ファイナンシャル プランニング オフィス  FPリフレッシュのブログ

高齢期のすまいと介護をメインテーマに、高齢者施設・住宅の最新情報、見学記、セミナーのお知らせや趣味の旅行記を書いています

「特定施設」

2013年02月19日 | 介護
介護の世界において
「特定施設」はどうしても押さえておかなければならないワード

特定施設とは『特定施設入居者生活介護』の事業者指定を受けている施設のこと
入居者に対し、その施設の職員が直接介護サービスを提供しています
そのため、入居者は365日24時間いつでも介護が必要な時に看てもらえる安心感があります

特定施設のほとんどは介護付き有料老人ホームの介護型か自立型
介護保険から9割、介護保険サービスを利用した入居者から利用分に応じた1割分が
特定施設の介護報酬として、毎月確実に施設側に入ります
その他、もちろん月額費用として賃料、管理運営費、食費も
入居率が80%を超えるようであれば、施設経営は成り立っていると見なされます
この賃料に関しては、一昨年から議論の俎上に上がっているのが「初期償却」です

多くの施設は入居一時金として数年分の前払い家賃をとり
施設ごとに定めた償却期間で償却していく方式を採用しています
(介護型では5年償却、自立型では15年償却など)

特定施設ではない住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)
においては、収入は賃料と管理運営費、食費などに限定されます。
介護が必要な方は、自宅にいるのと同様、個々に介護サービス事業者と契約するため
住宅型有料老人ホームに介護報酬は入ってきません

ちなみに、介護保険の保険者(市区町村)から特定施設や介護サービス事業者に
支払われる介護報酬(利用額の9割分)は税金ですが
その内訳は
・50%:加入者・・・40歳以上に人が支払う介護保険料
・25%:国、12.5%:都道府県、12.5%:市区町村

特に都道府県、市区町村の負担は大きく、介護保険利用総額を増やさないよう
総量規制を行っています

それに関してはいずれまた


多摩の有料老人ホーム探しはFPリフレッシュへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルスケアリート

2013年02月17日 | FP
以前から気になっていた、有料老人ホームのファンド化

関東から東北にかけて有料老人ホームなどを展開している会社が
外資系機関投資家に5施設を売却

建物の維持管理まではフォローしきれない、建物設備の質を
常に高く維持し競争力を高めるため、建物の維持管理は専門家に任せ
自らは施設運営に力を集中し特化したい

ということで建物を投資法人に売却し、資産を減らし、オフバランス化
これにより資金調達がしやすくなり、新規事業への展開もやりやすくなる

このように「流動化」手法を取り入れている有料老人ホームが見られます

有料老人ホームなど高齢者向け住宅は、一般の賃貸住宅などと異なり
景気に左右されず、固定賃料が長期間支払われることで家賃収入が
安定していることから、投資目的での有料老人ホーム取得は増えているよう

今までも
・個人投資家向けの私募ファンド
・有料老人ホームが組み込まれたレジデンス系J-REIT(上場)
はあります

しかし、今後は有料老人ホームに特化したJ-REITが上場となる予定があります
高齢化の進行で、有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅が増える中
流動化手法は選択肢の一つとして浮かび上がってくるでしょう

気がかりなのは、高齢者住宅の施策や介護保険制度が
情勢に応じてひんぱんに変わっていること
新しい制度下で創設される施設は、税制などの恩恵を受け優位に
投資法人の目が新たな形態の施設に移ってしまうのでは……
一抹の不安がよぎります

グローバルに見れば、REIT先進国アメリカでは
ヘルスケアリートが2けた、REIT全体の15%以上にあたるとか

ますます高齢化が進む日本においても、新たな投資先として
高齢者施設のファンド化、J-REITの上場には注目していきたいです


多摩の有料老人ホーム探しはFPリフレッシュへ








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする