冨士浅間神社から戻りGAご夫婦と別れの挨拶を交わし朝食をとった
この日は朝から雨の予報
神社拝観は開始時刻を繰り上げて、、パンクズ着50m手前で雨 あまり濡れずに済んだ
富士五湖も雨なので神奈川方向に逃げた
地図を眺めて気になったのが、県立21世紀の森だった かなり広そうでわんこと夫婦の散歩によさげ
至る道は、狭い箇所、枝が低い箇所もあった
それでも子供の遠足にも使われるだろうから少なくともマイクロバスは通過しているはずという読みはあたった
道路の傾斜が徐々にきつくなり駐車場についた 駐車場は未舗装で傾斜はほぼなかった 厠があって、、夜間閉鎖の表示あり
家内が建物に入ってスタッフに尋ね、施設内の地図を得てきた まずは
セントラル広場に行ってみようと歩き出した
遊歩道は傾斜がきつい由で車道を進んだがこれまたきつかった
広場は草が繁茂していた 東屋は高木の下でコケむした風情だった かなりの数の東屋を見てきたが有効に使われているケースが少ない気がする 陽当たりが芳しくないとコケむしてきて荒れるがままになる気がする
広場とほぼ同じ高さにある厠に寄ってパンクズに戻った 歩きとしては高い負荷だった ただ車道歩きなのでおもろくなかった
家内が蛍袋ではないかと言った花が道端で揺れていた ネット検索すると、、違うような、、(;^_^A
ガスがなければ展望台から眺望を楽しめたかも知れないが、、また、楽しみ方を練ってから再訪するしかないかなぁ
この日は朝から雨の予報
神社拝観は開始時刻を繰り上げて、、パンクズ着50m手前で雨 あまり濡れずに済んだ
富士五湖も雨なので神奈川方向に逃げた
地図を眺めて気になったのが、県立21世紀の森だった かなり広そうでわんこと夫婦の散歩によさげ
至る道は、狭い箇所、枝が低い箇所もあった
それでも子供の遠足にも使われるだろうから少なくともマイクロバスは通過しているはずという読みはあたった
道路の傾斜が徐々にきつくなり駐車場についた 駐車場は未舗装で傾斜はほぼなかった 厠があって、、夜間閉鎖の表示あり

家内が建物に入ってスタッフに尋ね、施設内の地図を得てきた まずは
セントラル広場に行ってみようと歩き出した
遊歩道は傾斜がきつい由で車道を進んだがこれまたきつかった
広場は草が繁茂していた 東屋は高木の下でコケむした風情だった かなりの数の東屋を見てきたが有効に使われているケースが少ない気がする 陽当たりが芳しくないとコケむしてきて荒れるがままになる気がする
広場とほぼ同じ高さにある厠に寄ってパンクズに戻った 歩きとしては高い負荷だった ただ車道歩きなのでおもろくなかった
家内が蛍袋ではないかと言った花が道端で揺れていた ネット検索すると、、違うような、、(;^_^A

ガスがなければ展望台から眺望を楽しめたかも知れないが、、また、楽しみ方を練ってから再訪するしかないかなぁ
県立21世紀の森 |季節ごよみ・見どころ|