・トマト玉子炒め・唐揚げ・麻婆豆腐・酢豚・名物餃子・炒飯。飲み放題(2000円)も付けて(笑)、食べて飲んでお腹いーっぱい

 

Mar.30th 昔の職場友とLIVE前にインド料理

ダルバール公式サイト。インド・ネパール料理メインだけど、タイやシンガポールなどの東南アジア料理のメニューもあり。

食事のみランチコース(1990円)フレッシュフルーツシーザーサラダ・ヘルシー生春巻き・スパイシーポテト・炭焼き手羽元・炭焼きシークカバブカバブ・チーズキーマカレー&バターチキンカレー・ガーリックナン&焼きたてナン。かなり本格的な味でスパイシーコスパGood ドリンクで別注文したラッシーソーダ(363円)もさっぱりしていて美味しかった。

日曜夕方なのに年齢性別まぜこぜのナゾの団体客(笑)がいてちょっと騒がしかったり、料理が出てくるまで予想以上に時間が掛かって「もしかして忘れられてる?」と途中で心配になったりしたけど、インド人風の店員さんみんな親切。家の近くにあったらリピートしたいお店


当選報告☆

2025-03-24 | DIARY

久しぶりに宅急便で届く当選品が来ましたー
事前にメールでお知らせが来てたのでワクワクして待つこと数日。箱を持ったらずっしり たしか昨年も当選した記憶があるのだけど、あまり応募する人がいないのかしら~?

上の左右:味の素 新商品10,000人プレゼントキャンペーン2025春
・「Cook Do®」<極 麻辣回鍋肉用>
・「Cook Do®きょうの大皿®」<豚バラじゃが用>濃厚黒醤油炒め
・「味の素KK鶏白湯スープ」
・「Cook Do® 香味ペースト®」<やみつきにんにく醤油味>
・「パスタキューブ®」<まろやか豆乳クリーム>
・「アミノバイタル®ami活」ゼリードリンク<朝のピングレ味>
・「アミノバイタル®ami活」ゼリードリンク<朝のライチ味>
・「グリナ®」睡眠ケア&ストレスケア<ドリンクタイプ>
・「ブレンディ®」  ポーション6杯分

左下:日廣薬品「ニッコーバンWP」「プラチナバン」各2枚
右下:花王「Curel」ヘアトリートメント(モイスチャーヘアクリーム2回分、モイスチャーヘアパック1回分)

こうやってたまーに大物当選が来るから、なんとなく懸賞応募ってやめられない(笑)。


年末年始のまとめ

2025-01-05 | DIARY

Dec.30th 初滑り@かぐらスキー場

ここ10年くらいは温暖化の影響で12月は雪が降らずにopenすらできないスキー場もあったのに、なぜか今年は早い時期から大雪

 

左の写真は関越自動車道湯沢IC付近。高速道路でこの雪の壁は久しぶりだし、湯沢町内の建物の屋根にもこんもりした雪!!雪の重さで建物が倒壊しそうで心配(右の写真)

この大雪のおかげで年末にはほとんどのスキー場が全面オープンしていたのでスキー客の行き先が分散したらしく、我が家定番の「かぐらスキー場」は年末にもかかわらず比較的すいてました。そして、相変わらず外国人客も多かった。。 休憩所で中国人カップルに話しかけられて久しぶりに英語を喋った(笑)。

2022年1月→自宅で足指骨折、2024年2月→職場で足首捻挫と、最近スキーシーズン半分くらい無駄にしちゃうコトが多いので、今シーズンは自宅や職場でのケガに充分注意して3月までめいいっぱい滑りに行きたいな~

 

Jan.3th 初詣@佐野厄除け大師

今年も年始に群馬の実家に帰省して、ついでに恒例の初詣へ。いつもより早い時間に行ったので駐車場は空いていたけど、、、

参拝者も厄除け祈願の列も結構いっぱいでした。。

 

最近の物価高はこんなところにも影響が、、、 破魔矢→1400円、おみくじ→300円。高いと思うか、安いと思うか。。

でも、久しぶりにおみくじ『大吉』引いたーーーっ 大切にお持ち帰りしました 

基本的に佳いコトが書かれていたけど、1ヶ所だけ気になる項目が、、、
「旅行 旅先での飲み物に注意。」
なぜかこの欄だけ「注意」 今のところ海外旅行の予定は無いけど、もしも年内に行くことがあれば現地の「水」には注意します!(笑)


あけましておめでとうございます

2025-01-01 | DIARY

昨年中は、たまーにしか更新しないこんなBLOGとホームページ、そして各SNS等で大変お世話になりました

本年もマイペースにゆるーい更新頻度になると思いますが、変わらずお付き合いいただけると嬉しいです

どうぞよろしくお願いいたします

 

今年も高齢の両家の親のことはもちろんだけど、加齢に伴いいろいろ起きて来る自分の健康も心配。。。

最近は老眼がやや進行してることと、「頚肩腕症候群」、つまり「50肩」(笑)で悩んでます。命に関わる症状ではないけど、きっと今年も何か発症するんだろうなぁ~と思うと、病院通いが増えそうでホント嫌だわ

皆さんも、健康とケガには充分注意して新しい1年をお過ごしください


ランチ会&推し活

2024-12-25 | DIARY

久しぶりにお友達と美味しい物食べて、そして、めちゃくちゃいっぱい喋ったー!!笑

Dec.21th 前職場友とランチ会

1軒目は欅の木のぬくもり溢れるこじんまりしたまだ新しい和食のレストラン。ランチタイムは5種類から選べて、「オムライス定食(1500円)」をオーダー(↑の写真)。サラダ、味噌汁、ドリンクも付いてこのお値段はお得!濃厚なきのこのデミグラスソースで美味しかった

2時間の時間制限と言われて、急遽、スマホで次に行くお店を検索(笑)

2軒目もopenしたばかりの古民家カフェ。外観がふつうの1軒家で玄関の引き戸も閉まっていて店休日?と思いつつ玄関脇のチャイムを押したら店主さんが出てきました(笑)。玄関で靴を脱いで店内へ。

 

本日の珈琲「クレオパトラ(中煎り)700円」&「ガトーショコラ 400円」。
「お店」というより友達の家に遊びに来たかのような雰囲気。テーブルは各部屋に1卓だけで計4部屋くらいしかなくて、部屋ごとに仕切りがあるのでホントに静か。。メニューは少ないけど、店主こだわりの珈琲をハンドドリップで1杯1杯丁寧に淹れてくれて、手作りのスイーツとともにのんびりゆったりダラダラと(笑)お喋りできました。・・・窓の外から保護猫ちゃんに覗かれていた(笑)

勾玉レストラン → 公式Instagram
cafe百福 → 公式サイト

おもしろいことに2軒とも3人が全て同じメニューをオーダー(笑)。年に数回会ってるとだんだん好みも似てくるのかしらね~?

 

Dec.24th&25th 推し友とLIVE前後にいろいろ

クリスマス・イブの推しのLIVEのチケットに見事当選したので、一緒に行った友達とLIVE前後で推し活も兼ねてあちこち行って、いっぱい食べて飲んで喋って来たー

最初は、推しがプライベートで訪れたサンドイッチショップ。推しが座った席を友達が予約しておいてくれたので、1時間の時間制限だったけど推しと同じメニューを満喫
BLTサンドイッチ(1250円)&レモネードソーダ(780円)。サンドイッチは目玉焼き1個丸々挟まっていて巨大でちょっと食べにくかったけど(笑)、ポテトとサラダも付いていてボリューム満点

   

STANサンドイッチストア → 公式サイト & 公式Instagram 

夕方、LIVE会場の近くでクリスマスマーケットをやっていたのでLIVE前にちょこっと腹ごしらえ。寒かったのでクラムチャウダー(800円)&グリューワイン(800円)。・・・イベント会場での飲食はやっぱりお値段高め設定ね

LIVE後は会場近くのイタリアンバルへ。LIVEでテンション爆上がりしたままの流れだったので、乾杯のスパークリングワイン以降完全に写真を撮り忘れてて、デザートが来た時に思い出した・笑(写真は公式サイトからお借りしました)。

 

北海道イタリアンバル ミア・ボッカさいたま新都心店 → 公式サイト

 

翌日は推しのCM撮影が行われたヘルシー食材を扱うレストランへ。ランチタイムは予約ができないので30分前にお店について列に並んで待った・笑。
席を確保してからカウンターでセルフサービスで注文するスタイル。副菜は決まっているけど、主菜(肉か魚)と汁物(すまし汁か味噌汁)とごはん(小豆か黒米)は自由にアレンジできて1500円。ランチというより「ザ・日本の朝ごはん」といった感じのヘルシーご飯。

 

YUWAERU 蔵前本店 → 公式サイト

その後、ロケ地を探して上野に移動したあと、推し友とお別れ前に喫茶店でさらに喋る(笑)。
椿屋スペシャルブレンド珈琲&金のチーズケーキのセット(1730円)。店内はクラシックで豪華な雰囲気、ハンドドリップの珈琲をメイド服を着た店員さんが運んで来てくれて昭和レトロも感じられゆったり過ごせる喫茶店だけど、珈琲だけでも1200円超え!となかなかのお値段でした

椿屋珈琲店上野茶楼 → 公式サイト


近況報告

2024-07-16 | DIARY

先日無事に誕生日を迎えました!
各SNSやメールでのお祝いの言葉、またプレゼントを送ってくださった皆様、本当にありがとうございました

最近、疲れがたまりやすいし、ケガや物忘れもちょっと増えて来たので()、いろんな事に注意しつつ新しい1年を過ごしたいと思います。

 

今年もベランダのゴーヤは順調に生育中です


最近のいろいろ。

2024-02-24 | DIARY

Feb.13th ランチ会(上の写真)

以前の職場友とハンバーグ屋さんへ。過去に何度か行ったことあるお店だけど10年以上ぶり。店内のレイアウトもメニューもだいぶ変わってました。
ランチセットはA~Cの3種類。日本人らしく(笑)真ん中をとってBセットをチョイス。サラダ・メイン料理・ライスorパン・味噌汁・デザートで1780円。ランチドリンクは+150円。Aランチはデザート無し、CランチはBの内容+前菜3種盛り合わせのセット。
メイン料理は数種類のソースから選べるハンバーグ、ロールキャベツ、ビーフシチューの中からチョイスできます。
ちょっと気になったのが、、、ハンバーグのサイズが選べるんだけど「スモール(150g)」は追加代金なし、「レギュラー(200g)」にすると+480円。・・・ん??ってなりません? それって「150g」を「レギュラー」表記にすればいいのでは?笑 あと、個人的にはパンも選べるなら味噌汁じゃなくてスープがいいなぁ~

半年以上ぶりに会ったので、11時に集合してランチ食べた後はファミレスに移動して、pm3時過ぎまでお喋りしてました

◇店舗情報◇
ばぁ~ぐば~ぐ 「食べログ」内店舗ページ→CLICK

 

Feb.19th 6回目のコロナワクチン接種

私が毎週出入りしている特別養護老人ホームで2月初旬からコロナクラスターが発生して3週間くらいバタバタしてました、、、。結局、入居者の9割以上感染したかな。数人が入院まで至ってしまったけど、看護師さんに寄るとワクチン接種していた人は比較的軽い症状で済んだらしいです。
ところで、私は2022年12月に5回目の接種をしたあと市役所から接種券が届いていたけど放置してました(笑)。でも、無料接種は3月末までだし、クラスター中の施設訪問は接種済みのスタッフに代行してもらってる状態だったので、、、 さすがに諦めて仕方なく打ちました

1年以上ぶりのコロナワクチン。。。

副反応が心配だったけど、微熱は1日、腕の痛みが過去一で強かったけど期間は2日半くらいだったので、まぁ、今までどおりかな。
ここ20年くらい、インフルエンザもコロナもダンナが感染しても私はピンピンしているし、ワクチンの副反応も重症ではないし、私の免疫力って一体・・・? もしかして、体内に入ってくる異物を敵とは認識せずに全てスルーしちゃってるのか?と、疑問になる・・・(笑)


今年もお世話になりました。

2023-12-29 | DIARY

2023年も終わりますね~。今年最後の投稿になりそうなので年末のご挨拶。

今年は1月から町内会役員の引継ぎが始まり4月に本格始動し、コロナ禍と歳のせいもあって、あっという間に1年が過ぎた感じです。
でも、厳しかった規制が5月に緩和されたので、友達とのランチ会&女子会が増えたし、エンタメ業界の演出も元に戻りつつあるし、なにより旅行がそろそろ海外を視野に入れられるようになって来たのが嬉しい!(費用だけが問題・・・

今年行ったエンタメ(演劇・ミュージカル・コンサート):16回
浦和レッズの試合観戦(地方遠征含む):8回
F1観戦:3日間

そう言えば、7月の宮古島旅行記がまだスタートしてない
あいかわらずスローペースのブログとホームページ更新ですが、今年も覗きに来てくれた皆様、1年間ありがとうございました。

皆様、良いお年をお迎えください

 

おまけ

2023年のクリスマスケーキは C3(シーキューブ)の「いちごのティラミスサンタドーム」

今年は24日に観劇に行っていたので、観劇帰りにデパートで予約していたクリスマスケーキを受け取り、地元スーパーでサラダやチキンを買っておしまい。年々ダンナの食が細くなりたくさん作ってもかなり残るし、そもそも以前から私が時間をかけて頑張って作っても何の感動もない様子なので作る気が失せた、というのもある(笑)。

25日は昨年の自分へのリベンジでラザニアに再挑戦。昨年はソースを自作したけど美味しくなかったので(爆)今回は市販品を購入。あと、昨年大きい器で作ったら焼いているうちにソースだけが広がり過ぎて失敗したので、今回は1人用の小さい器にしてみた。何層もパスタを重ねる作業が面倒だったけど、結果、美味しかったので私的には今回は大成功でした


夏祭り、終わった。

2023-08-26 | DIARY

先日、無事に町内会の大きなイベントのひとつ、夏祭りが終わりました

残念ながら朝の時点で夕方から雷雨予報。。。 早い時点で屋内開催が決定したので途中でバタバタするような事態にはならなかったけど、基本的には「屋外開催」の方向で準備して来たので予定外のことが結構あってそれなりに大変だったー 

本部役員だから1日中ずーっと走り回っていたので、飲んだり、食べたり、せっかく自分たちで手配したコンサートもまともに聴くこともできなかったけど、やり切った感はある

翌日はぐーったり。疲労と全身の筋肉痛で丸1日動けませんでしたww もしも自分たちで屋台をやっていたらもーっと大変だったと思うので、キッチンカーを手配したのは大正解だったと思う。

町内会の役員は輪番制なので、次回、回ってくるのは10年以上先になるハズなのだけど、念のため手配先を記録しておこう~。

_______________

キッチンカー:よかよかキッチン→Home PageInstagram、THE CATSTELLA BABY→Instagram、JUJUJU→Instagram

近所のショッピングモールに出店していた「よかよかキッチン」さんに突然声を掛けて(笑)、こちらのニーズに合ったメニューを出せるお友達のお店も手配してもらいました。3店とも売上補償金は不要、当日雨天でも出店可能、キャンセル料も無料というとーっても親切なお店!たまに近所のショッピングモールに来てるらしいのでぶら~っと買いに行ってみようと思う

コンサート:Music Office WAKU → CLICK 弦楽四重奏(バイオリン×2、ビオラ、チェロ)、和楽器三重奏(尺八、三味線、和太鼓)、JAZZバンド(ボーカル、ギター、コントラバス、ドラム)

社長さんも若くて、キャストもみんな若い方ばかりだった。マネージメント会社に個人の演奏家たちがそれぞれ登録していて、社長さんが当日の日程や内容に合った組み合わせをチョイスして、演奏家たちはそれぞれ自前の楽器を持参して当日のリハーサル時間に集まるというシステム。演奏家さん自身もお互い初めましての挨拶をしていた(笑)。それにしても、当日初めて会ってリハーサル1時間で合奏が出来ちゃうってスゴイと思いません??さすがプロ でも、ほとんど観れなかったのが残念すぎる、、、

司会者:「くらしのマーケット」(→CLICK)の「イベント司会」口コミ人気No.1の女性司会者さんに依頼。

最初は「司会くらい自分たちでやろう!」という案も出たんだけど、本部役員の人数が少ないからやっぱり無理じゃない?と外部委託へ。
出演者の簡単な情報は事前にメールしておいたけど、当日、本番前に各グループ10~20分程度インタビューしただけで本番。台本もご自身で作成していてほんとプロってすごーい!!

屋外用照明機材:ダスキンレントオール → CLICK

屋外開催時用の照明機材一式をレンタルしたんだけど、屋内開催になったので結局まったく使用せず。返金は無いので勿体なかった、、、


都会で女子会♪

2023-06-14 | DIARY

コロナ禍の間はずーっと地元のお店で地元の友達と軽くランチというパターンが多かったけど、ぼちぼち大都会(笑)にも進出し始めました

 

May.30th(上の写真)

最後のジャニーズオタクとしての推し活でドラマのロケ地となったカフェでランチ。高級住宅街の中で緑に囲まれてひっそりとあるカフェ。大きな看板はないのでそこがカフェだとは一見気づかないけど、ゆるやかに螺旋を描く12角形の特徴的な建物。店内はギャラリーも兼ねていて、普段は近所の住民がのんびり小説を読みながら珈琲を楽しみに来る場所、という雰囲気
・・・だがしかし、この時は同じようなオタクがいっぱい来てました(笑)。予約もせずにふら~っと行ったのにたまたまドラマで使用した席だけが空いているという奇跡。友達とふたりでひそかに小躍りして興奮(笑)

ほとんどのメニューが既にSOLD OUTでで、残っていた「バジルチキンとフレッシュトマトのメルトサンドイッチ(1100円)」と「アイスチャイS(550円)」。代官山というオシャレな土地ということあって、いつもの地元コスパ最強ランチに比べると割高に感じるけど、サラダ付きでボリュームのあるサンドイッチはとっても美味しかった

◇店舗情報◇
MONKEY CAFE D.K.Y → 公式サイト

 

Jun. 14th

日本青年館ホールでのエンタメを観たあとに銀座まで移動して串揚げ専門店へ。開店と同時に入店したので他のお客さんが誰もいなくて全店員さんの視線が気になるし、さらにカウンター席ということもあり写真を撮るのはかなり気まずくて、、、 結局、下の写真は貰い画です(汗)。

友達おすすめの「おまかせ串(先付けとスティック野菜付き)」というコースでオーダー。ストップをかけるまで食べるスピードに合わせつつもどんどん出してくれるというヒジョーに危険なシステム(笑)。「串揚げ12本で3500円が目安」と書かれていたけど、
・芝海老のシソ巻き ・牛肉 ・餅明太 ・スナップエンドウ ・子持ち昆布 ・アスパラ ・豚肉と長ネギ ・しいたけ ・蟹のキス巻き ・車海老 ・チーズトマト の11本でストップ。他に「プレミアムモルツ(タンブラー)700円」をオーダーして計5010円。

アスパラが丸1本ドーンと出て来た時はびっくりしたし、ふわっとした薄い衣で油っぽくなく、胃もたれしなくてどれも美味しかったけど、串揚げ1本約300円という計算になる、、、 スナップエンドウ1個ってそんなにしないよね?
高級感のある店内だったし、銀座ド真ん中のビルなので仕方ないけどね~ ランチなら「串揚げ8本」に「ごはん、赤だし、野菜、香物、デザート」まで付いて1000円というコースもあるので、ランチのほうが断然お得だね

◇店舗情報◇
ぎんざ磯むら銀座4丁目店 → 公式サイト


女子会♪

2023-05-20 | DIARY

5月もそろそろ終わりますが、4月の女子会の記録です(笑)。

Apr.22th 旧職場友とイタリアンランチ

駅から少し離れたところにあるちょっと分かりにくい外観だけど地元ではかなり有名な行列ができるお店。
ランチのコースは「本日のサラダ、選べるパスタ、デザート、コーヒーor紅茶」でなんとたったの1000円(税込1100円) パスタは「じゃがいもとアーモンドの入ったバジリコソース」を。バジルの風味がふわ~っと香ってくるもちもち生パスタで満足 デザートは3点盛りだったけど、、、まぁ、サービスだと思えば納得というレベルでした

食後は定番のタリーズへ移動して、店内だとうるさくて周囲に迷惑になるから店外の席でおしゃべり(笑)。1~2か月に1回は会っている友達なのに毎回ランチ→お茶のコースで5時間くらい。女子会ってなぜか話のネタが尽きないよね~(笑)

◇店舗情報◇
クチーナta・to → 食べログ

 

Apr.24th キンプリ友と推し活ランチ

品川~渋谷~神田と、King&Princeのベストアルバム発売のCDショップの展示を見たり、ドラマのロケ地を巡ったりとトータル7時間くらい(!笑)歩いて喋った。
途中で腹ごしらえのため、数量限定の12種類のかわいい小鉢の「おばんざい御膳(1540円)」を高層ビルからの眺めと一緒に堪能 小鉢といえど12種類もあるとかなりお腹いっぱい!でも、ヘルシーメニューが多いので女子向き。渋谷の街並みを眺めながらこの料理で1540円はコスパ抜群でした

◇店舗情報◇
神楽坂茶寮 渋谷スクランブルスクエア店 → 公式サイト


生存報告(^▽^)/

2023-04-25 | DIARY

4月は観劇予定はひとつも入ってなかったんだけど(←珍しい!笑)、

左眼の飛蚊症は治らないし、職場の人手不足で出勤日は帰宅するとヘトヘトだし、今年度の町内会役員になってるので会議や打ち合わせが休日に入っていたりと、あっという間に4月が終わってしまいそうなので慌てて生存報告。基本的には元気です

TOPの写真は名古屋名物きしめん。4月初旬に今シーズン初のサッカー観戦のために地方遠征しました

やーーーーっと「マスク無し&声だし応援OK」になったので、久しぶりに浦和レッズサポーターの熱い応援の声を聴けて嬉しかった やっぱりレッズサポの応援は世界一

この遠征の記録や、旅行記や、女子会や、いろいろ更新したいことはいっぱいあるんだけど、PCに向かって文章を書いている時間がない・・・ 誰かアルバイトで代わりに書いてほしい!