goo blog サービス終了のお知らせ 

花◎日記

旅・お花・カフェ・ネイル。。。日々のちいさな楽しみをつづっています。ワクワク・ドキドキって最高に幸せ。

満開きた。

2017年04月08日 | お花&植物

待ちにまった桜満開
青空になんて映えるんでしょう。。。
1年に1度しか会えない、ピンクの景色。


去年亡くなった祖父にも見てほしかったなーと思いつつ
あの世で見てくれているコトでしょう。。。

写真:母の母校の小学校にある桜
当時から咲く桜を娘であるワタシが今愛でています。。。

花◎より。。。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・2016

2016年12月25日 | お花&植物

今年のクリスマスはピアノの上にヒムロ杉でガーランド風に作成です

去年よりヒムロ杉が多い分、存在感が増して
お部屋もかなり華やかになりました

沢山のオーナメントもつけてゴテゴテとアレンジ
基本的にシンプル好きですが、楽しいイベントは盛りが大事です


中心部は生花でアレンジ。
キラキラのクリスマスリボンで作品が締まります。


大好きな"トップスのケーキ"で今年のクリスマスもあっという間に過ぎてゆきます〜

素敵なクリスマスを〜

花◎より。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草のアレンジ

2016年07月16日 | お花&植物

ここ数日の涼しい気候にホッとひと息。。

これぐらいの気温が人にもお花にもちょうど良いのに。
梅雨明け後の猛暑をおもうと、気が重い…

野草をふんだんに使ったアレンジは清涼感が溢れてます
先生曰く、"隠と陽のバランス"だそぅです。
たしかに、薔薇だけのアレンジはもったりしすぎて
ツマラナイ印象になります


ここ最近、気分がどーももったり
今日がお盆の最終日だそぅで。(東京)
神奈川在住なのに。
どーりでねーとおもいました。。。

イロイロに影響されすぎてはイケナイのに…。
センサーの感度が良いのも良し悪し。。。

花◎より。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜山手西洋館展 2016

2016年06月18日 | お花&植物

毎年恒例の横浜山手西洋館で開催の"花と器のハーモニー"展へいってきました

行けたのが最終日近かったので、6月とは思えない気温の中
お花大丈夫かな〜とドキドキでした…。

でも、皆さんプロです
6日目の状態とは思えないほど、美しく保たれてました

他にいらしてた方もつぶやいてましたが、、
去年はお花が少なくて寂しかったのですが。。。

今回はユリの提供をメーカーさんから頂いたようで
例年にないほどの華やかな作品が多かったように感じます

この季節を考えても、花持ちのよいユリは最適な花材で
豪華絢爛な作品の数々に来年また楽しみになりました


総合プロデューサーが、いけばなの先生とのことで
作品は花道界中心の方が多かったけれど
フラワーアレンジメントを習うワタシ的には
新しい発見がイロイロとありました

どちらにしても空間を美しく
お花のないところを美しく活けるのは同じ考え方ですね。。


それにしても、毎年通っていると
年々季節が早まっていることを身をもって実感します

西洋館7館巡りは、なかなかの体力勝負。。
薄いジャケットを羽織ってた2013年から、、
とうとう今年は半袖でも大汗でした。。。
来年はノースリですね


横浜らしさも取り入れられて(霧笛楼と同じお皿)
"港のみえる丘公園"の薔薇園も一緒に満喫できて
幸せなひとときでした。。。


花◎より。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・2015

2015年12月24日 | お花&植物


年末は相変わらずのバタバタな毎日

ロシアのブログも年内に終わるかどうか…
お正月も親族の集いが次々決まり、、静かでゆっくりの日々は遠そうです

クリスマス3連作の1つ目はクリスマスリース
さっき作りました
(当日…)
大切なマリア様が中にいらっしゃいます。。。



こちらはミニミニツリー
余ったヒムロ杉で作ったので、小ぶりでシンプルに。



2段重ねのコンポートは豪華で華やかに
トップには回転木馬が可愛らしく回転してくれます


ケーキを食べて終わりのクリスマスですが
ツリーたちを作ってるときが1番楽しいかも。。
素敵なクリスマスを~


花◎より。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン・フラワー

2015年10月23日 | お花&植物


年々、盛大になっていくハロウィン
ま、ワタシにはご縁のないイベントだわ~くらいに思っていたら…

先日のお花のテーマが"ハロウィン・パーティー"
先生が突然思いついたそーです
こんなことなら、街の至る所に飾られたディスプレイをちゃんと見ておけばよかった…と後悔



先生がヨーロッパの各地で収集された極上のグッズを駆使してなんとかそれらしくつくりました



とくにお気に入りはこの、黒の腕オブジェ&羽の扇セット。
上品な貴婦人のイメージです
伝わりますでしょうか。。。



はじめて、ハロウィンらしーことをしてみて思った以上に楽しいことを発見

お花のハロウィンアレンジだけで、こんなに楽しいんだから仮想とかパレードとかもっと楽しいはず。。

お祭りってゆーのは、見てるより参加してイロイロ考えてみんなとワイワイするのが1番最高


花◎より。。。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜山手西洋館展 2015

2015年07月05日 | お花&植物


去年は梅雨の雨にココロ挫けてお休みしましたが、今年は元気に行ってきました

1年のブランクか…お花が全体的に少ないように感じました。。



確かに、コストもかかるし持ちも決して良い時期とは言えないですから出展するのもきっと大変ですよね。。
なんて感じながら、特にお気に入りをアップしてます



入場無料の有難い展覧会ですが、今後も有料でも続けてほしいな。。
と、個人的に思うのです



こんなことを思うのは、いくつかの会場は人もお花も少なくて…。
むしろ逆に、外の公園に咲き揃うアジサイやバラの迫力があまりに素晴らしくて



地に育つ自然のお花の力強さを、実感です
でも、アレンジならではの美しさの演出はやっぱり勉強になります。



そして、やっぱりお花は美しい。。。
そーいえば、今年のお正月にびっくり発見がひとつ。



我が大叔母がずいぶんと前になるものの、こちらの西洋館でお花アレンジを出展していたとゆーのです

度々、趣味のカブる大叔母ですが
まさかそこまでのお花実力者とは全く知らずに驚きのお正月親族会でした



やっぱり準備や搬入などなど相当大変だった…と語る一方
また挑戦してみたいと本気な82歳に2度びっくり。
お花はやっぱり、そこまで魅力的なんです


花◎より。。。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンパーティー2015

2015年06月10日 | お花&植物


2年ぶり、2度目の"ガーデンパーティー"へ参加
人気のフレンチレストランの会場で今年も華やかに
お花満開です

季節的に今回のメイン花材は"あじさい"
切り花として扱うには、とっても難しい花材ですが
そこは先生が魔法をかけたから~とおっしゃる通り、なんとかがんばってくれました


作品の大きさ、写真で伝わるかな。。
ここまでの巨大な作品は見たことなかったです。


夜のお食事のときはダウンライトするので、昼間のお花とは違う顔を見せてくれます。

そして、ちょうどお花を前に楽しくディナー中、
小笠原でのやや大きめ地震が発生
花瓶ごとユサユサ揺れて、思わずかけよってました
さすがに倒れなかったけど、あまりのタイミングに驚き


気を取り直して翌日はお外での
ガーデンパーティーランチです

予報から真夏日でお花も少しくったり。。


それでも、5月の爽やかな風の中
お食事にバイオリン演奏にと
夢のようなひととき。。。

日々のイロイロから解放されて、ヨーロッパの避暑地でのような週末でした


花◎より。。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザラホームの花瓶たち

2015年05月20日 | お花&植物


ブログのアクセス解析をたまーにチェックすると
"ザラホーム"での検索をたくさん頂いてるみたいです

日本の店舗もだいぶ増えて、プレミア感は薄れてきましたけど、やっぱりオシャレモノはたくさんです

なので、今まで購入したものを少しご紹介。。

月1でフラ~とチェックするのは表参道店
上の花瓶もラスト1個で残ってくれてました
たしか3999円。

やや大きめの作品を作るときに最適なサイズ。
なによりフォルムがヨーロッパの宮殿でよく見かける形なのでお気に入りです

たぶん輸入したものは売り切りで毎回同じものはないので、本当に欲しくて可愛いものに出会うと
ひとり感動してます。。

商品の入れかえも早いし、月1チェックだとほぼ全て毎回新作です。



こちらの花瓶はパリのザラホームで購入
30ユーロ。
サイズはこちらのが大きいので、やっぱり日本は輸入してるぶん、お値段高い

花材が多かったり、丈のある作品でも作りやすい形。
投げ入れでも花瓶の淵で止まってくれるので毎回美作ができあがってくれます


ザラホームの花瓶は形もいいですが、とにかくお花が活けやすいので重宝してます。。

お花が身近に大切にされるヨーロッパの文化での日用品は優秀です


花◎より。。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花束2つ

2015年05月18日 | お花&植物


祖父母の90歳&88歳のお祝いパーティーで久しぶりに花束を作成

たくさんの親族一同も集まって美味しい蟹料理も頂いて幸せなひととき。。



ピンクが大好きな祖母へは、この時期旬のシャクヤク&薔薇で可憐で華やかに
お花屋さんでは蕾の状態だったので、光を当てたり新聞で遮光して調節したので
この日に完璧に咲き揃ってくれました

お手間をかけたぶん、お花はちゃんと応えてくれます。。。



いくつになってもお洒落な祖父へはシックな紫のギガンジウムをポイントに黄色の薔薇で豪華に

祖父からの「100歳目標宣言」も飛び出して
笑顔溢れるパーティーでした


花◎より。。。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする