
皆様はご存知でしょうか?「マシンハヤブサ」と「グランプリの鷹」。私が幼少の頃にはまったアニメです。「マシン・・」は架空のレース物、「グランプリ・・」はラリー、F1などのレース舞台にしたものでした。昔のレースアニメとしては「マッハGoGo」が有名ですが、これは兄の世代なのであまりよくは覚えていません。結構大きなプラモがあった記憶はありますが。
「マシン・・」はもう設定も何もかも現実離れしたものでしたが5台のマシンを運ぶ空飛ぶトレーラー??が大好きで大好きで、ポピニカも揃えてました。我が家で「何か突き抜けた感じがする」ことを「エメラルド色の光を放つのをみた」と比喩するのも、ハヤブサのV3エンジン(V型3気筒ではなく3つロケットが付いているんですが)のストーリーからきています(知る人しかわかりませんが・・)。
「グランプリ・・」では、カトリSS(だったかな?)というモロ、カウンタックのパクリな車(ルマンにも、モンテカルロにも、サファリにも出場してきます)が好きでした。思えば可変スポイラー、センサータイヤ(今で言うトラクションコントロール?)など、今の技術に通じるモノを感じます。
今って、そういうレースを題材にしたアニメとかって無いですよね・・。「車」そのものが主題の漫画はありますが・・。
そういえばこの間、妻が見ていた「紅」というアニメのなかで、金色?のクアトロが出ていて、Sクラスとカーチェイスをしてました・・・。メルセデスは池の中、クアトロもボッロボッロでした・・。
「マシン・・」はもう設定も何もかも現実離れしたものでしたが5台のマシンを運ぶ空飛ぶトレーラー??が大好きで大好きで、ポピニカも揃えてました。我が家で「何か突き抜けた感じがする」ことを「エメラルド色の光を放つのをみた」と比喩するのも、ハヤブサのV3エンジン(V型3気筒ではなく3つロケットが付いているんですが)のストーリーからきています(知る人しかわかりませんが・・)。
「グランプリ・・」では、カトリSS(だったかな?)というモロ、カウンタックのパクリな車(ルマンにも、モンテカルロにも、サファリにも出場してきます)が好きでした。思えば可変スポイラー、センサータイヤ(今で言うトラクションコントロール?)など、今の技術に通じるモノを感じます。
今って、そういうレースを題材にしたアニメとかって無いですよね・・。「車」そのものが主題の漫画はありますが・・。
そういえばこの間、妻が見ていた「紅」というアニメのなかで、金色?のクアトロが出ていて、Sクラスとカーチェイスをしてました・・・。メルセデスは池の中、クアトロもボッロボッロでした・・。
ちなみに「チキチキマシン猛レース」は?島根は放送してなかった?
レコードも持ってたけど、他のテレビ番組の主題歌も一緒になってるやつで「大空魔竜ガイキング」とか「忍者チャプター」とか「カゲスター」とかも収録・・。
「チキチキ・・」は最近CSで見てたけど、ちっちゃいころは・・見てたかな~?
P.S.こっちは雪が降ってます・・、昨日スタッドレスに変えて正解でした。