E46 のち ぎんびー時々ナナエフ

腰痛おやぢのつれづれ日記

秋を探しに

2013-11-30 13:12:32 | インポート
寒くなりましたねぇ。
 
 
 
昨日は、雪の便りもちらほら・・・・
 
 
 
先週日曜日ですが・・・・
 
 
 
自転車にサイコンを取り付け、秋を探しに走ってみました。
 
 
 
昨年、九州北部豪雨で大きな被害をもたらした矢部川も・・・・・

 
Dsc_0020


 
 
 
なんか、嘘みたいに水量も少なく穏やか。
 
 
 
堤防沿いの楠は、青々してますが、櫨の木は葉も落ち、実がたくさん付いてます。
 
 
 
Dsc_0017



 
 
Dsc_0018



 
 
Dsc_0019



 
 
 
道路沿いのお宅の庭には、いい感じの楓・・・

 
 
Dsc_0015


 
 
 
神社の銀杏は、少し時期がはやいかな?
 
 
Dsc_0024



 
 
 
船小屋温泉郷のガタガタ橋は、豪雨以降落ちたまま・・・。
 
 
 
Dsc_0025



 
 
 
船小屋で、鉱泉を頂き、帰ってきました。
 
 
 
Dsc_0030



 
 
 
はい、本日の走行距離17.7kmなり。
 
 
Dsc_0035





ゆっくり、1時間ほどにゃり。
 
 
 
しっ、しかし・・・膝が痛い!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送料って

2013-11-28 21:36:14 | ひとり言
いつも思うんですが・・・・
 
 
 
どうして、アマゾソやらマスクルなんか、あんなに大きなダンボールやら、紙袋に入れて送ってくるんでしょ。
 
 
 
商品にダメージが無いようにとは思いますが、あんなに大きくなくても・・・って思いますが・・・・
 
 
 
私だけ?(笑)
 
 
 
先日のサイコン、10cm×13cm×3cm程度の商品に、入れられてたダンボールは、A4サイズで、厚みが5cm程。
 
 
 
2013112120140000



 
 
 
確かにダンボールはリサイクルできますけど・・・・・
 
 
 
どうなんですか?(^^;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

46 当て逃げされる

2013-11-27 21:56:55 | 車・バイク
駐車場の区画線を引く場合、昔は、単線で幅2,500mm間隔が主流でした。
 
 
こんな感じ
2



 
 
 
現在は、複線で2,500mm間隔が主流。
 
 
こんな感じ
1



 
 
 
どちらも2,500間隔ではありますが、複線の方が、やはり入れやすいです。
 
 
 
(私が描く場合は、今はほとんど、複線です。)
 
 
 
しかし、いくら入れやすいといっても、とても上手な人がいるわけで・・・・
 
 
 
どうやったら、こんなふうに駐車できる?みたいな人がいるわけです。
 
 
 
カミさんが、近所のdocomoショップに行ってる間、その駐車場で、やられたみたいです。
 
 
 
見た目、そんなに酷くなかったので「しょうがないなぁ」って思ってたんです。
 
 
Dsc_0012


 

 
 
 
でも、よくよく見ると・・・.
 
 
 
フェンダーとバンパーのチリが、当てられるまでとはずいぶん違ってました・・・・orz
 
 
 
・・・・・
 
 
 
・・・・・
 
 
 
こんな言い方悪いですが・・・・
 
 
 
「バカヤローーーーーーーー!!」
 
 
 
たぶん・・・・
 
 
 
たぶんですが・・・・
 
 
 
私も、周りに誰もいなかったら・・・・・
 
 
 
・・・・・・
 
 
 
・・・・・・逃げてたと思います。(--;)
 
 
(それじゃ、だめじゃん(^^; )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロアポンプ

2013-11-26 22:41:19 | ひとり言
フロアポンプ・・・・
 
 
 
平たく言えば、空気入れのことなんですが・・・。
 
 
 
このクロスバイクってのが、普通の空気入れじゃなくって(^^;
 
 
 
普通のママチャリなんかより、より高い空気圧が必要なんですね。
 
 
 
で、空気入れの口(バルブ)がまた違う。(汗)
 
 
 
普通のママチャリは、英式バルブ。
 
 
 
スポーツバイクのこれは、仏式バルブ。
 
 
 
で、バルブが合わない。
 
 
 
それから、空気圧の管理が必要なので、やはりゲージが付いたものが必要みたい。
 
 
 
ということで、比較サイトで検索して、購入したのが、「パナレーサー」のゲージ付きフロアポンプ。
 
 
 
2013112120120000_1



 
 
 
安価ですが、1,100kPa(キロパスカル)まで注入できます。
 
 
 
借りてるこのクロスバイクの空気圧は、400kPa~650kPaとタイヤに指示あり。
 
 
 
一週間で100kPaほど自然に抜け、空気圧が高すぎるとバースト、低すぎるとパンクしやすくなるそうです。
 
 
 
とりあえず、500kPaあたりでおさえておきました。
 
 
 
Dsc_0009
 
 
 
 
Dsc_0010






 
 
 
しかし、自転車好きの方々は、タイヤの空気圧管理までして乗ってられるんですね。
 
 
 
大変です。(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラコン取付

2013-11-25 21:53:45 | ひとり言
ドラコン・・・その昔、ゴルフの時は、っていうか、メーカーによっては、オンボードコンピューター・・・・
 
 
 
って言ってましたね。
 
 
 
通称、「オンボロコンピュータ」(^^;
 
 
 
今回取り付けは、車のものではなく、自転車用。
 
 
 
2013112120130000



 
 
 
サイクルコンピュータ・・・・サイコン・・・・です。
 
 
 
まず、ハンドルに、本体取り付け用の台座を取り付け。
 
 
 
Dsc_0011



 
 
 
次に、リムに磁石、フロントフォークにセンサーを取り付け・・・・
 
 
 
Dsc_0013



 
 
 
本体を設置して、完了。
 
 
 
Dsc_0014



 
 
 
楽勝です。(^^;
 
 
 
時間にして実質30分・・・・
 
 
 
まぁ、こうやると、何も問題無かったかに思えますが・・・・
 
 
 
Dsc_0006



 
 
 
まず、あるはずのボタン電池が入ってませんでした。
 
 
 
2013112120110000



 
 
100均に行って購入。(汗)
 
 
 
それから、ボタン電池の入れ方も、取り説には表示が無かったものですから、逆に入れてしまって、最初は動きませんでした。
 
 
 
タイヤの周長など、初期設定をするわけですが、日本語取説が無いものですから、インターネットで情報収集・・・・
 
 
 
結局、1時間半位かかっちゃいました。(笑)
 
 
 
しかし、オドメーター、スピードメーター、時間、時間累計、平均時速、距離累計・・・もうひとつなにかあったような・・・・
 
 
 
こんだけ、あって1,000円しませんので、コストパフォーマンスは、最高!!
 
 
 
設置完了。
 
 
いつまで、動いてくれるか・・・・(笑)
 
 
 
さて、何処行きましょうか。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする