スバラシイ!
ある一定温度に達したら自動で運転を始めるとか。
Wifi付でスマホから操作できるとか。
省エネで、電気代がいくら下がったとか・・・・。
何ですか?「自動お掃除機能付き」とか。
何か、ヤラシイなぁ・・・・プッ(^^;
かくいう我が家も昨年11月、エアコンを取替ました。
で、先日、天気も良いし、そろそろ冬に備えて、エアコンのお手入れでもやってみますか・・・・
ってことで、フロントのパネルを持ち上げてみますと、フィルターが見えません。
「こりゃ、取説がないと、つまらんばい。(ダメだ!)」
取説を見てみると・・・・こんな感じ。

ヒェ------!






自動お掃除機能付きとは、フィルター掃除は自動でしますけど、各部のメンテナンスは、定期的にやって下さいね!
って事なんですね。(^^;
ダストボックスには、1年分の埃がたっぷり。
よく見ると「ヘルスエアー機能」ユニットは、3か月ごとに汚れを確認しってあるし、熱交換器のお手入れの目安は1年に1回・・・・
ですって。
スバラシイ!
確かにエアコンの効きも良くなって、電気代も安く・・・・なったんでしょう。
しかし、このメンテナンスの手間の増え方は・・・・・。
面倒臭がりの人は、昔みたいに自分でフィルター掃除する位の安いエアコンが逆にいいかもしれない・・・・ですね。(笑)
ある一定温度に達したら自動で運転を始めるとか。
Wifi付でスマホから操作できるとか。
省エネで、電気代がいくら下がったとか・・・・。
何ですか?「自動お掃除機能付き」とか。
何か、ヤラシイなぁ・・・・プッ(^^;
かくいう我が家も昨年11月、エアコンを取替ました。
で、先日、天気も良いし、そろそろ冬に備えて、エアコンのお手入れでもやってみますか・・・・
ってことで、フロントのパネルを持ち上げてみますと、フィルターが見えません。
「こりゃ、取説がないと、つまらんばい。(ダメだ!)」
取説を見てみると・・・・こんな感じ。

ヒェ------!






自動お掃除機能付きとは、フィルター掃除は自動でしますけど、各部のメンテナンスは、定期的にやって下さいね!
って事なんですね。(^^;
ダストボックスには、1年分の埃がたっぷり。
よく見ると「ヘルスエアー機能」ユニットは、3か月ごとに汚れを確認しってあるし、熱交換器のお手入れの目安は1年に1回・・・・
ですって。
スバラシイ!
確かにエアコンの効きも良くなって、電気代も安く・・・・なったんでしょう。
しかし、このメンテナンスの手間の増え方は・・・・・。
面倒臭がりの人は、昔みたいに自分でフィルター掃除する位の安いエアコンが逆にいいかもしれない・・・・ですね。(笑)