goo blog サービス終了のお知らせ 

E46 のち ぎんびー時々ナナエフ

腰痛おやぢのつれづれ日記

部活

2025-04-20 15:45:24 | 日記
大谷夫妻に女の赤ちゃんが誕生し、おめでたいなと喜んでいる私は、トランプ大統領の横でニコニコしながら写真に納まる赤沢大臣もひょっとしたらオメデタイ人ではないかな?と考える今日この頃・・・・・

昨日は、カイタロウ(仮)が中学校に入り何を考えたか、ほぼ経験者しか入らない「サッカー部」へ入部し頑張っているというので、練習試合(といっても試合に出れる訳もないんですが)の送迎を兼ねて見学してきました。
 
 
しかし、中学生だからと言ってナメてましたね。
 
確かに見るからに、まだまだですけど、ちゃんと空いてるスペースにボールを入れて、そこめがけて一生懸命走っていくところとか、おぉ!とか感動してしまいました。
 
 
試合終了後には、相手校へ「ありがとうございました!」とか挨拶にいったり。

おぉ、本格的やん!・・・・みたいな。(^^;

天気も良くて、ちょっと暑くなりましたけど、熱中症を危惧してか、お昼には解散となりました。

ちゃんと頑張って長くやってくれるといいんですが・・・・・

目指せJリーガー!・・・・・(´゚艸゚)∴ブッ


水温む今日この頃

2025-03-08 16:05:18 | 日記
クリークの亀さんも甲羅干しに余念がありません。(^^;



もう、雪が降ったとしても、積もったりはしないだろうとE12ノテのタイヤを夏用に交換しました。



交換したあと3月3日、4日辺りは寒かったですけど、もう大丈夫でしょう。



冬用タイヤは倉庫に保管して、また次シーズン頑張ってもらいましょう。



ちょうど一年前

2024-11-30 08:21:48 | 日記
一年って早いですねぇ。

一年前、エアコンの掃除をしてたんです。


あれから、一年。

一年分の汚れがつまってました。(^^;


エアコンの内部ってカビるんですね。


真っ黒してます。


手の届くところだけは拭き上げましたけど、ファンは拭けません。

やっぱり、こういうところは専門家じゃないと掃除出来ません。

数年に一度はお願いした方がいいかも。


ついでに、空気清浄機の方も掃除しておきました。


なかなかやりませんからね。


なんかすっきりしました。(^^;



こんなものを

2024-11-20 12:45:36 | 日記
ゲットしちゃいました。

タララ、ラッタラー!!!!!

 
 

BOSCH充電式ブロアー(^^;

プロフェッショナル・・・・がそそるでしょ?(笑)

もう少ししたらマキの木の剪定をするんですけど、その枝葉を掃くのが面倒なんで、これで吹いてやろうと企んどるんです。

本当は、マキタのが欲しかったんですけど、家にBOSCHの充電インパクトドライバーがあったんですね。

なので、BOSCHです。

充電式の工具を買うときは、一番最初が大事!(^^;

私はBOSCHを買ってしまったので・・・・・

罠に嵌まったわけです。(笑)

しかし、これでね、こういうところとか・・・・・


こういうところも洗車あとに吹けて便利らしい。(^^;


フィンの間とか・・・・・

知らんけど。(^^;



障子紙張り替え

2024-11-07 12:44:06 | 日記
振替休日の4日、障子紙を貼り替えました。
築30年、1度張り替えて頂いたきり。(^^;
ところどころ破けたり、汚れた障子をみて「張り替えてみるか。」と。

しかし便利になりました。
YouTubeで検索すると、どんどん出てきます。(^^;
そして何でもDIY用に材料は販売されてるんですね。
既存の紙を剥がす剥離剤、糊、それから勿論障子紙。
破れないプラスチックの障子紙?もありますが、ちょっと高価。
なので、フツーの紙を購入。
2枚張り替えるのに材料代は全部で1,000円弱。


剥離剤をたっぷり塗って、5分ほど待つと、するすると剥がれました。


お好み焼き屋さんのマヨネーズ容器のような容器に入った糊を周囲と桟に塗って、紙を貼ります。


一番難しかったのは、建具周囲の不要な部分の紙をカットする工程。
糊が乾いてしまうとカットしやすいのですが、紙が剥がれない。
生乾きだとカッターの刃が紙を引きずり、破けてしまいそうになる。
その点だけですね、難しかったのは。


何か、部屋の中が明るくなりました。

簡単だったので、もっと早くやっときゃよかった。(^^;