おもしろい は 気儘に

おもしろい を見つけた!!

ここが一番

2016-01-16 15:47:10 | 日記

    この邸宅から見る景色が一番だった。

             

       庭越しに対岸の弁天山を望む                  和室から座って見える景色

           

       畳廊下と建築当時のガラス戸                   建物内部の畳廊下

            

        庭から見る阿武隈川と弁天山                  玄関は開いているので入りやすい

              

       河岸段丘崖の上に建つ                      以前の支店は辰野金吾氏が設計           

   この邸宅と言うのは 「旧日本銀行福島支店支店長宅」で 現在は 御倉邸 と呼ばれている建物である。 昭和2年に建てられた建物は阿武隈川沿いにあって対岸の弁天山と手前を流れる川が相俟ってその景色は抜群に良い。 東北では初めてとなる日銀の支店がこの地に開設されたと言う事もあってか 地元の配慮もかなり大きかったようだ。 それはこの場所からほんの少し離れたところに福島城があったと言う事からもわかる。( 城は阿武隈川の河岸段丘崖の上に建っていたので見晴らしもよかった。)                                   福島市内には歴史的な建物が余り残っていないだけにこの建物は貴重である。 建物の中に入ると障子やガラス戸は建築当時のままで昭和の雰囲気を確りと感じる事が出来た。 そしてなによりも驚いたのは一般の人が部屋を使って趣味の会の集まりを開いていたことである。 借りられるのは洋室から18畳の和室までの6部屋あったが 一番狭い和室がコーヒー代のような料金(2時間)で借りられると言う事を聞いて更に驚いてしまった。 使用することが保存に繋がると言う考え方なのだろうか。                       10畳ある和室の中から庭越しに弁天山を見ていると なぜかこの地に伝わる むかし話し が聞きたくなってきた。 さぞかし楽しいに違いない。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿