今日は 久しぶりに ちょっと 暖かかったので、庭の掃除を
しました。
あちこちで もう 新芽がふき、春は そっと 近づいてきて
いるようです。
お花かしら・・・?
って思ったら、生まれたばかりの 蝶々 でした。
まだ 目が覚めていないようやね~。
今日は 久しぶりに ちょっと 暖かかったので、庭の掃除を
しました。
あちこちで もう 新芽がふき、春は そっと 近づいてきて
いるようです。
お花かしら・・・?
って思ったら、生まれたばかりの 蝶々 でした。
まだ 目が覚めていないようやね~。
ものすごい勢いで広がる オミクロン株(BA.1)の感染。
しかし、もっと感染力が高い 言われている「ステルスオミクロン」株
(BA.2)の流行が 懸念されているらしい。
ステルス と言われるように PCR検査で発見されにくい構造になっている
と言う。
感染力は今のオミクロンの 二倍とも言われている。
ヨーロッパでは 半数が もう この ステルスオミクロン に置き換わっている
国も あるらしい。
日本でも もう発見されているらしい。
これから 外国からどんどん入ってきたり、国内に 既にある 病原菌が 増殖する
ことも 考えられるだろう。
ワクチンは効くんだろうか・・・?
専門家も コロナの収束は まだまだ難しい・・・と言う 見解らしい。
困ったもんだ。
もう、一段階UPされた 医療用マスクでも 買おうかな・・・
身体の調子を整えて、コロナに立ち向かう気力を 失わないようにしたい!
政府分科会 尾身会長 の発言が 問題になっているけど、
例えば、映画館でも デパートでも 「混んでいたら 帰る」ことが
出来るなら、外へでかけても良いんじゃ ないかな?
もう コロナ感染者が増えるたびに、 家にこもっていたんじゃ
きりがないような 気もします。
身体も心も 消極的になって、元気がなくなってしまう。
しかし、人間の習性と言うか、みんなで出かけて 「途中で帰る」 って
余程の自覚がなければ、ほぼ 不可能に近いような気もする。
やっぱり 人流抑制って コロナの蔓延防止には、必要なのかなぁ・・・
個人的には、二重マスクで 「人混みには近づかない!」って 意識を
強く持てば、そろそろ 外に出て 活躍すべきだろう って思う。
(うん、うん、日本人らしい意見やねぇ~ )
災害は、コロナだけでは ない!
天災も 人災も 世界には、私たちが住む世界には、数限りなく 存在する。
これ以上 人の活動を 止めてはいけない!って
何か 予感めいたものを 感じます。
気がつくと、すっかり ブログが ご無沙汰になっていました。
ブログを見てくださっている皆さん、今年も よろしくお願い
いたします。
コロナ感染が またまた 広がっていますね。
昨日は 全国で41,485人の人が感染し、大阪でも 6,000人を超す
人が感染しています。
うんざりしますね。 いつまで続くんでしょう?
心配になって 占ってみました。
習い始めた「五行易」です。
「五行易」って いろいろ 本を読んだりして 思っていたのとは
やはり 少し 違いました。
四柱推命などより、推命(推し量るって感じ)するところが
少なく、ズバッと言い切れる感じがします。
勿論、まだまだ自信はありませんが・・・
それで、占った結果、
コロナは、今は まだ 力が弱いけれど、これから どんどん力を
つけていく って ものでした。 嫌ですね~
今のコロナだけではなく、近くの外国から さらに コロナが どっと
入ってくることも 考えられそうです。
治療薬や ワクチンは、4月頃までは 難航しそうですね。
当たるでしょうかね~?
三回目のワクチン接種が始まりましたが、私は どうも ファイザーの
ワクチンが 合わないような 気がします。
ワクチンによる不調 と言うほどの根拠はないのですが、明らかに 何か
血栓みたいなものが 出来やすいような 気がします。
(下肢静脈瘤の手術後の変化 や、最近のMRIの結果 から・・・)
脳梗塞への影響を 疑っている友達もいます。
まぁ コロナに かかってしまっても、そうなるみたいですが・・・
長期的な 何らかの副作用が 判明したり、 新しく ほかに 安全なワクチンが
出来たりでも しない限り、やっぱり コロナへの効果が実証されている
今のワクチンの 三回目を 受けた方がいい・・・って ことですかね。
4月には 新しいワクチンも 出回るって ことに なるかも しれませんけどね・・・
(占いが あたれば・・・ ですけど)
長い間 コロナによる 外出自粛。
家には 90代の両親がいる。
私が ぼやきたいところ、いつも 先に ぼやかれる。
最近の二人は ぼやく 気力もなくなったのか?
おとなしくて やりよくなった って 思っていたら・・・
母は、真冬のウールのズボンに 長袖上着で「暑くない!」
って 言い張る。
父も いつまでも 暑苦しい服を 着せられている。
両親の洋服を 全部 整理して、(もう 着れなくなった物も 沢山
あるのに 「一枚も 捨てんといて!」と 叫ぶ 母。 )
あらためて 『二人とも 歳をとったなぁ 』なんて思いつつ、
何とか 父に 夏服を着せて、まずは 救出。
しょっちゅう 見張っていないと、クーラーも 消してしまう
母には 困ったものだわ。
そこで、週に 2回、開店一番の スーパーに 買い物に 連れ出す
ことにした。
「しっかり 歩いてね!」って 言っても、うろうろ歩く 父は
合格!としても、 母は すぐに 行方をくらます。
探し出すと、いつも 隅の方で さぼって 座っている。
困ったものだわ。
でもまあ、そんなこんな しているうちに、父は 運動不足
の解消に、母は ボケが 少しましに なったようだ。
私は どこへも行けずに、家で これといって してみたいことも
なし・・・
まあ、年寄りの世話でもなかったら、一日中 ゴロゴロして さらに
ブツブツと ぼやいているかも しれないなぁ。
まあ、ラジオ体操でも してみようか って、やってみたら、
なんと、階段が トントントン と 軽やかに 降りれた。
あれ? 私、もしかして まだ 若いのかも・・・? と。
もうこの歳なんだから、じゃ ないやん!
まだこの歳なんだから、もっと 何でも 出来るんじゃないの?
時間も 沢山 あることだし・・・
自分に 体力がある間に・・・
自分に 余力がある間に・・・
ちょっとだけでも 夢中になれることでも あったら、これからも
きっと もっと 幸せやんか・・・
ボッーと してたら あかん! ぼやいている 場合では ないわ!
多分 タイムリミットは 近いんやから・・・!