東日本大震災 現地復興支援センター

・・・真宗大谷派(東本願寺)の東日本大震災による被災地での支援・復興活動ブログ・・・

2014年8月26日 高田教区有志会/宮城県石巻市【活動】

2014-08-27 10:09:30 | 活動日記

高田教区有志会の寄磯浜仮設での活動です。
今回は、高田教区から4名(京都市1名含む)でいらっしゃり、そのメンバーも最近活動に参加しはじめた方2名、初めての参加2名でありました。
事前の準備の関係もあり、メニューは焼鳥のみとなり、仙台教区の方1名もお手伝いいただき、合計6名で焼鳥を800本焼きました。
午後2時頃から焼鳥を焼き始め、配食開始時間の4時前までには、全部焼き終え、4本ずつパック詰めしましたが、配食し始めるとあっという間に無くなってしまいました。
しかし、その後は少量持参した牛タンなどを焼き、更にいただいたイカやホヤを仮設の方と食べながら、ゆっくりと仮設の方々とお話をする時間が持つことができました。
途中から雨が降ってきたため、その場もいつもより早く終わってしまいました。
今回参加した若手メンバーの活躍を拝見し、高田教区有志と寄磯浜の方々との関係性が広がり、今後もまだまだ高田教区有志による活動が続いていくのだろうと感じました。
Img_1813_2 Img_1814 Img_1816 Img_1817 Img_1818


2014年8月24日 ニッペリア仮設住宅夏まつり【活動】

2014-08-25 18:43:48 | 活動日記

今回も仙台仏青の方々と一緒に、ニッペリア仮設の夏まつりに参加してきました。
今回で4回目の夏まつりであり、メニューは仏青の焼鳥と、フランクフルト、わたがしでした。他の団体や仮設住宅の方々のお店もあり、焼そば、味噌田楽、トウモロコシ、かき氷、飲み物もありました。
出し物では、すずめ踊り、三味線・民謡、沖縄民謡ライブ、フラダンス、89ERSチアーズパフォーマンス、高橋樺子さんの演歌と地元の方からプロの方の踊りや歌と、大変盛りだくさんの内容でした。
しかし、晴れていた空も途中から豪雨となり、外で行っていた出し物も後半は、残念ながら室内に場所を変更して行われました。
夏のひとときのお祭りでしたが、仮設にお住まいの皆さんや近隣の方々は、楽しい時間であったようでした。
Img_1780 Img_1781 Img_1789 Img_1793 Img_1785 Img_1788 Img_1799 Img_1800 Img_1801 Img_1803 Img_1804 Img_1805 Img_1807 Img_1809 Img_1812


2014年8月21~22日 三重県南勢2組西善寺/福島県【視察】

2014-08-25 15:30:16 | 活動日記

三重教区南勢2組西善寺の福島県内の視察です。
9月に三重県南勢2組の同朋大会が開催されることとなり、同組西善寺の大谷住職さんがパネルディスカッションのパネリストになり、震災後福島県を訪問したことがないということもあり、坊守さんとご一緒にお二人で視察にいらっしゃいました。
初日は、いわき市から北に向かい、帰宅困難区域の検問所手前まで行き、富岡町周辺を視察しました。富岡町も除染作業が急ピッチで行われているようであり、国道6号線周辺や海岸線付近に除染土の仮置き場があちらこちらに設けられており、土のう袋が置かれていました。
二日目は、原町別院(南相馬市)の現地災害救援本部福島事務所において、木ノ下さんからお話をお聞きし、昼食後、南相馬市から南に帰宅困難区域の検問所のある浪江町を視察しました。その後途中、飯館村を車内から視察しつつ、道因寺(郡山市)で石田住職さんのお話もお聞きし、帰路につかれました。
今回、原発事故に伴う被災地の視察、原発事故後の様々な取り組みや現状をお聞きするため、長距離の移動となりましたが、この視察を同朋大会で生かしていただき、多くの方に福島県の現状が伝わることを願っております。
Img_1758 Img_1760 Img_1766 Img_1765 Img_1775 Img_1777
【三重県南勢2組同朋大会】
日時 :2014年9月7日(日)開場9:30~、開会10:00~
会 場:飯南産業文化センター(松阪市)
テーマ:「いのちを奪う原発」
《基調講演》
・講師:鎌田慧さん
・演題:「いのち輝く世界を」
《パネルディスカッション》
・パネリスト:鎌田慧さん、玉光順正さん、山内小夜子さん、大谷泰さん
・コーディネーター:訓覇浩さん
聴講料:500円(事前に聴講券をお求めください)


2014年8月6日 名古屋教区有志/宮城県七ヶ浜町【活動】

2014-08-07 08:19:43 | 活動日記

名古屋教区有志の七ヶ浜湊浜仮設などでの活動です。
当日の朝、夜行バスで仙台に到着後、レンタカーを借り、まず午前中はお盆前ということもあり七ヶ浜周辺の仮設に蝋燭とお線香を配られました。
お昼は、名古屋の方々がこれまでの活動で親しくなった仮設商店街のお魚屋さんでお刺身やアサリ汁などを準備いただき、美味しくいただきました。
午後からは、七ヶ浜湊浜仮設において風鈴の絵付け、念珠づくり、整体の活動を行いました。
風鈴の絵付けは、ガラスの風鈴に油性マジックで思い思いの絵を描くもので、子どもたちは大好きなアニメのキャラクターなどを描いていました。
念珠づくりは、腕輪念珠用のお気に入りの玉を選び、綺麗でかわいい念珠を作られていました。また、本格的なお念珠キットもあり、スタッフに作り方を教えてもらいながら、組紐に挑戦されていました。
整体は、丁寧に体の歪みなどを確認し、生活状況などをお聞きして姿勢や運動のアドバイスもしながら、体をほぐされていました。整体を行った参加者は、体が軽くなったと、うれしそうに話され、気持ちまで軽くなったのではないかと感じました。
名古屋教区の方々は、活動後、仙台への帰りにお風呂に入られ、駅周辺で夕食を食べて、帰られました。
0泊3日での活動で大変体には厳しい日程ですが、仮設の方々などとの再会をお互い喜び、僅かな時間だったかもしれませんが、充実した活動であったようです。
Img_1749 Img_1750 Img_1751 Img_1753 Img_1754 Img_1757


2014年8月1~2日 大阪大谷大学/宮城・岩手県【視察・活動】

2014-08-05 18:28:20 | 活動日記

大阪大谷大学の視察とボランティア活動の「東北ボランティアツアー」です。
初日は仙台空港に到着後、名取市閖上地区、石巻市門脇小学校、大川小学校、南三陸町を視察しました。
二日目は、朝8時に東北別院を出発し、大槌町役場などを視察、途中昼食を食べ、6時間かけて移動し、岩手県山田町の山田第二保育所(会場はさくら幼稚園)の夏祭りで活動をしました。
今回のメニューは、餃子、とうもろこし、かき氷でした。
そして、奥羽教区の方による焼鳥でした。
園児たちによる太鼓、踊り、そして縁日(輪投げなど)、そして花火と、子どもたち、保護者、近所の方々は楽しんでおられました。
大阪大谷大学の先生、学生さんたちは、一生懸命自分の担当を行いながら、子どもたちとも遊んでくれました。
最後には、山形教区のお寺から送っていただいた大きなスイカを切り、皆さんに食べていただきました。
片づけをし、東北別院に帰り着いたのは、夜の11時30分頃でしたが、帰り着いてすぐ、使用した機材の洗い物も積極的に皆さんで行っていただきました。
長距離移動の視察・活動でしたが、次の日には松島の観光にも行かれ、きちんと今回のふりかえりセッション(座談)も行い、それぞれ今回参加して感じたことや学んだことなどをお互い話し合い、共有して帰られました。
Img_1701 Img_1702 Img_1704 Img_1707 Img_1709_2 Img_1713 Img_1717 Img_1722 Img_1726 Img_1728 Img_1729 Img_1731 Img_1734 Img_1735 Img_1736 Img_1737 Img_1738 Img_1739 Img_1742 Img_1745 Img_1748