goo blog サービス終了のお知らせ 

E46 のち ぎんびー時々ナナエフ

腰痛おやぢのつれづれ日記

5月に読んだ本

2025-06-03 12:25:35 | book
5月最初、今年24冊目は、夏見正隆スクランブルシリーズ「空のタイタニック」


なかなか発売順には読めませんね。(^^;
それでも楽しく読めます。
600頁位あるんですが、ペロリです。
漆沢美砂生は、レンジャーに入って逞しくなって帰ってくるし、相変わらず鏡黒羽はクールだし・・・・でもちょっと色気がでてきましたね。
ただ、描かれる中国の地方の人々の会話がなんで東北弁訛り?(^^;
自衛隊機がやられそうになった時、敷石空将補が上官に「お尋ねしますが。竹島はどこの領土ですか?」と聞き、上官が「それは我が国の固有の領土である。」と回答したのを基に、
以前までは法に則ってと言っていた敷石空将補が、「竹島上空に領空線を引け!」って言ったときは、思わずウルっときてしまいました。(^^;
小説とは言え、かっこいいなぁ・・・・なんて(^^;


続いて今年25冊目は黒崎視音(くろさき みお)「交戦規則-ROE」

 
この作品はですねぇ・・・・
夏見さんの「空のタイタニック」だったと思うんですけど、同じ徳間書店から発売している本の紹介があって、そこに載ってたのがこの本で、面白いかな?って思って取り寄せた本。
北朝鮮の特殊工作員30数名と自衛隊とが新潟県内で交戦する話です。
自衛隊は初めての交戦。どうやって戦うのか。
世論は?マスコミは?
展開はスクランブルみたいに速くはありませんが、自衛隊、警察、工作員等々展開して、面白かったです。
この方は警察ものが有名みたいですね。


26冊目は真保裕一「防壁」
 
 
「防壁」「相棒(バディ)」「昔日」「余炎」の短編からなる短編集
「防壁」は警視庁警護課員、「相棒」は海上保安庁特殊救難隊、「昔日」は自衛隊の不発弾処理隊員、「余炎」は消防隊員の話で、それぞれ女性が絡み、ん~~~と考えさせられる?(^^;作品。


27冊目は、夏見正隆スクランブルシリーズ「不死身のイーグル」
 

るぱんじいさんのコンプリート一覧表によると、2015年の作品ですね。
本当に発売順には読めなくて、先日2013年の「バイパーゼロの女」を手に入れたので、も少し先で読むことになりそうです。
この本は、普通の文庫本の厚みで(^^; 読むのも時間がかかりませんでしたね。
米国機との練習試合・・・的な話でしたので、次の「荒鷲の血統」あたりが本チャンなんでしょう。(^^;


28冊目は、原田マハ「ランウェイ・ビート」
 
 
ファッション好きの高校生の甘く切ない青春ラブストーリー
この方は感動させるの上手だなぁってつくづく思う。
昔映画にもなったみたいですね。
今、話題?(少し前か(^^;)の 田中圭あたりも出てたみたい。
ま、見ませんけど。


29冊目は、行成 薫「スパイの妻」
 
 
第二次世界大戦前、国民全体が監視しあうような時代、自由を求めた夫、それを支えた妻。
結果的には、夫にも裏切られるような形になるんですけど・・・・。
森村誠一の「悪魔の飽食」に出てきた関東軍による悪行を、それとは知らず見てしまった福原勇作。
正義に駆られた福原は、機密をもってアメリカへ渡るが・・・・。
蒼井優、高橋一生主演でベネチア国際映画祭で銀獅子賞を獲得しています。
面白いですけど、福原勇作はキレイにというか上手に描きすぎのような気がしました。


30冊目は、黒崎視音「警視庁心理捜査官KEEP OUT」
 
 
この作品は、5月2冊目に読んだ「交戦規則-ROE」を購入する際、他に4冊まとめて買ったうちの1冊です。
他に「警視庁心理捜査官(上下)」「六機の特殊 警視庁特殊部隊」があって、早速読む順序を間違えたみたいです。(^^;
多分「警視庁心理捜査官(上下)」から読むべきだったのかな?と。(笑)
この本は、連続短編集で最近、何か長編ばかり読んでいたので、刑事物のテレビドラマを見てるようで楽しかったです。
って、ググってみたら、本当にTBSでドラマになってたんですね。(^^;
知りませんでした。(見たことあったかもしれませんが)


31冊目は、夏見正隆スクランブルシリーズ「バイパーゼロの女」
 
 
面白いですねぇ(^^;
割鞘忍三佐も良いキャラクターじゃないですか。
ただ個人的に久留米出身の漆沢美砂生に期待してるだけに、脇にやられてる感じで、ちょっと寂しい。(笑)
しかし、教導隊をやっつけるって、スカッとするじゃないですか。
オモシロ。(^^;
ただ・・・・今度はどれよみゃいいんだ?
まだ「イーグル生還せよ」は読んでないみたいだな・・・・読んだ?
わからん。(^^;


32冊、33冊目は黒崎視音「警視庁心理捜査官」の上巻、下巻。
 
 
 
やはり、30冊目に読んだ「警視庁心理捜査官KEEP OUT」の前の物語です。
今では一般的になりつつあるプロファイリング専門?の捜査官、吉村爽子と上司の柳原明日香の物語はここから始まる。
よくできているとは思いますが、終盤に爽子は犯人に鉄の棒で殴られ気絶し、目が覚めたら殴られ、蹴られ、首を絞められ・・・・という感じで痛めつけられるんですが、
最後犯人に手錠をかける場面があり、オイオイ、そんなに痛めつけられたんなら実際は立てんやろ!って思っちゃいました。(^^;
TVでは、柳原明日香を泉ピン子、吉村爽子を菊川怜が演じたそう。
でも、私は、吉村爽子は真木よう子、柳原明日香は藤原紀香かな?(^^;と思います。


という事で、5月は10冊。
5月はGWで時間があったのと、結構面白いのばっかりで・・・・読んじゃいましたね。
さて、6月はこんなには読めないでしょう。
さて・・・・何から読むかな?



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こちらペースは落ちています (るぱんじい)
2025-06-03 18:39:08
スクランブルシリーズは文句なく面白いですね!
黒崎視音の「交戦規則ROE」は私も同じく本の紹介欄に載ってるのを見て読みました。
これも面白かったので別の(六機の特殊)を読み、ハマりそうですが問題は読む順番ですね、よく調べてからにします。
ところで、「サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。」って事はそれ以降コメント投稿出来なくなっちゃうんですね?
返信する
確かに(^^; (hotchocolate)
2025-06-04 12:13:20
>スクランブルシリーズは文句なく面白いですね!

ま、るぱんじいさんとか私は確かに面白いと思いますが、他の人はどう思うのか(^^;
特に女性や高齢の方(特に戦争経験者)はどうなのか・・・・・(^^;
アンコンシャスバイアス?(笑)

六機の特殊は、まだ読んでませんけど手元にありますので、近いうちに読むと思います。

>それ以降コメント投稿出来なくなっちゃうんですね?

そうですね。
11月18日サービス閉鎖になってますけど、10月1日には新規記事・コメント投稿終了という事ですから、10月1日は事実上の修了ですよね。
それまでに、まず、まだブログを続けるのか(^^;
続けるなら引越し先をどこにするのか・・・・検討が必要ですね。
も少し先の話なので・・・・考えます。(笑)
るぱんじいさん、ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。